Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク名古屋東

更新日
おすすめ評価  2.64/5.00 (33)
このページは1人が参考になったと回答しています
ハローワーク名古屋東
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワーク名古屋東の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  1.67/5.00 (3)
  • 一応、地下鉄名城線の自由ヶ丘駅と地下鉄東山線の一社駅が最寄り駅と言う事にはなっていますが、最寄駅とは言えないほどアクセスが不便な立地にあるハローワークです。

    どちらの駅から行くにしても距離がかなり遠く、おまけに坂道となっています。特に年齢を重ねた人や障碍者の方だと過酷に感じるかもしれません。そんな場所なので車で行く人が多く、その割に駐車場の台数も少ないため、駐車待ちの行列がよくできていました。
     1.00/5.00
    50代前半
    男性
    愛知県
    2023年10月19日
  • 名古屋市営地下鉄東山線、名城線の最寄り駅からも遠く、電車と徒歩でのアクセスは悪い立地です。最寄駅までは電車で行きやすいものの、そこから歩くのが大変なので、遠くに住む人たちは車で行くなどしないとかなり面倒だと思います。

    ちなみに駅から市営バスに乗って行く場合は、一社駅または星ヶ丘駅または自由が丘駅からバスに乗り、猪高倉庫というバス停で降りればそこからはすぐの場所になります。
     2.00/5.00
    40代前半
    女性
    埼玉県
    2023年9月21日
  • 最寄り駅である星ヶ丘駅または一社駅(名古屋市営地下鉄東山線)からかなり距離が離れた場所にあるため、公共交通機関でのアクセスがいいとは言えません。バスを利用して行く場合はハローワーク名古屋東の目の前に「猪高車庫」というバス停があるものの、概ね20分に1本くらいしかバスが走っていないので注意が必要です。

    ちなみにタクシーを利用して行くとすると、星ヶ丘駅からの所要時間は約10分、料金は1300円くらいだと思います。いずれにしても公共交通機関で行きやすいハローワークではないです。
     2.00/5.00
    30代前半
    女性
    愛知県
    2023年8月22日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク名古屋東を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  2.00/5.00 (2)
  • 駐車できる台数は15台程度で、そのうち1台は障がい者専用の駐車場になっていました。ハローワーク名古屋東は駐車場の数が充実している訳ではないため、満車になっているようなことも多く、駐車までに時間がかかる傾向だと思います。

    ちなみに平和公園方面から車で来所する場合、ハローワーク西側の駐車場へ右折で入ることは禁止されていました。警備員が数名いるため、この点の管理は徹底されています。また、周辺道路の混雑を避けるため、長時間の駐車場待ちも禁止されています。どうしても停められない場合は近くのコインパーキングに停めるしかないです。
     2.00/5.00
    40代後半
    女性
    愛知県
    2023年8月29日
  • 駐車場は2箇所ありますが、そんなに台数が停められる駐車場ではないため、いつも混雑しています。駐車場には誘導員の方が常にいて、空きが出れば誘導に従って駐車するような流れになっていますが、混雑時はなかなか駐車場に入れず、道路に長い列ができています。

    その影響もあってなのか、ハローワーク名古屋東もなるべく公共交通機関を利用して来所してくださいとアナウンスしています。ちなみに駐輪場は入口の前にありますが、自転車で来所する人がそんなに多くないのでこちらは空いていました。
     2.00/5.00
    30代前半
    女性
    愛知県
    2023年8月9日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  2.80/5.00 (10)
  • 施設内は落ち着いた雰囲気で清潔感はありました。受付や相談窓口がしっかり区分されていたので、各窓口の配置も比較的わかりやすいと思います。また、掲示物やパンフレットも充実していたので、仕事を探す場所としての信頼感は一定感じられました。

    職業相談の窓口を希望した時は少し順番待ちの時間があったものの、求人票を自由に閲覧できるスペースがあったので、そこまで長くは感じなかったです。初めて利用する人でもわかりやすいように、工夫や効率は考えてあるように思います。
     3.00/5.00
    30代前半
    男性
    愛知県
    2024年11月27日
  • 初めて利用したのは夏の時期で、施設内は少し暑かった記憶があります。入口には案内所(受付)があるので、そこでわからない点があれば質問できるようになっているのですが、最初に行った時は受付から人の列が伸びていて、それが何の列なのかよくわからず多少戸惑いました。

    また、受付を済ませた後に失業給付窓口の順番を待ったのですが、設置されているイスの空きがなくて座ることもできず、立って順番を待つことになりました。

    施設内の正面左手に各窓口が並んでいて、真ん中には求人検索用のパソコンが設置されていました。職業相談窓口と失業給付の手続き窓口はパソコンを挟んで左右に分かれているようなレイアウトになっていました。ここは利用者が多いので活気はあるものの、快適さという点では少し改善の余地があるように思いました。
     2.00/5.00
    30代前半
    女性
    愛知県
    2024年11月20日
  • 初めて行った時は少し重たい空気感を感じました。でも、仕事探しで何度か通ううちにその雰囲気にも慣れていきました。各窓口の配置、レイアウトに関しても特に不便を感じたことはないです。

    ただ、人数がたくさんいる時期に行くと待ち時間が発生するので、もう少し待つためのスペースがあればいいのになと思いました。一応、目的や用事別で部屋も分かれていたのですが、施設内には貼り紙も出ていました。
     2.00/5.00
    20代後半
    女性
    愛知県
    2024年9月13日
  • 失業手当を受け取るためにハローワーク名古屋東を利用したのですが、職員の方は初めて来る人でもわかりやすいように、受付で丁寧に説明したり、案内をしていた記憶があります。

    ちなみにハローワークに来ていた人の中には、大きな声で怒っているような人がいたのですが、そういう人にも職員の方は冷静に対応しているように見えました。恐らく職員の人もストレスが多い仕事で大変だろうと思います。そういう光景を見ると、困っている人たちを助けている立派な仕事だと思いました。
     4.00/5.00
    30代前半
    男性
    愛知県
    2024年8月23日
  • 初めて訪問したのは失業保険の手続きを行う時でした。やはり、仕事を失っている人や後ろ向きな考えの人が多く集まる場所だと思いますので、明るいような雰囲気は全くなく、どこか陰鬱とした気配を感じた記憶があります。

    ただ、ここで働いている職員の人たちは、初めて来た人にも丁寧に案内を行っていて、私にも親切に教えてもらえました。入口を入った所に案内してくれる場所があるので、そこに行けばわかりやすく利用できると思います。
     3.00/5.00
    30代後半
    男性
    愛知県
    2024年7月12日
  • 玄関を入ると受付カウンターのような場所があり、そこで係の方がこちらに声をかけてくれました。訪れた用件を伝えると、◯番にお進みくださいといった感じで、目的の窓口を教えてくれます。

    私は失業給付の手続きのために行きましたが、手続きの順番を待っている間、待合の椅子に座れず、仕方なく暫く立ったままで待っていました。年配の方や赤ちゃん連れのベビーカーの方もいて、混雑している時は待つのも大変だと思います。

    それ以降の手続きは事務的、機械的に流れる感じでした。それ故に少し質問、相談したいことがあっても、次に待ってる方がいるので申し訳ないなと思い、その場での質問はやめておきました。ただ、手続きが全部終わった後、やっぱり帰宅前に聞いておこうと思って受付カウンターに戻ったのですが、そういった内容は失業給付の担当者でないとわからないと言われ、再度順番待ちの案内を受けました。仕方がないのでその後、電話をかけて解決しました。
     2.00/5.00
    40代後半
    女性
    愛知県
    2024年7月10日
  • 建物内に入ると正面に総合受付があり、ハローワークの利用方法や必要な窓口の場所についても、わからないことがあれば案内してもらえます。私の場合は1階の中央に求人閲覧用のパソコンが複数並んでいましたが、勝手に使用してOKなのかわからなかったので、総合受付で教えてもらいました。

    職業相談を希望する場合も、総合受付で番号札を貰えばOKです。自分の順番が呼ばれるのを待ちますが、窓口にも大きく番号が振られているため、建物内で迷うことはないと思います。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    愛知県
    2024年6月19日
  • 以前働いていた会社を辞めた後、失業保険の給付を受けるためにハローワーク名古屋東を利用しました。施設自体は少し古い印象でしたが、複数の職員の人が受付付近で待機していて、ハローワークの利用方法や失業保険の給付手続きについて説明してくれて、適切な窓口に案内してもらえました。

    実際の手続きについては、待っている人が多かったので多少待ち時間が発生したものの、職員の人の対応自体は特に問題なく、必要なものだけ忘れずに持って行けば、あとは職員の人が手際よく進めてくれました。
     3.00/5.00
    30代後半
    男性
    愛知県
    2024年2月6日
  • 平日に行った時も訪問者はかなり多かったです。ここは施設内で人が通るためのスペースが狭く、イスはコロナ対策で1つ1つ離れて配置されていたりして、自分の順番を待っている人で混雑している印象でした。

    入口を入るとすぐに総合受付があり、そこで用件を話せば親切に案内してくれると思います。利用方法に関しては冊子を使いながらわかりやすく説明してくれたため、後々自分で確認した時ももらった冊子が役立ちました。職員の方は皆さん丁寧で優しく対応してくれていました。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    愛知県
    2023年9月2日
  • 施設としては古いものの、中に入ると受付から手続き順にカウンター番号が振られていて、初めて行く人でもわかりやすいようにはなっていました。受付のスタッフさんをはじめ、各窓口のスタッフさんも丁寧に説明をしてくれ、わからなければ申請書の書き方まで具体的に教えてもらえます。

    手続きの順番に関しては、「次は何番の窓口に行ってください」という感じで都度案内される感じです。失業保険の窓口に関しては来所している人が毎回多かったため、時間に余裕を持って行った方がいいと思います。
     3.00/5.00
    20代後半
    女性
    愛知県
    2023年8月9日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク名古屋東を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • ハローワーク名古屋東の施設内にはマザーズコーナーがありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、伏見駅の近くにある「あいちマザーズハローワーク」まで足を運ぶ方が良いと思います。

    あいちマザーズハローワークは子育て中のママさん専用のハローワークで、キッズスペースや授乳スペースなどの設備も整っていて、子供用のおもちゃや絵本も置いてあったりします。もちろん子供と一緒に行っても大丈夫な場所で、子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。
     2.00/5.00
    30代前半
    女性
    愛知県
    2023年10月30日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  2.14/5.00 (7)
  • ある時、指定されている認定日の時間に間に合いそうになかったため、取り急ぎ電話を入れて事情を説明したところ、指定時間を過ぎてしまった後になんとか認定の対応を行ってもらえました。

    スタッフの方々は受付、初回の申請手続き、書類を返却して呼び出しを行うスタッフ、さらに職業相談に対応するスタッフといて、失業手当の認定に係る作業が役割分担されているので、その時はそこまで長く待つ事なく手続きが終えられました。
     3.00/5.00
    40代前半
    女性
    愛知県
    2024年7月3日
  • ハローワーク名古屋東の玄関を入ったらすぐの場所に総合受付がありました。そこで失業保険の申請に来た旨を伝えると、この用紙に必要事項を記入し、何番と書いてある窓口へ行き、そこで記入した用紙を渡してくださいと説明を受けました。

    記入した用紙を渡し、失業保険の窓口で申請の手続きが済むと、あなたの場合は何日後に保険が適用されると説明があり、次回合同説明会に参加してくださいと言われてその日は終了しました。

    後日の合同説明会はハローワーク名古屋東とは別の会場で行われ、今後の動き方に関する説明を受けました。例えば求職活動が必要で、アルバイトで収入を得た場合はどうすればいいのかなどの話です。待機期間が過ぎた後に求職活動を行い、決められた認定日の時にハローワークへ来てくださいといった流れになっています。

    失業保険の申請を行う際の注意点は、説明されることが多いため、最初は覚えられず、混乱する人もいるかと思います。きちんとメモを取るか、わからないことがあればその都度きちんと質問しておいた方がいいです。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    愛知県
    2024年6月29日
  • まず、総合案内(受付)の人の態度が良くないと思いました。どの窓口へ行けば良いか?を尋ねただけなのに、面倒くさそうに対応されて嫌な気分になりました。失業保険の窓口にいた人は感じが良く、話しやすかった印象があります。

    私の場合は午前中に行きましたが、人がかなり多く混雑していて、自分の順番が回ってくるまでに1時間ほど待つことになりました。もう少しスムーズにするために予約制を採用するなど考えた方がいいと思いました。加えて失業保険の手続きは窓口1つで完結しないため、流れの案内は丁寧にして欲しいと思いました。

    私の順番が呼ばれた時も人が多くて声が聞こえにくかったですし、他の席に座っている人との距離感も近かったので、隣の人がどんなパワハラを受けたかまで聞こえてきました。話し声が聞こえないような対策もした方がいいと思います。
     1.00/5.00
    40代後半
    女性
    愛知県
    2024年6月28日
  • 私に失業保険の流れを説明してくれた人は親切で内容もわかりやすかったです。こちらの質問もきちんと聞いてくれて、理解できるように答えてくれました。ただ、隣りの席にいた失業保険の担当者の人はあまりやる気がないような態度に見えて、人によって対応の当たり外れが大きそうだなと感じました。

    失業手当の話は大事なお金のことになるため、みんな丁寧で平等に対応して欲しいだろうと思います。ここは窓口で対応してもらうまでの待ち時間が長かったため、きちんと時間に余裕を持って行った方が良いと思います。
     2.00/5.00
    40代前半
    女性
    愛知県
    2024年3月11日
  • 初めて失業保険の手続きに行く前は何をどうすれば良いのかがわからず、まずはGoogleで情報収集をしました。そして後日ハローワーク名古屋東に行ってみると、入口近くの総合案内のスタッフの方がいて、用件を伝えると丁寧に案内してくれました。

    最初に必要書類の記入と提出を済ませ、数日後に設定された説明会へと出席し、受給にあたっての必要事項と注意点の説明を受けました。初回の手続きは30分程度で済みましたが、後日の説明会は認定日、求職実績の申告、仕事をした場合の手続きなど、1時間程度は話を聞きました。その後は月1回、指定された認定日にハローワークを訪れ、15分くらいの所要時間で認定を受ける流れでした。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    愛知県
    2024年1月10日
  • コロナ禍のタイミングに行った時は失業保険の手続き窓口がとても混雑していて、自分の順番が回ってくるまでに1時間以上は待っていました。待っている間も密は避けてという状況だったので気を遣いましたし、その後の認定日の時も外まで順番待ちの行列ができるくらい、失業者の人がたくさん集まっていました。

    申請手続きに関しては、流れとしてはわかりやすく教えてくれますが、わからなければ質問することもできますし、説明会に参加すれば何をどうすればいいか、やってはいけないことなどの注意点に関しても詳しく説明があります。ちなみに最近別件でハローワーク名古屋東まで足を運びましたが、失業保険の窓口もコロナ禍の時よりは随分と待っている人が減っていました。
     2.00/5.00
    30代後半
    女性
    愛知県
    2023年10月25日
  • 失業保険の受け取りを申請した際、窓口の人が威圧的だと感じました。また、その後はすぐに再就職先が決まり、早期再就職手当が出ると聞いて申請したものの、一度で必要な確認を全てきちんと教えてくれなかったため、県外の再就職先まで複数回足を運ぶはめになりました。

    挙げ句の果てに大元の会社が同じ所に再就職した場合は早期再就職手当の対象にならないと言われた始末でした。こちらは事前に確認していたのに、そんなことは言ってませんとも言われました。ずっと同じ人が担当だったのに矛盾を認めてくれることはなかったです。
     1.00/5.00
    30代前半
    女性
    愛知県
    2023年9月2日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  2.33/5.00 (3)
  • 前職が事務職の仕事だったので、次の仕事も事務系で探しています。でも、残念ながら希望に合うような仕事は8ヶ月探しても見つかっていません。窓口の方は親身に対応してくれて、できるだけこちらの希望に沿うように検索してくれています。これまでにいくつかの求人はあったのですが、場所が遠かったり、受からなかったりして、結局今も見つかっていません。

    最近は少し条件を緩めて探すようにしていますが、それでも選べる求人自体が少なくて困っています。事務職は求人が少ない上に競争倍率も高く、なかなか思い通りにはいきません。
     2.00/5.00
    50代後半
    女性
    愛知県
    2024年9月25日
  • 空いた時間帯にパートで働けるような職場があればと思って一度相談してみたものの、自分自身の空いている曜日や時間帯に合うようなパートの求人は少なかったです。これであればindeedやシュフジョブのようなサイトを自分で検索した方が条件に合う仕事はあると思いました。

    また、ハローワークが取り扱っている求人は求人票の情報内容が薄いと感じるものが多く、職場の雰囲気やどんな人が働いているのかなども想像しずらかったです。正直、今の時代にあまり合っていない場所だなと思いました。
     2.00/5.00
    30代前半
    女性
    愛知県
    2024年7月31日
  • ハローワークの求人検索のシステムが一般的な操作方法とは違って少し使いづらく、職業相談窓口の方で求人を探してもらいました。その時に対応してくれたスタッフの人は親切で、こちらの希望を聞きながら条件に合う求人を単純に検索するだけでなく、新しい求人も探して提案してくれたので印象は悪くないです。

    また、スムーズな求人検索の仕方も教えてくれて、その後は自宅でハローワークインターネットサービスを使って求人を探しています。まだ実際にパートの職場は見つかっていないものの、たまに新しい求人が入っていないかをチェックするようにはしています。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    愛知県
    2024年3月6日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均  4.00/5.00 (2)
  • 最初はどんな職業訓練校があるのか、教えてもらいに行きました。自分の中では事前にある程度調べ、候補となる訓練校は決めていたものの、職員の人に実績や手続きの仕方などについて聞いてみたいと思っていました。

    窓口にいた方は親切で、実際の応募方法や必要になる手続き、どんな試験が行われ、面接があるかどうかも細かく教えてくれました。また、私が希望した訓練は応募人数が定員以上で不安だったのですが、筆記試験と面接の後、なんとか枠に入ることができました。ちなみに職業訓練校に通った後はハローワークにあまり良いと思える求人がなかったので、自分で次の就職先を見つけました。
     4.00/5.00
    20代後半
    女性
    愛知県
    2024年3月13日
  • 職業訓練校に興味があったものの、応募倍率があるのであまり期待せずに窓口に行きました。でも、窓口の人が職業訓練校を勧めてくれ、倍率が高い講座の対策を行うことで一発合格ができ、通学もしました。

    それまでは全く知らない職業訓練校の世界でしたが、失業保険をもらいながら資格も取れ、再就職先も訓練期間中に決まりました。未経験の職種でしたが、職業訓練校で勉強しているというだけでプラスに見てもらうこともできたと思います。
     4.00/5.00
    40代前半
    女性
    愛知県
    2023年10月23日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • ハローワーク名古屋東で開催されたセミナーに参加したことがあります。テーマは「履歴書と職務経歴書の書き方」で、講師の人も優しく丁寧に解説してくれました。例えば職務経歴書の実績欄に具体的な数字を盛り込むことで説得力が増すといった話などは自分にとっても参考になりました。

    セミナーは少人数制で行われていて、参加者同士で悩みを共有したり、アドバイスし合うような場面もありました。他の人の転職活動の状況を知ることで、自分自身を改めて見つめ直すきっかけにもなったと思います。これまでセミナーというものにあまり良いイメージを持っていませんでしたが、当初思っていたよりは役立つ内容でした。
     4.00/5.00
    30代前半
    男性
    愛知県
    2024年11月27日
  • 「就職活動に役立つDVDセミナー」というものに参加しました。ただ、内容としては古めかしい映像のDVDが流されているだけで、特に新しい発見につながるような要素はなかったです。

    自己PRのために自分自身を深堀りする、できることとやりたいことを整理する、応募する企業によって何が求められているかを考えてみるといった話がありましたが、数年前に転職活動を経験していたため、正直そんなことは知ってるよと思いました。こういった内容を忘れている方であれば有益なのかもしれませんが、自分には大して役立たなかったです。
     2.00/5.00
    20代後半
    男性
    愛知県
    2023年10月23日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク名古屋東が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  4.00/5.00 (2)
  • ハローワーク名古屋東から横断歩道を渡った向かい側には「アオキスーパー」が入っている商業施設(ショッピングセンター・コスモ)があって、帰りに買い物もできるので便利です。私の場合は100円均一ショップ「キャン・ドゥ」をよく利用していました。

    ちなみに少し歩いた場所には「RAKU SPA GARDEN 名古屋」というスーパー銭湯もあります。ここはお風呂だけでなく、岩盤浴の種類が豊富だったりするので、たまに気分転換の場所として利用してみるのもおすすめだと思います。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    愛知県
    2024年12月17日
  • ハローワーク名古屋東のすぐ近くには「アオキスーパー(千代が丘店)」や「フィール(クオリテ平和公園店)」というスーパーがあるので、そちらでお弁当や軽食等が買えます。

    また、もしランチ等で休憩したいのであれば近くに「デニーズ(猪高店)」や「スターバックスコーヒー(名古屋自由ヶ丘店)」もあります。ちなみに最寄り駅の地下鉄名城線、自由が丘駅の中には人気のうどん店「うどんのいなや」があり、そちらはいつ行って繁盛しています。メニューが豊富で価格も手頃、その上提供時間も早いのでおすすめできます。
     4.00/5.00
    50代後半
    女性
    愛知県
    2024年9月18日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク名古屋東の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 昨年の夏頃、転職活動のために利用していました。ハローワーク名古屋東の窓口は混雑していることが多く、足が遠のいていたのですが、ハローワークインターネットサービスはいつでも求人情報の閲覧ができるので助かりました。また、あらかじめ求職者マイページを開設しておくと、気になる求人が保存できたり、応募したい求人にすぐ問い合わせが行える点も便利でした。

    他にもハローワークインターネットサービスのサイトには求職者支援訓練の情報、無料セミナーの案内も掲載されています。これらの情報をチェックしたり、受講希望が出せる点も重宝していました。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    愛知県
    2025年1月6日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワーク名古屋東の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク名古屋東
    管轄区域 名古屋市東区、千種区、昭和区、名東区、天白区、守山区、日進市、長久手市、愛知郡東郷町
    住所 〒465-8609 愛知県名古屋市名東区平和が丘1-2
    電話番号 052-774-1115(代表)
    交通アクセス 名古屋市営地下鉄名城線「自由ヶ丘駅」下車、徒歩約25分(車で約6分)
    最寄り駅 自由ヶ丘駅(約1.7km)/ 一社駅(約2.0km)
    最寄りバス停 猪高車庫(約46m)/ 猪子石中学(約361m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日 8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり(公共交通機関での来庁を推奨)
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP