Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク春日井

更新日
おすすめ評価  3.00/5.00 (13)
ハローワーク春日井
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワーク春日井の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 立地的には名鉄小牧線、JR中央本線、どちらの駅からも3km以上離れた場所にあるハローワークのため、電車と徒歩でのアクセスはかなり不便です。地元の人であれば春日井市民病院の近くと言った方がわかりやすいかと思います。

    バスを使ってアクセスする場合は、名鉄バスの春日井市民病院線や、はあとふるライナーの東南部線、西環状線に乗ることになります。市民病院西というバス停が最寄りとなります。
     2.00/5.00
    40代後半
    男性
    愛知県
    2023年10月5日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク春日井を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • ハローワーク春日井の建物の裏側に平面駐車場があり、概ね20台から30台程度の車が停められるくらいの広さとなっています。また、駐車場の進入口には警備員の人が立っていて、駐車場へ入る車の誘導を行っています。

    ちなみに失業保険の認定日のタイミングなどで駐車場が混雑している時は入口の道路(県道451号線)に駐車場待ちの車列ができます。ここは正面からだと駐車場の様子が見えませんが、建物の裏に回っていくと車が置けるようになっています。
     3.00/5.00
    60代前半
    男性
    愛知県
    2023年10月24日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  2.33/5.00 (3)
  • 以前、今の場所に移転する前のハローワーク春日井に行ったことがあります。その時は施設全体がどことなく暗い雰囲気で、もう少し明るい雰囲気になれば良いのになとは思いました。初めて利用する場合だと、各窓口に辿り着くまでの流れが少しわかりにくい印象だったので、入口に手続きごとに行く窓口がわかるような案内板があれば、もっと親切かもしれないと感じました。

    ハローワーク春日井は2021年9月に現在の新しい施設へと移転していて、今現在の内部がどうなっているのかはわかりません。次回利用する機会があれば、もっと改善されていればいいなと思います。
     2.00/5.00
    50代前半
    女性
    愛知県
    2024年12月17日
  • 入ってすぐの場所に総合受付があったので、初めて行った時に必要なことはわかりやすかったです。ただ、対応してくれるスタッフさんの人数より利用者の人数の方が多くて、受付には列ができていました。受付にいたスタッフさんは親切に案内を行っていましたが、時間が少しかかっていました。

    窓口を利用する時の順番については画面で番号が表示されるため、自分の順番自体は把握しやすかったです。一応、待合席も多く用意されていましたが、利用者が多いこともあって少々窮屈な感じがありました。
     2.00/5.00
    20代後半
    女性
    愛知県
    2024年9月27日
  • 一度だけハローワークの求人検索を利用しに行ったことがあります。その時は朝から駐車場が混雑していて、求人検索用のパソコンを利用するための待ち時間も長く、肝心の求人を探すまでに結構苦労しました。

    ただ、職員の方の案内や対応は丁寧で、初めてでも理解はしやすかったです。求人を探した時も思った以上に多くの求人数が出てきたものの、どれも給与が安すぎる求人が多い印象で、最終的には自分で転職サイトを使って次の転職先を見つけました。行ってみたこと自体はいい経験になった気はしています。
     3.00/5.00
    30代前半
    男性
    愛知県
    2024年2月27日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク春日井を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 建物内の一番奥にマザーズコーナーとキッズコーナーがありました。マザーズコーナーには授乳用のカーテンが設置されていて、キッズコーナーには保育士の方も常駐している時間帯があって、予約なしでも利用ができました。

    ここは一般向けの窓口よりも待ち時間が短く、子ども連れの利用者にとっては助かる環境だと思います。職員の方も全員女性で、話しやすい雰囲気の中で就職相談も進められました。就職活動の進め方に関する具体的なアドバイスがもらえたのも有意義だったです。子どもがいる女性向けに求人を集めた冊子も準備されていて、参考になる内容が多かったです。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    愛知県
    2024年12月27日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  3.60/5.00 (5)
  • 前職でCADオペレーションの経験はあったものの、自分自身に合った仕事なのか不安に思っていたため、他にどんな業種、職種の求人があるのか、自分自身が働けそうな環境なのかなど、1つ1つ相談にのってもらいました。

    前職の場合は職場環境に悩んで辞めてしまったので、新しい職場は職場を見せてもらうことが可能なのか、一緒に働く人たちがどんな人なのか見ることは可能なのか、などの要望も事前に伝えていました。

    それらの相談を経て、その後実際に紹介してもらい、働いているのが今の会社です。CADオペレーター兼事務職の仕事をしていますが、大きな会社で働けているのもあって満足はしています。
     4.00/5.00
    20代後半
    女性
    愛知県
    2024年6月28日
  • 以前働いていた会社は残業が多い上、仕事内容も自分に合っている気がしていなかったので相談をしました。次の仕事を探したいと伝えた時は、土日祝日に休める仕事であること、給与も少し安めでも構わないので別の職種に就きたいと話しました。

    その後はハローワークに集まっている求人を検索してみましょうという案内があり、ハローワーク内に設置されている検索用のパソコンを使用して複数の求人を見つけ、紹介状をもらって面接も受けました。その中でいくつかの面接に落ちてしまい、がっかりした時もありましたが、担当の職員の方が励ましてくれたのは嬉しかったです。ここでは希望通りの仕事ではなかったものの、3ケ月後になんとか次の仕事が決まり、無職にならずに済みました。
     3.00/5.00
    30代前半
    男性
    愛知県
    2024年3月12日
  • 私のこれまでの経験や興味がある仕事内容について詳しく聞き取ってくれ、どんなパートの仕事が適していそうかを一緒に考えてくれました。また、希望する時給の金額と職種の採用動向についても詳細に説明してくれて、職場選びの基準になるようなイメージを設定することはできました。

    求人自体もたくさん紹介してくれて、応募する際の方法や勤務条件(曜日や時間帯)の変更が可能かどうかも職員の方が確認してくれ、最終的にはパートの仕事もハローワーク経由で決まりました。
     4.00/5.00
    20代後半
    女性
    愛知県
    2024年1月29日
  • ハローワーク春日井に関するGoogleの口コミを見ると低評価の内容が目につきますが、自分が昨年(2023年)利用した際は、受付の方が丁寧に応対、案内してくれて安心感はありました。

    職業相談窓口を利用した時も、具体的な求人票を一緒に見ながら、応募方法や今後の流れについても詳しく教えてくれて、もし応募先の会社ときちんと連絡が取れない場合は、「おすすめできない求人かもしれない」といったことも教えてくれました。こちらから質問すればきちんと答えてくれますし、応募前から応募後に至るまで、基本的にはこちらの考えを尊重しながら話をしてくれました。
     4.00/5.00
    40代前半
    男性
    愛知県
    2024年1月22日
  • 最初は失業給付の手続きと求人検索のために行きました。ハローワークの場合は検索できる求人が10分おきに更新されていたり、応募の時点で現在何名がその求人に応募しているかなどを確認できたりします。また、応募の際は職員の方が相手先の会社に電話で連絡してくれ、こちらの経歴や年齢等が募集に適しているかどうかなど、大まかな質問を代わりに聞いてくれます。応募前の段階でこういった対応をしてくれるのは無駄な応募を避けられるのでありがたいと思います。

    ちなみにハローワークを利用して応募をする際は「年齢不問」の求人に気をつけた方がいいように思います。実際に面接に行ってみると企業側としては年齢不問でないケースも結構あるためです。募集のルールに引っかからないように不問と記載していますが、実際はその年齢だと採用しないと決めているような会社も結構あるように思いました。
     3.00/5.00
    40代前半
    女性
    愛知県
    2023年10月23日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 以前に「面接時のマナー講習」を受けたことがあります。最初に現在の就職率に関する説明があり、就職率が高くなっているので前向きに取り組んで欲しいというような説明がありました。そこから具体的な講習に入り、面接時のお辞儀の仕方から会釈、敬礼、最敬礼の違い、角度の付け方等も含めてテキストの写真を見ながら実践していきました。

    次に自己PRに関する説明もありました。自分の良いところをアピールするのは難しいけれど、面接の時にしかアピールする場がないため、事前に努力してきた事や学んだ事をリストアップしておく方が良いといった話があり、参加者はその場でテキストに自己PR内容を書き込みました。そこから隣の席の人と互いの自己PRを伝え合い、客観的な感想やアドバイスをフィードバックして講習が終了しました。
     3.00/5.00
    20代後半
    女性
    愛知県
    2023年10月23日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク春日井が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク春日井の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 施設内には飲み物の自動販売機すらなかったので不便でした。また、ハローワーク春日井の周辺にも休憩や食事が取れるような場所はほとんどありません。私も待ち時間が長くかかりそうだったので、少し外出して休憩を取りたいと思ったのですが、歩いて行ける範囲にあるのは「セブンイレブン(春日井市民病院前店)」くらいでした。

    ハローワーク春日井はそもそも公共交通機関でのアクセスが不便な場所にあり、ほとんどの利用者は車で来ています。周囲に飲食店も少ない立地です。
     2.00/5.00
    40代後半
    女性
    愛知県
    2024年8月10日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワーク春日井の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク春日井
    管轄区域 春日井市、小牧市
    住所 〒486‐0841 愛知県春日井市南下原町2-14-6
    電話番号 056-881-5135(代表)
    交通アクセス 名鉄小牧線「牛山駅」下車、駅から徒歩約50分(車で約10分)
    最寄り駅 牛山駅(約3.5km)/ 間内駅(約3.6km)
    最寄りバス停 市民病院西(約104m)/ 総合体育館前(約392m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日 8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり
    駐輪場 専用駐輪場なし
    地図
    PAGE TOP