Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク水戸

更新日
おすすめ評価  2.57 (28)
このページは2人が参考になったと回答しています
ハローワーク水戸
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?
  11. ハローワーク水戸の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  2.50 (2)
  • 電車に乗っている時はハローワークが比較的近く見えるものの、水戸駅から歩いて行くと20分くらいはかかる立地にあります。一応、水戸駅からバスに乗って行くこともでき、北口のバス乗り場から市毛十文字経由のバスに乗り、「ハローワーク水戸前」というバス停で降りればすぐとなります。

    途中の道順は大きな通りを通るのでわかりやすいです。市毛水戸線を通り、水府橋を渡ってまっすぐ行くと右側にコンビニ(ミニストップ)が見えてきます。ハローワーク水戸はそのすぐ近くにあります。
     3.00
    30代前半
    女性
    茨城県
    2023年12月20日
  • 電車で行く場合はJR水郡線の「常陸青柳駅」が最寄り駅になります。最寄り駅からであれば徒歩8分程度で到着できますが、もし水戸駅から歩くとなると距離がかなり遠く、アクセスしやすいような環境ではありません。

    ここはハローワーク水戸のすぐ目の前に「ハローワーク水戸前」というバス停(茨城交通)があるため、バスでのアクセスの方がまだ便利かもしれません。立地的な面を考えれば車で訪れる人が多いハローワークです。
     2.00
    40代後半
    男性
    茨城県
    2023年9月4日
  • 口コミは参考になりましたか?

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  2.00 (1)
  • 敷地内に50台分前後の車が停められる駐車場があるものの、朝早くから満車になっていることも多く、駐車待ちの列もしばしばできていました。また、駐車場は建物の周囲を一周するように作られていますが、1台あたりの駐車スペースが狭めで少し停めにくかったです。

    駐車場には警備員の人がいて、空きがあれば停める場所まで誘導してくれる感じでした。その時に入口の近くや停めやすい場所を自分で選ぶことはできなかったです。ちなみに道路を挟んだ反対側に第2駐車場もあって、運転初心者の人などはそちらの方が停めやすいかもしれません。
     2.00
    40代後半
    男性
    茨城県
    2023年9月4日
  • 口コミは参考になりましたか?

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  3.00 (5)
  • 私が行った時は職業相談の窓口と雇用保険の窓口が別棟に分かれていて、雇用保険の手続きは本館の隣に設置されたプレハブの建物で行われていました。このプレハブは一般的な仮設のイメージとは違って、内部は広々としていて清潔感があり、空調も整っていて快適な環境だったです。

    建物間の移動は一度屋外に出る必要がありますが、本館とプレハブはすぐ隣同士で、間には屋根も設置されていたので、雨の日でもあまり不便さを感じることはなかったです。
     3.00
    50代前半
    女性
    茨城県
    2025年4月12日
  • 各窓口のレイアウトは機能的で、役割が明確に示されていました。施設内の案内板や番号札のシステムもわかりやすく、初めて利用する時も安心できる環境だとは思います。実際、初回利用の時は受付に行けば親切に流れを説明してもらえましたし、失業給付の手続きに必要な書類についても丁寧に案内してくれたので、戸惑うことはないと思います。

    また、具体的な仕事探しで相談した時も必要に応じて求人票を印刷してくれて、その中から気になる求人がある場合は詳細の説明もきちんと受けられました。
     4.00
    30代前半
    女性
    茨城県
    2024年12月12日
  • 施設内に入ると右手に受付があって、わからないことがあれば受付の人に聞くことができるようになっていました。また、初めて利用する時は最初にハローワークカードを作成する必要があり、入口近くの机で求職申込書に必要事項を記入し、受付に提出するような形になっていました。

    ちなみに机の裏側には複数のパソコンが設置されていて、そちらで求人を検索し、良い求人が見つかれば相談窓口へ行き、より詳細な説明を受けたり、募集状況を聞くことができるようになっていました(もちろん、その場で応募することも可能でした)。最初は少しわかりにくく感じるかもしれませんが、覚えてしまえば利用方法で困ることはないと思います。
     3.00
    40代前半
    女性
    茨城県
    2024年11月14日
  • 市役所と同じような雰囲気を感じました。受付を済ませた後に整理券を取り、職業相談窓口の順番が回ってくるのを待ちました。ただ、対応する職員の方が少ないためか、順番の呼び出しがあるまでに20分から30分程度待った記憶があります。相談時は職員の方が親切に対応してくれたので、こちらも話自体はしやすかったです。

    レイアウトに関しては、部屋の中央に求人検索用のパソコンが20台くらい設置されていて、壁に沿うようにコの字型のテーブルが配置されいて、そこに職員の方が座っていて相談にのってくれる感じでした。
     3.00
    40代前半
    男性
    茨城県
    2024年7月20日
  • 施設内の雰囲気は少し暗く感じました。受付のカウンターには大体2人の職員の方がいましたが、常に忙しそうだったので声は掛けづらかったです。慣れてしまえばそんなに気にならないのかもしれませんが、最初は入りづらいと思うかもしれません。

    また、扱っている求人数は多かったものの、その中から自分に合ったものを探すとなると結構大変です。窓口で相談すれば職員の方からも色々な求人は紹介してもらえます。ただし、担当者の方によってはこちらの希望に合わない求人を紹介してくる方もいました。
     2.00
    40代前半
    女性
    茨城県
    2023年9月4日
  • 口コミは参考になりましたか?

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  3.00 (4)
  • マザーズコーナーはあるのですが、離れた場所なので初回は説明を聞かないとわかりにくい気がします。また、キッズスペースはあるものの、入口も狭かったので子供を抱っこして入れる感じでした。加えて子供が外に出ないように柵があるものの、それがちょっと壊れていたのが気になりました。

    良かった点は1人保育士の方がいたため、子供と一緒に遊んでもらいながら相談ができた点です。ただ、もう少しおもちゃの数があれば子供も飽きにくく、良いのではないかと思います。
     2.00
    30代前半
    女性
    茨城県
    2024年3月13日
  • 別棟(第2庁舎)の1階にマザーズコーナーが設けられていて、室内に小さなキッズスペースがありました。絵本やおもちゃも少し置いてあり、面談中は子供の見守りをしてくれますが、基本的には直接一緒に遊んだり、手助けは行わない方針のようです。

    ちなみに簡単な問い合わせ内容であれば電話でも聞けるので、内容に応じて相談に出向く形の流れで良いと思います。マザーズコーナーの女性スタッフの方の対応も丁寧でした。
     3.00
    40代前半
    女性
    茨城県
    2024年2月14日
  • ハローワーク水戸のマザーズコーナーを利用しました。子供を一緒に連れて行きましたが、キッズスペースがあって、テレビでDVDもかけてくれて、その間に職員の人と落ち着いて話すことができました。

    この時にマザーズコーナーの利用方法や職業訓練のことなども詳しく教えてもらえました。最終的にすぐに良い仕事は見つからなかったものの、こちらが前向きになるような言葉をかけてもらえたのは嬉しかったです。検索できる求人は一般のハローワークと変わりませんが、職員の方が女性なので優しく対応してくれました。
     4.00
    40代前半
    女性
    茨城県
    2023年9月4日
  • マザーズコーナーがあり、子供をそこで遊ばせながら相談ができました。キッズスペースにはアンパンマンのおもちゃがたくさん置いてあり、スペースとしてはそこまで広くないものの、ベビーカーも端に畳んで置いておくことができました。

    長時間その場でずっと子供を遊ばせるのは飽きるかもしれませんが、やはりママさんにとってはある方が助かると思います。ちなみに駐車場に関しても、マザーズコーナーを利用する方は一番近い駐車スペースに停めてもいいと聞きました。
     3.00
    30代後半
    女性
    茨城県
    2023年8月16日
  • 口コミは参考になりましたか?

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  2.50 (4)
  • 雇用保険給付の手続きは別の建物で行われていて、ハローワークの本館から一度外に出る必要がありました。ただ、入口には案内の職員の人が常駐していたので、初めてでもわかりやすく説明はしてもらえます。また、床にも動線を示すテープが貼られていたので、そこまで迷うこともなく、手続きの場所へは向かえると思います。

    指定された時間帯に窓口へ行っても混雑していることがありますが、窓口にいる職員の人は慣れているせいか、手際よく対応はしてくれます。初回の申請手続きもその後の失業認定の手続きについても、比較的スムーズには進められました。
     3.00
    40代前半
    女性
    茨城県
    2025年5月7日
  • 初めて失業保険の手続きに行った時は想像以上に人が多くて混雑していました。もし開庁と同時に行けば、もう少しスムーズに進んだのかもしれません。窓口の方々も忙しそうに見えたものの、手続きに関する説明は丁寧でわかりやすかったです。

    最初にハローワークのサービスを利用するための必要書類(求職申込)に記入も行い、そこから失業保険の手続きに必要な書類の確認があって窓口へ進む形でした。順番の待ち時間については正確に覚えていないものの、大体30分くらいだった記憶です。
     2.00
    30代後半
    女性
    茨城県
    2025年3月14日
  • 失業保険の手続きで訪れましたが、その時が4月で多くの人が利用しているためか、窓口の待ち時間が15分くらいはかかりました。その後は給付に関する説明を受け、月に2回の求職活動を行う必要があることや、その求職活動の日付と結果(採用、不採用、未定)を報告する必要があることなどの話を聞きました。

    ちなみに求職活動にはハローワークでの求職相談や求人情報への応募も含まれるとのことでした。また、知人から仕事を紹介された場合はその企業がどんな企業か、求職活動の内容を証明するために担当者の連絡先なども記録しておく必要があるとのことでした。初めての場合はわかりづらい内容もあると思うので、その場でハローワークのスタッフの方にきちんと質問、確認する方がいいと思います。
     3.00
    20代後半
    女性
    茨城県
    2024年2月14日
  • 水戸市やひたちなか市、那珂市等の失業受給者はみんなここを目指して来るため、朝一番の時間帯から混雑しがちです。2階が失業保険の窓口になっていますが、月曜日は特に混雑し、2階のフロアは満員状態になります。

    私が行った時の待ち時間は早くて30分という感じで、大抵の人は1時間近く待つことになると思います。ただ、順番を呼ばれてからの流れはスムーズで、説明もわかりやすく、こちらの質問にもきちんと答えてくれました。利用する時はなるべく月曜日と朝の通勤時間を避け、時間に余裕を持って行った方が良いと思います。
     2.00
    40代後半
    女性
    茨城県
    2023年8月7日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  2.00 (6)
  • 未経験でも就ける事務などのデスクワークを探したいと思って相談したことがあります。ただ、私が保育士の資格を持っていたためか、保育士として働くことを強くおすすめされました。私が保育士になるつもりはないと言ったにも関わらず、その後も保育士の求人を紹介してきたため、正直役には立たなかったです。

    こちらの希望や適性に合う仕事を一緒に探してくれるというよりは、失業期間を短かくすることに重きを置いているような話が多くて印象は良くなかったです。それっきりでその後は相談しませんでした。
     1.00
    30代前半
    女性
    茨城県
    2024年11月27日
  • なんとなく事務的な雰囲気の対応で、親身に相談にのってくれるような印象は受けなかったです。対応する求職者の人数が多いためか、どうしても流れ作業のようになってしまうのかもしれません。

    私が希望条件を伝えた時も、「求人検索のパソコンを使って、まずはご自身で求人の状況を確認してみてください」という話があって、なんだか冷たい対応だとは思いました。

    一応、過去にハローワーク経由である会社から内定をもらった経験もあるのですが、求人票に記載してあった条件と実際の雇用契約の内容が異なっていたため、入社前に辞退させてもらったことがあります。そういった経験から求人内容の信頼性についても疑問を感じています。
     1.00
    20代後半
    女性
    茨城県
    2024年11月20日
  • 適性診断と面接の練習をお願いしたことがあります。どんな仕事が自分に向いているのか、どんなことに興味があるのかを知るために適性テストを受け、その結果を元に相談員の方からアドバイスをもらったり、求人を紹介してもらいました。

    面接の練習に関しては事前予約が必要でしたが、自分の強みや弱みになりそうな部分を指摘してもらいながら、本番の面接に備えました。ちなみにもし納得できないことがあれば他の相談員の方に代わってもらい、別の意見も聞くことができるようになっていました。面接の練習を受けたおかげで、なんとか次の転職先も見つけることができました。
     4.00
    30代後半
    女性
    茨城県
    2024年9月27日
  • 出産のために9年間勤めた幼稚園を退職しましたが、子育てが落ち着いたタイミングで改めて働くことを考えたいと思って相談に行きました。最初に相談した時は保育士、幼稚園教諭の資格を持っているのであれば、それを活かした仕事がいいのでは?ということで、主に保育園の求人の紹介を受けました。

    ただ、できれば今後は保育の仕事ではなく、もっと時短で働けるような仕事を選びたいと思い、別の求人の紹介を希望しました。しかし、現実的には土日休みで希望の時間帯に働けるような時短の求人はなかなかないと思うと言われ、仕事探しの難しさを感じました。もう少し子供が大きくなってから改めて仕事を探そうかと思います。
     2.00
    30代前半
    女性
    茨城県
    2024年2月19日
  • 他県から引っ越して来て土地勘もなかったため、ハローワーク水戸まで求人情報を探しに行きました。求職登録の際に職業相談専門の窓口で相談をしてみたいと話すと、長時間待つことなくすぐに相談することはできました。

    そこからは職員の方と直接、細かな条件の希望を伝えながら相談ができ、具体的な求人も提案してくれました。私の場合は介護の仕事に就いていた経緯があったため、地域の介護施設の採用状況を聞き、おすすめの場所をいくつか教えてもらいました。
     3.00
    40代前半
    女性
    茨城県
    2023年10月19日
  • こちらが仕事内容について質問しても、オウム返しのような態度だったり、調べもせずにわからないと突っぱねてくる年配の職員がいて、その人に関しては全く話になりませんでした。今思えば天下りの元公務員だったのかなとも思います。

    気になる会社の応募状況の確認や、求職票の発行くらいしかまともにやってくれず、もう相談窓口なんて不要では?と思うくらいの対応でした。正直、散々待たされてこんな扱いなら、ネットを使って求人を探した方が早いなと思いました。
     1.00
    40代後半
    女性
    茨城県
    2023年8月4日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均  3.00 (1)
  • 相談したスタッフの方から介護の職業訓練の提案を受け、いい機会だと思って介護職員基礎研修課程の職業訓練を受講しました。期間は6ヶ月間で、入校前には面接があり、ドキドキしながら行ったのを覚えています。

    そこから介護福祉士の先生に必要な知識や実技を教えてもらい、最後の1ヶ月はグループホームや老人ホームの実習に行き、現場の大変さや利用者の方と接する楽しさを学びました。その後は資格を活かして老人保健施設へと就職しました。
     3.00
    30代後半
    女性
    茨城県
    2023年9月4日
  • 口コミは参考になりましたか?

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均  4.00 (1)
  • 以前、「面接対策セミナー」に参加したことがあります。その時は定員が30名までの募集でしたが、当日行ってみると参加者は自分も含めて3名だけでした。そんな状況だったのでほぼマンツーマンの雰囲気で講義を聞き、それから面接のデモンストレーション、実践練習がありました。

    この時に「志望動機は?」「うちの会社で何がしたいの?」などの質問が出て、うまく答えられずに戸惑いましたが、きちんと考え方や答え方を教えてもらえたのは良かったです。
     4.00
    30代前半
    女性
    茨城県
    2023年9月4日
  • 口コミは参考になりましたか?

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  2.33 (3)
  • 他の人も書いていますが、道路を渡った先に「ミニストップ(水戸水府店)」の店舗があるので、この店舗のイートインスペースを利用して、ホットメニューやサンドイッチ、弁当などを食べることはできます。

    ただ、それ以外で徒歩圏内に軽食が取れるような店舗は見当たりませんでした。茨城の場合は車で移動する人が多いので、空き時間を車内で過ごす人も多いです。道路も混雑しやすいので、1時間程度の空き時間で外食して戻るのはちょっと厳しいかもしれません。なのでミニストップを利用するのが結局無難かと思います。
     2.00
    20代後半
    女性
    茨城県
    2025年2月26日
  • ハローワーク内に休憩できるような場所はありません。道路の反対側に「ミニストップ水戸水府店」が1軒あるのみで、休憩するならここだけと思っておいた方がいいです。

    他の方も書いているように、水戸駅まで行けば駅ビル内に「スターバックスコーヒー」や「タリーズコーヒー」の店舗があります。その他に「吉野家」や「カレーのCoCo壱番屋」などの店舗もあります。もしお金がかかってもいいのであれば、「鰻の川桝」は美味しくておすすめです。
     2.00
    40代後半
    女性
    茨城県
    2024年1月10日
  • ハローワーク水戸のすぐ向かい側にコンビニ(ミニストップ水戸水府店)がありました。このミニストップは駐車場も広く、店内にイートイン用のスペースも設置されていました。

    その他、水戸駅まで歩くとかなり距離があるものの、車であれば10分程度で駅周辺にもアクセスできます。その辺りに行けば軽食、ラーメン、カフェなどの店も揃っています。ちなみにハローワーク水戸から車で3分ほどの場所に、「メヒコ」という地元で人気のシーフードレストランもあります。
     3.00
    30代後半
    女性
    茨城県
    2023年12月18日
  • 口コミは参考になりましたか?

    ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?

    評価平均  2.00 (1)
  • 実際にハローワークまで出向かなくても、企業の求人が検索できる点は便利だと思います。お気に入り登録の機能がある点も良かったです。ただ、求人検索の機能についてはいくつか使いずらさを感じました。

    特に「OR検索」「AND検索」「NOT検索」の使い方がわかりにくかったり、アルファベットを使った検索の時に半角か全角か、小文字か大文字かの入力方法が不明瞭で、自分の検索の仕方が間違っているのか、単純に該当する求人がないのかが判断しにくかったです。

    もし検索方法が間違っている場合は、「全角で入力してください」「AND検索が不正です」など、もっと具体的なエラーメッセージを表示する機能があった方がいいと思いました。
     2.00
    30代前半
    女性
    茨城県
    2024年12月25日
  • 口コミは参考になりましたか?

    ハローワーク水戸の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク水戸
    管轄区域 水戸市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、茨城町、大洗町、城里町、東海村
    住所 〒310-8509 茨城県水戸市水府町1573-1
    電話番号 029-231-6221(代表)
    交通アクセス JR常磐線「水戸駅」下車、北口から徒歩約23分(車で約5分)
    最寄り駅 常陸青柳駅(約521m)/ 水戸駅(約1.6km)
    最寄りバス停 ハローワーク水戸前(約106m)/ 水府町(約115m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日 8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP