Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク春日部

更新日
おすすめ評価  2.46/5.00 (13)
ハローワーク春日部
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?
  11. ハローワーク春日部の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 春日部のハローワークは市街地の外れにあるため、電車の最寄り駅から徒歩で行くのはつらいです。春日部駅からアクセスする場合はバスのみとなり、西口の2番乗り場からバスに乗り、ハローワークの目の前にある「かすかべ温泉行」の終点で降りる形になります。春日部駅からバスで行く場合の所要時間は概ね15分から20分程度だと思います。

    ちなみに車で行く場合は駐車場が広く、100台位は駐車できると思います。隣の温泉施設と駐車場が一体のような形になっているため、車を持っている方は車で行った方が便利だと思います。
     2.00/5.00
    30代前半
    女性
    埼玉県
    2023年9月1日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク春日部を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • ハローワーク春日部自体がのどかな場所にあり、すぐ隣りにある臨時駐車場も含めれば規模が大きいので、混雑して停められないことはないと思います。ただ、説明会などが終わった後に駐車場へ戻ると、失業者に声をかけてくる業者のような人がいて、それが一番嫌でした。

    自転車の駐輪場も建物入口の左側に完備されています。自転車が15台から20台くらいは置けると思うので、仮に自転車で行ったとしても困ることはないと思います。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    埼玉県
    2025年3月14日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  2.50/5.00 (2)
  • 初めて行った時は建物が古いのもあってか、全体的に薄暗い雰囲気を感じました。最初は慣れていなかったのでスタッフの人に声をかけられるまで少し迷ってしまいましたが、各窓口のレイアウトは1階と2階に分かれていて、仕事を探すための窓口は1階に配置されていました。

    ただ、総合窓口(受付)にいたスタッフの方は親切で、失業手当の手続きに必要な持ち物や手順などを丁寧に説明してくれました。一方で仕事探しの相談窓口で担当だった方については、あまり好感が持てない態度、雰囲気だったので、そこだけ残念でした。
     2.00/5.00
    20代後半
    女性
    埼玉県
    2024年11月27日
  • 施設内は市役所などと同じで、静かで落ち着いた雰囲気という感じはあるものの、そこまで大きく変わっている訳でもありません。各窓口は仕事探しの相談、求人検索、雇用保険の手続きなどで分かれているものの、入ってすぐの場所に受付があるので、そこで訪れた用件を伝えればあとは説明、案内してもらえます。

    慣れていないと勝手がわからない面はあるかもしれませんが、大体のことは受付で聞けばどこで何をすればいいか、必要な持ち物が揃っているか(特に雇用保険の手続き関連)なども教えてくれます。
     3.00/5.00
    20代前半
    男性
    埼玉県
    2024年10月21日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク春日部を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  1.00/5.00 (2)
  • マザーズコーナーやキッズスペースはなかったです。建物全体が古くてトイレも狭めですし、赤ちゃんがおむつを変えるようなスペースもありませんでした。

    私の場合は失業保険の手続きに行きましたが、2階もスペースとしては広くなく、廊下まで椅子が並べてある感じでした。また、奥にある椅子に座ると出る時に他に座っている人の膝にぶつかる可能性があると思うので不便でした。

    ちなみに職業検索をするためのパソコンは1階にありますが、そこには少し余裕のある長椅子が置いてあり、2階よりはややゆっくりと座ることができました。
     1.00/5.00
    30代後半
    女性
    埼玉県
    2024年7月27日
  • ハローワーク春日部の施設内にはマザーズコーナーがありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと大宮駅の近くにあるマザーズハローワーク大宮、またはハローワーク越谷のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。

    ハローワークのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。
     1.00/5.00
    30代後半
    女性
    埼玉県
    2023年10月30日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • まず、入口を入って右斜めの方向にある総合受付へと向かいます。受付で手続きを済ませると2階の雇用保険の窓口へ案内されますが、総合受付で指示された窓口へ行けば問題はありません。そこに行けば失業給付の認定日やその他注意事項についても丁寧に教えてもらえます。

    ちなみに初回の手続きに行く際、雇用保険資格喪失届がまだ手元にない場合は、前職の勤務先から雇用保険資格喪失届が届いてから手続きへ行く方がスムーズに進みます。ただし、前職の勤務先からの届出が遅れている場合は、ハローワーク側がその会社に催促の連絡を入れてくれるケースもあります。

    私が手続きに行った時はスムーズに進み、待ち時間もそこまで長くはかかりませんでした。申請時は身分証明書と銀行口座がわかる通帳が必要なので、事前に準備しておくと安心です。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    埼玉県
    2025年1月8日
  • 初めて行った時はハローワークの求職登録の申し込み用紙に記入を行い、失業保険窓口の順番待ちカードを受け取ります。ここは窓口の数は多いものの、新規対応の窓口の数は限られているため、順番が呼ばれるまでに30分くらい待ちました。

    手続きのスムーズさは担当する人によっても変わると思いますが、なんとなく事務的な対応だった印象はあります。手続きの後は受給説明会の日時が指定されるため、日を改めて参加することになります(説明会の開催は朝早い時間でした)。

    私が参加した時には15名ほどの人がいて、以降は指定の認定日に窓口へと通う形でした。認定日の時には館内で求人検索を行う人が多く、検索用のパソコンは結構埋まっていた印象です。
     3.00/5.00
    30代前半
    男性
    埼玉県
    2023年9月1日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  2.50/5.00 (4)
  • 仕事探しの時に何度か利用したことがあります。私が行っていた時は窓口で相談するための順番待ちが最低でも30分、長い時は1時間近くかかった記憶があります。その時は待合のイスがすべて埋まっていて、立って待っているような人も多く、外で時間を潰している人もいたりしました。

    相談員の人も事務的に対応している雰囲気で、正直親身になってくれるような感じはあまり受けなかったです。希望条件の仕事が見つからない場合も、ないものは仕方ないという感じのスタンスで、結局は自分で色々な求人サイトを利用して探すことになっていました。
     2.00/5.00
    40代前半
    女性
    埼玉県
    2025年3月19日
  • 数年前になりますが、小さな子供がいるので時短勤務で働ける仕事であること、あとは事務のパートを希望していることなどを相談したことがあります。この時はいくつかの求人を紹介してもらったのですが、時給が最低賃金と思えるくらい低い求人ばかりでしたし、応募しても応募先の担当者と連絡が取れずに終わってしまったような求人もありました。

    結局、ハローワークでは思うような仕事が見つからないので、その後は相談に行かなかったです。職員の人も無いものは仕方ないという感じで、なんとかしようという積極的な雰囲気が感じられなかったです。
     2.00/5.00
    40代前半
    女性
    埼玉県
    2024年10月26日
  • 私が行った時はベテランに見える男性スタッフの方が担当してくれました。高校卒業後に就いた仕事を辞めたタイミングだったのですが、嫌な顔をせず、叱るような感じもなく、思っていたよりも親身に話を聞いてくれました。

    私が今後希望する仕事のイメージやその理由などの話も伝えると、後日私の希望に沿った形で求人をいくつかピックアップしてくれました。そして求人に応募する時もその担当の方が面接希望の電話をその場でかけてくれ、スムーズに確認や調整も行ってくれました。その後なんとか次の仕事も決まったので、ハローワークに行ったのは良かったと思っています。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    埼玉県
    2024年7月3日
  • 対応する相談員の人によって当たり外れがあり、すごく感じが良くて親身に話を聞いてくれる人もいれば、ものすごく愛想が悪く、上から目線で話す嫌な感じの人もいました。結局はハローワーク経由でない求人に応募して採用され、現在もその仕事をしています。ハローワークので唯一役立ったのは職務経歴書の書き方くらいかもしれません。

    ちなみにハローワークを出た所で保険のセールスレディーにならないか?と誘いを受けたこともありました。その時はハローワークから出てくる人に多く声をかけていたようでした。
     2.00/5.00
    30代後半
    女性
    埼玉県
    2023年9月1日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク春日部が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • ハローワーク春日部の施設内は簡易的なイスがあるのみで、食事ができるような場所はなかったです。一応、ハローワーク春日部の目の前に「かすかべ湯元温泉」という銭湯があり、その中には食事ができる店もあります。ただ、入りづらければ車で3、4分走った場所に「コンビニ(セブンイレブン春日部谷原2丁目店)」があるので、そちらに行って軽食でも買った方が良いかもしれません。

    ハローワーク春日部の周辺にはあまり飲食店がないのですが、車で10分近く走れば豊春駅(東武野田線)があり、その周辺には多くの食事処が集まっています。
     3.00/5.00
    20代後半
    女性
    埼玉県
    2024年8月21日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク春日部の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、探せる求人や便利だった点や不便だった点、実際役立ったかを本音でお教えください。

    ハローワーク春日部の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク春日部
    管轄区域 春日部市、久喜市、幸手市、杉戸町、白岡市、宮代町
    住所 〒344-0036 埼玉県春日部市下大増新田61-3
    電話番号 048-736-7611(代表)
    交通アクセス 東武野田線「豊春駅」下車、徒歩約33分(車で約8分)
    最寄り駅 豊春駅(約2.3km)/ 一ノ割駅(約2.8km)
    最寄りバス停 かすかべ温泉(約33m)/ かすかべ温泉入口(約193m)
    営業日 平日、第2、第4土曜日(日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日(月曜日、火曜日、木曜日) 8:30~17:15/平日(水曜日、金曜日) 8:30~19:00/土曜日 10:00~17:00(職業紹介以外の業務は平日のみ営業)
    駐車場 駐車場あり
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP