Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク所沢

更新日
おすすめ評価  2.82 (17)
このページは1人が参考になったと回答しています
ハローワーク所沢
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?
  11. ハローワーク所沢の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  2.50 (2)
  • 電車を利用して行く場合の最寄り駅は西武新宿線の航空公園駅です。また、駅からハローワーク所沢までは歩いて10分ほどの距離です。駅を出てからは並木通りを道なりにまっすぐ進めば辿り着けるため、道順としてはわかりやすいです。

    途中には所沢市役所、コンビニ(セブンイレブン)、所沢警察署があり、ハローワーク所沢はそのすぐ奥に位置しています。一応、航空公園駅の駅前に複数のバス停があるものの、バスを待っている間に歩いて行った方が早いかもしれません。
     3.00
    30代前半
    女性
    埼玉県
    2023年10月3日
  • 西武新宿線の航空公園駅から徒歩10分程度の場所にあるハローワークです。ここは所沢市民だけでなく、管轄エリア内の入間市民も電車の乗り換えが発生するため、少々面倒な立地環境だと思います。

    もし車で行く場合は駐車できる台数が20台分くらいの駐車場となっていて、タイミングが悪くなければ駐車は可能だと思います。ただ、ハローワーク所沢はいつも混んでいた印象があるため、入れない場合は航空公園北駐車場などを利用することになると思います(2時間まで無料、その後は1時間ごと100円/2023年8月時点)。
     2.00
    40代後半
    男性
    埼玉県
    2023年8月31日
  • 口コミは参考になりましたか?

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  4.00 (1)
  • 労働基準監督署などと一緒に所沢合同庁舎の中に入っているハローワークです。並木通り沿いに駐車場の出入口があり、誘導を行う警備員の人もきちんと立っていました。駐車場自体も結構広く、見た感じでは100台近くの車が停められるのではないかと思います。

    ちなみに道路を挟んだ向かい側には所沢市民文化センターがあります。万が一満車で駐車できない場合は、最悪こちらの駐車場を利用すれば大丈夫だと思います。ただし、こちらは230台の車が停められる駐車場なのですが、有料なので注意した方がいいです。
     4.00
    40代後半
    男性
    埼玉県
    2024年3月27日
  • 口コミは参考になりましたか?

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  3.00 (2)
  • 初めて行った時は中高年を中心に色々な人が来ているんだなと思いました。なんとなく若い人が少なく感じたので、最初は相談しても大丈夫な場所なのだろうか?と少々不安には思いました。どことなく厳かな雰囲気で、受付するかを迷って入口付近に立っていた所、受付の方がこちらまでやって来て「ご利用は初めてになりますか?」と話しかけてくれました。

    そこから求職申し込みに必要な用紙の記入を案内してもらい、ハローワーク内に設置されているパソコンの検索方法を教えてくれたり、求人票の見方や印刷方法も教えてくれました。わからないことは受付の人が教えてくれる流れになっていて、こちらの用件に合わせて職業相談のコーナーの場所などもちゃんと教えてくれました。
     3.00
    30代前半
    女性
    埼玉県
    2024年7月30日
  • 建物はとても古かったです。ハローワーク所沢は航空公園通り沿いにありますが、道路の入口の看板が若干見づらいのと、反対車線からだと右折して入れないので注意が必要です。

    1階には総合受付があり、基本的には失業保険の手続きを行う人も、求職相談の申し込みをする人も一度は受付を通るため、訪れるタイミング悪い時は少し列に並ぶこともあるかもしれません。

    働いているスタッフさんに関しては感じの良い人が多い印象です。きちんとこちらの話を聞いて相談にのってくれて、プラスアルファの提案もしてくれました。失業保険の手続きについては、受付を済ませた後に2階に行くことになるため、初めてだと少々戸惑うかもしれませんが、受付にいるスタッフの方が大抵しっかり案合いしてくれると思います。
     3.00
    40代前半
    女性
    埼玉県
    2024年7月27日
  • 口コミは参考になりましたか?

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  4.00 (1)
  • マザーズコーナーがあり、子供が1歳の時に利用しました。マザーズコーナーには乳幼児が遊べるようなちょっとしたキッズスペースがあり、そこで応対してくれた女性スタッフの方も優しく、子供が遊んでいる横で一緒に座って相談にのってくれました。

    また、いくつかこちらの希望に沿うような求人を印刷してくれて、今まで就業した人や退職した人の体験談なども教えてくれたので参考になりました。子供のことも気にかけてくれ、できるだけ手短に終わるようにしてくれて、安心して利用できる雰囲気にはなっていました。
     4.00
    40代前半
    女性
    埼玉県
    2023年8月31日
  • 口コミは参考になりましたか?

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  2.75 (4)
  • 待ち時間は長いです。短くても1時間くらいはかかると思っておいた方がいいですね。自分が一番長く待った時は現地に着いてからハローワーク所沢を出るまでに2時間くらいかかりました。

    初回は受付で手続きを済ませた後、1階の失業保険の窓口でこれまでの経歴や今後の希望について話し、求職活動の証明をしてもらいます。ただし、2回目以降は決められた期間内に最低2回、ハローワークで求職活動を行う必要があります。

    初回の申請手続きの際は失業給付の振込口座や個人情報を入力するため、必要な持ち物を忘れずに持参してください。ちなみにマイナンバーカードを提示すれば証明写真の持参は不要でした。2回目以降は受付に行かず、窓口の専用ボックスに資料を入れて自分の順番が呼ばれるのを待つだけで手続きが進みます。初回は手続きが多いものの、2回目以降はほぼ待つだけといった感じです。
     2.00
    30代後半
    男性
    埼玉県
    2025年1月11日
  • 失業保険の手続きで2度行ったことがあります。どちらの時も窓口のスタッフは親切で、手続きの流れをわかりやすく説明してくれました。まずは必要書類(離職票、身分証明書、通帳など)を持参し、失業保険の申請書に記入を行います。そして窓口スタッフとの面談があり、失業状態の確認や今後の求職活動について簡単な話し合いがあります。面談時は希望する職種、これまでの経験などを詳しく聞かれる流れでした。

    順番の待ち時間は訪れる曜日や時間帯によっても異なりますが、平日の午前中、特に朝早い時間帯であればスムーズに手続きが進むことも多いと思います。認定日の日時はハローワーク側から指定されますが、念のため時間に余裕を持って訪れることをおすすめはします。

    手続きに行く際の注意点は必ず必要な書類を全て持参することです。書類が不足していると手続きが遅れるだけでなく、再度の訪問も必要になってきます。また、自己都合退職の場合は給付開始までの待機期間が設けられるため、その点も事前に理解しておく必要があると思います。基本的にスタッフは協力的で、こちらの質問にも丁寧に答えてくれます。例えば求職活動の方法や職業訓練の情報など、様々なアドバイスも行ってくれました。
     4.00
    40代後半
    男性
    埼玉県
    2024年7月8日
  • 基本的に手続きの待ち時間はそれなりにかかると思った方が良いです。人が少なければ10分程度で済むのですが、認定日等と重なるタイミングの時は30分から1時間程度かかることもあります。また、離職票やマイナンバーカード等、必要な書類を事前に揃えてから行かないと、後日再手続きに行く羽目になってしまいます。

    手続きの流れ自体はとてもシンプルで、ハローワークの受付で「失業手当の申請したいんですけど、初めてで」と伝えると、あとはそのための流れを詳しく教えてもらえます。その後は案内された窓口で名前が呼ばれると、持参した書類の確認、失業保険の条件等(受給期間中にアルバイトした場合など)を対面で説明してもらえます。

    職員の人が冊子を使いながら説明してくれ、重要な部分にはペンで印を付けたり、ページに折り目を付けたりしてくれて、後で見返す時も便利でした。あとは自分自身の認定日がいつになるのか、認定日までにしなければならないことを具体的に教えてもらえます。

    自分が失業認定を受けた時は、求職活動の実績を1ヶ月に2回(初回は1回)作るのがルールでしたが、最初に参加する雇用保険の説明会が実績扱いに含まれるため、初回の実績はそれで満たせます。加えて初回の認定日の際はどんな業種で働きたいかなどの簡単なヒアリングがあり、それも求職活動の実績になりました。ただ、失業保険の3回目以降はきちんとセミナーに参加したり、求人情報に応募して面接を受けたりしないと実績になりませんでした。
     3.00
    20代後半
    男性
    埼玉県
    2024年5月1日
  • 失業保険の窓口はかなり待つこともあります。また、失業保険の認定日の時はよほどの事がない限り、決まった日時に行かなければいけません。私も以前、親族の葬式と認定日と被ってしまい、どうしもてハローワークまで行けなかったのですが、その時は何か証拠になるものを持参しないといけませんでした。

    口頭で適当に説明するだけでは認められないため、失業保険の受給に行く方はその点も注意しておいた方がいいです。失業保険を受給する時は最初に説明会への参加も必須になります。
     2.00
    40代後半
    男性
    埼玉県
    2023年8月31日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  2.25 (4)
  • 事前にハローワークインターネットサービスで求人情報を調べていたので、窓口へ行った時は応募したい求人の番号を担当者の人に伝え、面接日程の調整をしてもらいました。この時の対応は事務的な感じでしたが、私自身も求人を紹介して欲しい訳ではなかったので、特に気にはならなかったです。

    もしやりたい仕事のイメージがある程度決まっている場合は、事前に自分で求人情報を調べてから窓口へ行く方がスムーズかもしれません。一方でもし自分のやりたいことがはっきりしていない場合は、窓口でゼロから相談してみるのも悪くないかもしれません。
     3.00
    30代後半
    女性
    埼玉県
    2025年2月20日
  • 10年くらい前の話になりますが、失業していた時に月に一回、失業認定の日にハローワーク所沢へ行って職業相談の予約を入れ、そこで毎回2、3件の求人を紹介してもらっていました。

    紹介を受けた求人の中には面接まで進む会社もあったのですが、最終的には失業手当の給付期間中に再就職することはできなかったです。ただ、相談時に職務経歴書の書き方に関する指導を受け、自分の再就職に対する考えを客観的に見直せたのは良かったかもしれません。その後は自身で次の就職先を見つけ、さらに転職を経て現在の職場で働いています。
     2.00
    50代前半
    男性
    埼玉県
    2024年11月27日
  • 非正規雇用の仕事を辞めて、正社員として働きたいと思っていた時に相談したことがあります。でも、未経験からの正社員希望に対しては厳しい求人が多くて正直がっかりしました。土曜日、日曜日が休みでない会社だったり、給与があまりに安すぎる会社が多かったりして驚きました。

    ハローワークからの紹介で唯一面接まで進んだ会社についても、いざ面接に行ってみるとワンマンな社長のような方からお説教を受けるような感じで終わってしまいました。こんな感じであれば正直、自分で求人サイトを使って好きな会社に応募した方が楽かもしれないとも思いました。結局、ハローワーク経由で働きたいと思える会社に出会えることはなかったです。
     1.00
    30代前半
    女性
    埼玉県
    2024年11月11日
  • 初めて検索する時は正社員の求人が対象かと思っていましたが、パートの募集も多くありました。あらかじめ応募したい求人の管理番号を控えてから窓口へ行くと、応募の手続きも早めに進める事ができます。応募する会社への連絡もハローワークの職員さんが面接予約という形で取ってくれるため、自分で相手先に電話する手間が省けたのは助かりました。

    また、現時点で何人くらいがその求人に応募しているといった情報も教えてくれるため、競争倍率がある程度わかるのはいいシステムだと思いました。その他、履歴書の書き方や送付状の書き方などもアドバイスしてくれました。
     3.00
    40代前半
    女性
    埼玉県
    2023年8月31日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均  3.50 (2)
  • 失業保険の手続きの際、職業訓練の案内を受けたのがきっかけで窓口を利用しました。その時は比較的高齢と思われる職員の方が担当していて、独特の話の噛み合わなさは感じられたものの、一生懸命に説明してくれる方だったのでそんなに悪い印象は受けませんでした。

    職業訓練も受講する内容によっては事前に筆記試験をクリアする必要があったりするため、興味のある職業訓練があればまずはどんな準備が必要になるか、手順をしっかり確認しておいた方がいいと思います。
     3.00
    30代後半
    女性
    埼玉県
    2024年6月10日
  • 人気がある職業訓練の場合は受かるのもなかなか難しいケースがあります。入学するためには筆記試験や面接を受ける必要があったりするものもあります。ただ、クリアして職業訓練校に通う事になれば、失業保険の給付も含めて金銭的なサポートは手厚いです。合わせて資格も取得できるため、仕事を探す上でも有利に働くことになると思います。

    私が訓練校に通った時はクラスに15人くらいの人がいましたが、ほとんどの人は仕事を辞めてから勉強に来ている人ばかりでした。この時にしっかり勉強ができると、仕事探しにも少し自信が持てるようになると思います。
     4.00
    40代後半
    女性
    埼玉県
    2023年8月31日
  • 口コミは参考になりましたか?

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?

    評価平均  2.00 (1)
  • 新しい仕事を探すために何度か利用したことがあります。ただ、掲載されているすべての求人がネット上で直接応募できる仕組みではなかったのが不便でした。

    ハローワークインターネットサービスには「オンライン自主応募」という仕組みがあり、企業側が対応していればネット上で直接応募できます。でも、実際に対応している求人は限られていて、それ以外の求人に応募する場合はハローワークまで行って応募手続きを進める必要がありました。

    そうなると応募書類を郵送する時の送料もかかったりするので効率が悪いと感じました。ネット上だけで応募が完結できる求人数がもっと増えれば使いやすくなると思いますが、現時点では他の求人サイトの方が便利だと感じます。
     2.00
    20代後半
    女性
    埼玉県
    2025年2月15日
  • 口コミは参考になりましたか?

    ハローワーク所沢の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク所沢
    管轄区域 所沢市、狭山市、入間郡三芳町、入間市(仏子、野田、新光は除く)
    住所 〒359-0042 埼玉県所沢市並木6-1-3 所沢合同庁舎
    電話番号 04-2992-8609(代表)
    交通アクセス 西武新宿線「航空公園駅」下車、東口から徒歩約10分(車で約3分)
    最寄り駅 航空公園駅(約789m)/ 所沢駅(約2.0km)
    最寄りバス停 文化センターミューズ(約43m)/ パークタウン所沢警察署前(約187m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日:8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP