Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク熊谷

更新日
おすすめ評価  2.93 (15)
このページは1人が参考になったと回答しています
ハローワーク熊谷
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?
  11. ハローワーク熊谷の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  2.00 (1)
  • 電車の最寄り駅は熊谷駅(JR高崎線)になりますが、駅からハローワーク熊谷までは歩くと20分以上かかるため、徒歩で行くのは結構大変です。行き方としては駅前から県道128号線を歩き、途中で市道135号線の方に進むと道路沿いにあります。

    バスに関しては「ハローワーク熊谷前」というバス停があるため、熊谷駅の北口からバスに乗ってアクセスすることができます。運行本数も市内の中では比較的多い路線だと思うので、雨の日などはバスで行く方が便利かもしれません。
     2.00
    40代後半
    男性
    埼玉県
    2024年3月15日
  • 口コミは参考になりましたか?

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  3.00 (1)
  • 敷地内に駐車場と自転車の駐輪場はあります。ただし、敷地内の駐車場はスペースが小さく、駐車できる台数は4台程度だと思います。駐車スペース自体はきちんと舗装されていて、建物入口までにスロープも設置されていました。

    ちなみにもし満車の場合は少し離れた場所(歩いて3分程度)に第2駐車場があります。そちらの駐車場は広く、40台くらいの車が停められるようになっています。こちらは民間の駐車場を借り上げているようで、駐車して良い場所が番号で決められています。
     3.00
    40代後半
    男性
    埼玉県
    2024年3月27日
  • 口コミは参考になりましたか?

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  2.00 (2)
  • 入口を入ってすぐの壁にはたくさんの求人票が並んでいました。失業手当の申請手続きを行うために受付を探したのですが、利用者の数が多く、最初はどこに受付があるのかわかりづらく、一旦外に出ました。後になって他の利用者の人の流れに付いていき、ようやく受付を見つけることができました。

    施設内の雰囲気は独特で、高齢の方々が大きな声で雑談している一方、若い人たちはどんよりした表情で座っていて、就職の大変さを目の当たりにしたのを覚えています。
     2.00
    50代後半
    男性
    埼玉県
    2024年12月17日
  • 行った時は利用者が多くて施設内も混雑していたのですが、全体的にはあまり明るい雰囲気がなく、多くの人たちがうつむきがちで、少し重めの空気を感じました。

    入って正面の場所には受付があり、そこにいる担当者の人に話を聞くと各種手続きの案内をしてくれます。例えば求人の紹介や検索、失業手当の手続きなどで窓口が分かれているため、案内の内容に従って動けばスムーズに用事が進められます。

    建物は2階建ての構造になっていて、2階には失業手当の手続きや職業訓練の相談窓口があり、1階には就職に関する相談や求人紹介、検索のコーナーがありました。各窓口の配置自体は比較的わかりやすいと思います。
     2.00
    30代後半
    男性
    埼玉県
    2024年10月26日
  • 口コミは参考になりましたか?

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  4.00 (3)
  • マザーズコーナーがあり、子供が遊べるおもちゃも少しですが用意されていました。ただ、雇用保険の認定日の時に行くと、マザーズコーナーではなく、一般の待合室を使うことになるため、この時は別途自分で子供用のお菓子やおもちゃを持参する必要がありました。

    これまで数回マザーズコーナーを利用したことがありますが、職員の方の対応も良く、子供連れでも比較的スムーズに利用できていたと思います。
     4.00
    40代後半
    女性
    埼玉県
    2024年8月20日
  • マザーズコーナーは2階にあり、キッズコーナーもそこまで広くはなく、全体的に見ればささやかなスペースといった感じでした。私の場合は元々介護の資格を持っていたため、それを活用するか、子供が小さい間はそれ以外のパートの仕事に就いた方がいいのか相談にのってもらいました。

    この時は資格内容が役立つ求人を何件か提示してくれたり、開催しているセミナー情報も案内してくれました。ちなみに内職に関してはハローワークでは案内が難しいそうでしたが、こういったことも含め、担当者の方が優しく親切に教えてくれました。
     4.00
    30代前半
    女性
    埼玉県
    2024年6月12日
  • キッズスペースに絵本やおもちゃが沢山置いてあったので助かりました。子供と一緒に定期的に通わなくてはいけない状況だったため、最初は非常に憂鬱だったのですが、マザーズコーナーが設置されているおかげで結果的には通いやすい環境でした。ちなみにマザーズコーナーの近くには自動販売機も設置されていて、子供の水分補給の面でも助かりました。

    敢えてイマイチだった点を挙げるとすれば、キッズスペースの面積が狭く、1人の方が利用していると待たされることもあった点かもしれません。もう少し面積を広くして、沢山の相談者の方が利用しやすい場所になって欲しいです。
     4.00
    40代後半
    女性
    埼玉県
    2024年5月1日
  • 口コミは参考になりましたか?

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  2.50 (2)
  • 訪れる時期によっても混雑状況の違いがあるようです。特に1月前半や4月前半の時期、あとは毎月月初のタイミングは前月末で会社を退職した人たちが多く集まって手続きを行うため、混雑しやすくなると聞きました。

    また、訪れる時間帯によっても待ち時間に差が出ます。例えばお昼の時間帯は職員の人たちが交代で休憩に入るため、窓口の人手も少なくなります。そんな時は待合室のイスも埋まりやすくなります。

    一方、午前中や昼の時間を避けて訪れると比較的待ち時間が少なくなります。基本的には時間に余裕を持って訪れるのをおすすめします。次の予定が入ってしまっていると、申請手続きや認定手続きの完了が間に合わなくなる場合があるので注意が必要です。
     2.00
    20代後半
    女性
    埼玉県
    2024年11月5日
  • 失業保険の申請に必要な書類をしっかり揃えて行けば、手続き自体はそんなにかかりません。ただ、必要な書類が揃っていないと手続きが完了できないため、事前にどこまでの書類、内容が必要か、電話で問い合わせなどを行っておいた方が良いと思います。

    ちなみに失業保険の手当をもらうためには月2回の求職活動が必要でした。企業の求人に応募するか、職業相談を行うことで求職活動と認めてもらえる形でした。過去に2回失業認定の手続きを行っていますが、会社都合で退職した人は自己都合で退職した人よりも早めに手当がもらえる仕組みになっています。
     3.00
    40代後半
    女性
    埼玉県
    2023年8月31日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  3.00 (3)
  • 失業した時にハローワーク熊谷を利用しました。最初は勝手なイメージで陰気な場所だと思っていましたが、実際は若い利用者もいたりして、職員の人もそこまで堅い感じはなく、優しく話しやすいといった印象でした。

    ただ、相談窓口の利用者が多い時は待ち時間が長くなりますし、そうなると職員の人も一人に対してそこまで時間が割けなくなってしまう、それが親身に相談にのってくれる訳でもないという流れに繋がりがちなのかなと思いました。

    正直なところ、職員の人の対応の良さ悪さというよりは、ハローワークが扱っている求人の信用度の方が問題かなと思います。求人票に記載されている条件と、面接を受けに行って実際に聞く会社の条件が異なるようなケースも少なくないと思いました。
     2.00
    30代後半
    女性
    埼玉県
    2025年1月19日
  • パートの仕事を探そうと思って一度利用しました。行った時間帯が平日の昼間だったので、施設内は比較的空いていた印象です。受付を済ませた後に相談窓口の場所の案内を受け、すぐに窓口の職員の方とも相談ができました。

    今までどんな仕事をしてきたのか?今後はどんな仕事に就きたいのか?あとは通勤できる範囲や働ける曜日、時間等、細かな話は聞いてくれました。

    その後は少し遠めの場所から近い場所まで色々と求人を検索してくれて、あまり行った事がないような場所の求人については一緒に地図も出して説明してくれました。正直、自分が働ける時間帯に合うような求人はほとんどなかったのですが、親身になってくれる印象はありました。
     3.00
    40代前半
    女性
    埼玉県
    2024年7月27日
  • ハローワークで求人を探す際はまず、自分の希望する職種や条件をパソコンに入力してから検索を行います。そしていいなと思った会社が見つかればその場で求人を印刷し、印刷した求人票を窓口へ持って行って面接希望の旨を伝えれば、そこで面接にあたってのアドバイスやその会社の詳しい情報等を教えてもらう事ができます。

    私が行った時に担当してくれた職員の方は世話好きな感じで、私が持って行った求人票をチェックして、現在の応募人数状況などを確認し、ここは応募しても難しいだろう、こういう方面で再度検索をしてはどうか?などのアドバイスを受けました。ちなみにその職員の方が最も採用される可能性が高いと言っていた先が現在の職場です。
     4.00
    30代後半
    男性
    埼玉県
    2023年8月31日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均  4.00 (1)
  • 自己分析、履歴書と職務経歴書の書き方、面接トレーニング、社会人のマナーといったセミナーを受講したことがあります。最初に職員の人が資料を配布し、そこから45分前後のビデオ上映がありました。

    自己分析のセミナーでは今まで自分が働いた仕事を振り返り、志望動機をはっきりさせてから履歴書と職務経歴書を作成し、身だしなみと言葉遣い、表情に気を付けて面接に臨み、就職が決まったらこんな風に電話をかけて、周囲の人に報告、連絡、相談をするといった感じの流れで、4つのセミナーが1つのストーリーとして繋がっていました。

    面接トレーニングのセミナーに関しては少し堅苦しく感じる内容だったもの、自己分析のセミナーは職場で後輩を指導した経験等、今までの仕事を振り返って分析するものだったため、企業にアピールする材料を探すことができたのは良かったです。
     4.00
    40代後半
    男性
    埼玉県
    2023年8月31日
  • 口コミは参考になりましたか?

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  3.00 (1)
  • 徒歩圏内にある飲食店の数は限られてしまいますが、その中でも「たかのチェーン」は朝早い時間から営業していて、幅広い弁当の種類を揃えています。ここは団子や巻き寿司も人気で、夏季の場合はネギトロ巻きも販売されていました。基本的におにぎりとおかずのセットや唐揚げなどのお惣菜もあって選択肢は豊富です。

    私自身はハローワーク熊谷で開催されていたセミナーの合間に立ち寄り、その日の気分で商品を選んで購入し、車の中で食事をすることがありました。
     3.00
    30代後半
    女性
    埼玉県
    2024年11月28日
  • 口コミは参考になりましたか?

    ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?

    評価平均  2.00 (1)
  • 毎日求人情報が更新されるので、転職活動中は頻繁にチェックしていました。流れとしてはハローワークインターネットサービスで良い求人を見つけたらハローワーク熊谷まで行き、そこで紹介を受ける形で面接を受け、最終的には地元で正社員の仕事を見つけることができました。

    ちなみに掲載されている求人情報の中で、その場で直接応募できる求人(オンライン自主応募)は一部のみでした。それ以外の求人は応募するためにハローワークの窓口で紹介状をもらう流れになっていて、平日の日中しかその手続きが行えないのが不便でした。それ以外は基本的に使いやすくて便利なサービスだと思います。
     2.00
    30代後半
    男性
    埼玉県
    2025年2月3日
  • 口コミは参考になりましたか?

    ハローワーク熊谷の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク熊谷
    管轄区域 熊谷市、深谷市、大里郡寄居町
    住所 〒360-0014 埼玉県熊谷市箱田5-6-2
    電話番号 048-522-5656(代表)
    交通アクセス JR高崎線「熊谷駅」下車、北口から徒歩約18分(車で約6分)
    最寄り駅 熊谷駅(約1.3km)/ 上熊谷駅(約1.6km)
    最寄りバス停 ハローワーク熊谷前(約29m)/ 箱田保育所入口(約224m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日 8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP