滋賀県×ハローワーク一覧(口コミ評判)
評価平均
2.67/5.00

-
ハローワーク彦根
管轄区域 彦根市、犬上郡、愛知郡愛荘町- 住所 〒522-0054 滋賀県彦根市西今町58-3 彦根地方合同庁舎1階
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0749-22-2500(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ子どもが1歳前後の頃に連れて行った経験があります。受付にいたスタッフの方が私と子どもを見るとすぐに、一般の窓口とは異なるマザーズコーナーを案内してくれて助かりました。こちらのマザーズコーナーはスペース自体はそんなに広くないものの、小さなキッズスペースが設けられていて、近くのカウンターで職員の方と落ち着いて相談できるようになっていました。ちなみに私が訪問した時はまだコロナ禍だったため、キッズスペース内におもちゃの設置はありませんでした。ただ、あらかじめいくつかのおもちゃを持参していたので、キッズスペースの中…ネガティブな口コミ転職活動中にハローワークインターネットサービスを活用していました。ハローワーク彦根まで行って求人を検索、閲覧することもできますが、足を運ぶ手間を考えると自宅で利用する方が便利だと思います。ただし、自宅で検索する場合、得られる情報はウェブに公開されている内容だけなので、より詳細な話が聞きたい時はハローワークの窓口まで行く必要も出てきます。サイト自体は昔よりも改善され、少し使いやすくなっていると感じます。ハローワークは行政機関が運営するサービスなので、募集元の会社、求職者、どちらも無料で活用できます。お金がかかる求人広告を出せないような会社の求人も掲載されていて、門戸は広いサービスです。 40代後半男性滋賀県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク大津
管轄区域 大津市- 住所 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜14番15号 滋賀労働総合庁舎
- 営業日 平日、第1・第3土曜日(他土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日(月曜日、水曜日) 8:30~18:00/平日(火曜日、木曜日、金曜日) 8:30~17:15/第1・第3土曜日 10:00~17:00/平日の17:15以降、土曜日については職業相談、職業紹介以外の業務は行っていない
- 電話番号 077-522-3773(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ引っ越してきたばかりでハローワーク大津への行き方が分からず、スマートフォンで何度か調べながら向かいました。私の場合は京阪石山駅から乗車し、石場駅で下車したのですが、電車に乗っている時間は約10分、石場駅からハローワーク大津までは歩いて5、6分の距離だったのでアクセスはしやすかったです。ハローワーク大津へ行ったのは14時頃ですが、京阪石山坂本線の車内も空いていました。早朝や夕方などの混雑する時間帯を避ければストレスなく訪問できると思います。 40代前半男性滋賀県ネガティブな口コミ滋賀労働総合庁舎の中に滋賀労働局や大津労働基準監督署と一緒に入っているハローワークのため、駐車場も滋賀労働総合庁舎の駐車場を利用することになります。ただ、3つの機関が集約されている割には駐車場の台数が少なく、20台前後の車しか停められません。ちなみにすぐ近くには大津警察署もあるため、路上駐車はNGです。ハローワーク側も駐車場の台数が限られているため、公共交通機関を利用して来るようにアナウンスしています。 40代前半男性滋賀県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク東近江
管轄区域 近江八幡市、東近江市、蒲生郡日野町、竜王町- 住所 〒527-0023 滋賀県東近江市八日市緑町11-19
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0748-22-1020(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ施設の中は清潔な雰囲気でした。入口を入った辺りに受付や相談デスクが配置されていて、初めて行く人も迷う可能性は少ないと思います。窓口は失業保険の手続き、仕事探しの相談、職業訓練の相談などに分かれていて、目的に応じて詳しい相談ができるようになっていました。受付に行けばスタッフさんが丁寧に利用手順を説明してくれるため、その後の流れで困ることはないと思います。施設の中には案内板が出ていたり、色々なパンフレットも置かれているため、気になる情報は簡単に入手できると思います。受付にいたスタッフさんが親切だったので印象は…ネガティブな口コミ2021年にハローワーク東近江を利用した時の話です。入ってすぐの場所に受付はあるものの、受付は1つだけで入口も狭いため、待機場所がなくて混雑していた記憶があります。また、初めての人向けの利用方法が明確に提示されておらず、受付の人に直接聞くしかなかったのもわかりづらかったです。あと、受付にいた職員の人は1人だけで、他の職員の人も忙しそうにしていて、質問しづらい雰囲気は感じました。ちなみに受付にいた人は毎回同じではなく、1人だけ高圧的な態度に見える人がいて印象は悪く感じました(Googleの口コミでも同様の意見がありました)。指示自体は的確だったのですが、もう少し人の気持ちに配慮した話し方をした方がいいと思いました。 20代後半女性滋賀県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク草津
管轄区域 草津市、守山市、栗東市、野洲市- 住所 〒525-0027 滋賀県草津市野村5丁目17-1
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 077-562-3720(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ専門学校を卒業した時、最初は総合職のOLになりたかったのですが、学校の斡旋では良い求人がなかったので、代わりハローワーク草津を利用しました。この時は初めての就職活動で右も左もわからず、求人票の見方さえ知らない状況でしたが、担当の方が親身に相談にのってくれて、できるだけ希望に近い求人が見つかるまで一緒に探してくれました。最終的には面接を受けるための練習も手伝ってくれて、想像していたよりも丁寧なサポートだった印象が残っています。結果的には全く別の仕事に就いていますが、ハローワーク経由で面接を受ける時は面接日時…ネガティブな口コミ現在の会社の仕事とは全く無関係の新しい仕事に就きたいと思ってハローワーク草津まで足を運びました。窓口では中高年の男性職員の人は「そうですか」と言いながら私の希望条件を淡々とヒアリングし、顔の表情にも変化がなくて、段々と相談自体が苦痛になっていきました。結局はこちらの希望条件をそのままパソコンに入力し、そこから出てきた求人を「こんなものがあります」と言って、プリントアウトした求人票を手渡されただけでした。本当に提案する気があるのか?と疑問を持ちましたし、紹介された求人も全く役には立ちませんでした。 30代前半男性滋賀県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク高島
管轄区域 高島市- 住所 〒520-1214 滋賀県高島市安曇川町末広4丁目37
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0740-32-0047(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ子育てをしながら自分の趣味であるアートの活動を細々と続けているため、両立できるような仕事がないかを相談したことがあります。結果的に仕事は見つからなかったものの、職員の人はいくつか求人をピックアップしてくれたり、面接を受ける時に気をつけた方がいいことなどの注意点も詳しく教えてくれました。こちらの相談内容に応じてわざわざ女性職員の方へと交代してくれたり、連れて行った子どもがぐずった時に職員の方があやしてくれたりして、利用者に対する様々な配慮は感じました。 30代後半女性滋賀県ネガティブな口コミコロナ禍の時に失業し、前職とは違う仕事がしたいと思っていたので相談に行きました。この時は前から興味のあった宿泊業の就職先を考えている旨を話しましたが、コロナ禍の真っ只中だった事もあり、正社員の求人がほぼなく、あっても短期のバイト募集くらいでした。また、職員の人からは宿泊業はあまりおすすめしないと言われ、代わりに工場の仕事を勧められました。ただ、失業から半年後くらいに宿泊業の正社員募集の求人が出始めて、気になった2社に応募したところ、無事正社員として働ける事になりました。自分が就きたいと思った職業を諦めず、工場に就職しなくて良かったと思っています。そんな結果だったため、私は正直、相談があまり役に立たなかったです。 30代前半女性滋賀県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク甲賀
管轄区域 甲賀市、湖南市- 住所 〒528-0031 滋賀県甲賀市水口町本町3丁目1-16
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0748-62-0651(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ失業保険の手続き自体は流れ作業のような感じになっていました。事前に退職した会社から貰う書類(離職票等)を用意し、当日はハローワークの中で次々と説明、案内される窓口へ行くような感じでした。「次の窓口へ」と誘導され、指示された場所で自分の順番を待つ感じで、申請手続きも作業に慣れていそうな若い職員の方が手際よく進めてくれました。教えられた通りに書類を記入し、失業保険の受給説明会の日程を聞き、特別何か自分で調べたりする必要もありませんでした。 40代前半女性滋賀県ネガティブな口コミ建物の外観はかなり古さを感じさせる雰囲気で、向かい側の空き地を利用した駐車場には常に案内人の人が立っている感じでした。内部は時代に合わせてある程度システム化しているのかと思っていましたが、10年ぶりに訪れてもあまり変化がなく、依然としてアナログ感が強い印象を受けました。掲示板にはいくつかの求人情報が掲示されていますが、明るい雰囲気や職を見つけられそうという希望はあまり感じることができなかったです。駐車場に生命保険会社の勧誘員の人がいて、その人に声をかけられたのも面倒でした。 40代後半女性滋賀県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク長浜
管轄区域 長浜市、米原市- 住所 〒526-0032 滋賀県長浜市南高田町字辻村110
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0749-62-2030(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ必要書類を忘れずに持って行き、1階の受付で失業保険の手続きに来た旨を伝えればOKです。最初の処理に30分から1時間くらいの待ち時間がかかり、その後は2階の窓口に行って手続きの詳細や流れの説明を聞く形になります。また、後日説明会を受けるように指示があるため、指定された日に改めて行く形になります。定期的な認定日に関しては、求職活動の状況を報告し、認定をしてもらうような流れになります。こちらも指定された日に行き、報告と手続きを行えば毎月、失業手当のお金が入るようになります。もし認定日の時に訪問しなければその月の…ネガティブな口コミ長浜駅(JR北陸本線)から2km以上離れた国道8号線沿いにあるハローワークのため、電車の駅から歩いて行くのはほぼ無理だと思います。徒歩で行く場合は30分程度の時間を見ておいた方がいいです。一応歩いて行く場合の道のりは単純で、長浜駅前の交差点から長浜駅口、そのままずっとまっすぐ歩いて行き、国道8号線(八幡東交差点)に突き当たったら右に曲がり、再びまっすぐ歩くだけです。国道8号線沿いに看板も出ているので、迷う心配はないと思います。 40代後半男性滋賀県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む
滋賀県内には滋賀労働局の運営するハローワークが7箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手続き、職業訓練の相談や申し込み、地元地域に密着した正社員やパートの求人探し、その他就職、転職活動に関する相談が行える施設となっています。
ランキング掲載基準 ※本ページには広告も含まれています
滋賀県の最低賃金(推移)
年度 | 最低賃金 |
---|---|
2022年 | 927円 |
2021年 | 896円 |
2020年 | 868円 |
2019年 | 866円 |
2018年 | 839円 |
※出典元:厚生労働省「賃金改定状況調査」(最低賃金額)
滋賀県の有効求人数(推移)
年度 | 有効求人数 |
---|---|
2022年 | 162,606人 |
2021年 | 147,391人 |
2020年 | 124,093人 |
2019年 | 168,480人 |
2018年 | 182,402人 |
※出典元:総務省統計局「一般職業紹介状況」(月間有効求人数)
滋賀県の失業者数(推移)
年度 | 失業者数 |
---|---|
2020年 | 23,241人 |
2015年 | 24,455人 |
2010年 | 35,990人 |
2005年 | 33,737人 |
2000年 | 25,387人 |
※出典元:総務省統計局「労働力調査」(完全失業者数)
失業保険の受給申請手続きに必要な準備、持ち物は?
仕事を退職し、失業保険(雇用保険)の受給申請手続きを行いたいと思った際は、以下8つの持ち物を準備して自宅住所を管轄するハローワークまで足を運び、受給申請手続きを完了させる必要があります。
初めてハローワークを利用する際に必要となる求職登録とは?
ハローワークが手掛ける各種サービスを利用する場合は、最初に求職登録(求職申込書への記入)が必要になります。これは履歴書に記載するような情報に加えて、希望する仕事内容や労働条件等を記入し、窓口へ提出するものです。手続きが終わるとハローワークカードが発行され、2回目以降の利用時には、利用内容に応じてハローワークカードの提示が求められます。
自宅でハローワークに集まる求人を検索し、応募を行うには?
毎回ハローワークまで足を運ばず、自宅で求人を検索し、応募を行うには、ハローワークインターネットサービスのサイトで求職者マイページの開設を行っておけばOKです。ただし、最初にハローワークインターネットサービスでマイページの開設を行う場合は、オンライン登録者(仮登録)扱いとなり、マイページ機能をフルに利用することができません。ハローワークへ足を運んで求職登録を完了させることで、マイページの機能が全て使えるようになります。
ランキング掲載基準、評価の考え方について
本ページにおけるランキングは、ハローワークごとに複数の評価軸で口コミ評価を収集し、各評価軸の平均点を算出したものです。平均点の高さ、低さをおすすめ度を表す目安指標の1つとして表現し、並べ替えを行っています。
ハローワークを評価する項目は「滋賀県における交通アクセスの良さ」「駐車場の多さ、少なさ」「マザーズコーナーの有無」「失業保険窓口の対応」「職業相談窓口の対応」「職業訓練窓口の対応」等で構成されています。
評価にあたっては、滋賀県に住んでいる(または住んだことがある)利用経験者の視点、声を取り入れています。全国から集まる声ではなく、敢えて地元地域で仕事を探した時の声を反映させているのが特徴です。尚、本ランキングは口コミ評価に合わせて随時更新されるため、今後も変動していきます。
本ランキングは各ハローワークの優劣を示す目的で作成しているものではありません。全国各地域に展開するハローワークの特長、魅力をより引き出すとともに、実情等もオープンにすることで、一人一人の失敗しない仕事探しを支援したいという目的の元で運営しています。
求職者の平均評価(滋賀県)
関連ランキング
- 大阪府 × 関西地方 × ハローワーク大阪府内には大阪労働局の運営するハローワークが16箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する..
- 京都府 × 関西地方 × ハローワーク京都府内には京都労働局の運営するハローワークが12箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する..
- 兵庫県 × 関西地方 × ハローワーク兵庫県内には兵庫労働局の運営するハローワークが21箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する..
- 奈良県 × 関西地方 × ハローワーク奈良県内には奈良労働局の運営するハローワークが5箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手..
- 滋賀県 × 関西地方 × ハローワーク滋賀県内には滋賀労働局の運営するハローワークが7箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手..
- 和歌山県 × 関西地方 × ハローワーク和歌山県内には和歌山労働局の運営するハローワークが8箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関す..