Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク長崎

更新日
おすすめ評価  2.83/5.00 (12)
ハローワーク長崎
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワーク長崎の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 長崎市内と長与町、時津町を管轄するハローワークです。長崎市内の人であれば長崎電気軌道、長与町の人であればJR長崎本線に乗れば最寄り駅までアクセスできます。ただ、時津町の人に関しては電車の路線が通っていないため、基本的に自家用車で向かうことになると思います。

    長崎電気軌道を利用して行く場合は大学病院停留場から歩いて6分ほど、JR長崎本線を利用していく場合は浦上駅から歩いて10分ほどの距離のため、管轄地域のバランスを考えればそこまで不便な立地ではありません。
     3.00/5.00
    30代後半
    男性
    長崎県
    2023年10月11日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク長崎を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 敷地内に40台ほど停められる駐車場がありますが、時間帯によっては満車になることも珍しくないです。朝早めの時間帯に行った時はすんなり駐車できましたが、午後の時間帯に行った時は駐車場の空きが出るまで待つことも多かった記憶です。

    一番酷かったのは失業保険の認定日の午前10時から10時半の時間帯でした。その時は5台ほどの車が空きを待っていて、それ以上集まると道路にはみ出してしまうため、時間を置いてから再び来てほしいと誘導員の人に言われたことがあります。でも、10分後、20分後に行っても同しような状態で、結局は近くの有料コインパーキングに駐車しました。
     2.00/5.00
    30代前半
    男性
    長崎県
    2023年11月22日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • 施設内の雰囲気はお役所といった感じかもしれません。施設の入口を入ると受付窓口(総合案内)があり、そこで利用方法や用事に応じた窓口を案内してもらえます。最初は勝手がわからないので少々不安を持ちましたが、受付窓口には常時2人ほど案内係の人がいたので、そこからは迷うことなく利用ができました。

    フロア内はパソコンがずらりと並んだデスク、職員の方が作業をしたり、求職者と面談をしたりするデスク、それとは別に待ち合い用のスペースといったエリアに分かれていました。パソコンが設置されているデスクの内側にはラミネートされた案内表示、どのパソコンを使って良いかがわかるものなどが書かれていました。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    長崎県
    2024年6月20日
  • 建物内に入ると、最新の求人情報を閲覧、検索するためのパソコンコーナーがあり、職業相談や職業紹介用の対面窓口、あとは雇用保険や再就職手当の受給手続きを行うための窓口もありました。その他、業界等を限定した就職セミナーや、職業訓練関連の説明会を執り行うための会議室等もありました。

    初めて行く時は入口を入ってすぐの場所に総合受付があるため、そちらで目的や用件を伝えれば詳しいことを教えてくれます。受付の職員の方は親切な印象でした。
     3.00/5.00
    40代前半
    男性
    長崎県
    2023年11月22日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク長崎を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 主人と結婚した際、主人の転勤先について行く前提で前の職場を退職していました。そして転勤先の長崎へと引っ越し、ハローワーク長崎まで足を運び、失業給付の申請手続きを行いました。

    失業給付のフロアは2階にあり、私が行ったのは平日の日中だったのですが、その時は順番を待っている人が私以外に2、3人しかおらず、空いていました。実際の給付手続き窓口にはすぐ呼ばれ、私の場合の待機期間や注意事項などを担当の方が説明してくれました。この時は担当の方も時間があったのか、思った以上に細かく説明してくれて親切でした。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    長崎県
    2024年6月27日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  2.67/5.00 (3)
  • ハローワーク長崎へ足を運び、最初は設置されている求人検索用のパソコンを使い、募集中の求人票の中から興味が持てるものを2、3件ピックアップし、職業相談窓口へ持って行きました。

    窓口の職員の人が選んだ求人の業種で気をつけた方がいい点や、応募した後の面接の際、どういった志望動機にするのがいいかなどもアドバイスしてくれました。また、最初に応募した職場では仕事が決まらず、次の職場に応募した時も「あなたならもうすぐ仕事が決まると思うよ」と励ましてくれたりもして、当初思っていたよりも応対が優しかったです。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    長崎県
    2024年2月6日
  • 正直、おすすめできる要素は少ないと思いました。自分が相談しに行った時の担当は何の知識もなさそうな中高年のおじさんで、一応求人を探して提案はしてくれたものの、それなら自分でも検索できるといった感じの内容でした。

    自分が作成した職務経歴書の出来具合も見てもらいましたが、有効そうな指導やアドバイスは得られなかったです。結局その後はハローワークへ足を運ばなくなり、転職サイトで見つけた求人に応募して採用されました。
     2.00/5.00
    20代後半
    男性
    長崎県
    2023年11月22日
  • これまでに数回相談したことがありますが、担当する職員の人次第で印象が違いました。最初に担当してくれた職員の人は履歴書や職務経歴書の書き方まで指導、アドバイスしてくれていて、この時は書類選考に受かる確率も上がったと思います。

    そして何年か後に再び紹介状を発行してもらおうと思って利用しましたが、その時の職員の人は「こういう公共団体の求人は競争倍率が高くて、受かるのはほぼ不可能だと思いますよ。それでもいいんですか?」と言ってきました。こちらとしてはそれも承知の上で行ったのに、消極的な言われ方をしたのは不快に思いました。
     2.00/5.00
    40代前半
    男性
    長崎県
    2023年11月22日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均  2.50/5.00 (2)
  • 事前にある程度職業訓練の内容を調べ、応募できることがわかった上で相談に行ったのですが、最初に窓口で対応していた年配の男性には「決まりに当てはまらないといけないので無理だと思う」と言われました。でも、私としては調べてきたので詳しい内容が聞きたいと言うと、別の担当の方が対応することになりました。

    そこまでは我慢できたのですが、私が順番待ちで椅子に座ってる間にわざわざその年配の男性職員がこちらにやって来て、「多分無理だと思うよ」と改めて言ってきて、その時はさすがにイラッとしました。

    親切心なのかもしれませんが、こちらはある程度の確信を持って来ていますし、そもそもハローワークの人なのに知識がなさすぎて呆れてしまいました。その後は無事に希望していた職業訓練に通えましたが、もし最初の年配男性に言われた通りで諦めていたらと思うと大問題です。人生が左右される可能性もある話だと思います。
     1.00/5.00
    30代後半
    女性
    長崎県
    2024年5月15日
  • 失業期間中にハローワーク長崎の職員の人から勧められ、パソコンの基礎が学べる訓練コースに通ったことがあります。受講者の年齢層は様々で、20代から60代くらいの人までいたのですが、皆さん比較的和気あいあいとした雰囲気の中で学ぶことができました。

    訓練コースが終わった後もタイミング良く次の仕事が決まり、それもラッキーだった記憶です。もし失業中でなかなか次の仕事が決まらない人がいれば、気持ちを新たにして学びなおすのも手だと思います。知識が身につくだけでなく、心にゆとりもできるように思いました。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    長崎県
    2023年11月22日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク長崎が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • ハローワーク長崎の施設内に休暇や食事ができるようなスペースはありません。唯一、ハローワークの建物の隣辺りに「モスバーガー(長崎宝栄店)」があり、私もハローワーク長崎に行った時に利用したことがあります。

    基本的にはハローワーク長崎から10分ほど歩けば大通りに出ることができ、そちらには「コメダ珈琲(プラットモール長崎店)」のようなカフェがあります。また、もし15分ほど歩いてOKであれば、「みらい長崎ココウォーク」の中にフードコートがあり、そちらを利用すればレストランより安く食事を済ませることができます。
     2.00/5.00
    30代後半
    女性
    長崎県
    2024年6月10日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク長崎の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • ハローワークインターネットサービスは自分の時間が取れる時に、どこからでも利用できる点が便利です。パソコンだけでなく、スマホのサイトからも地元の仕事が探せるので、比較的手軽に使えると思います。

    また、ハローワークへ行って相談する時までに、あらかじめ紹介して欲しい求人の候補を絞っておくと、応募手続きにかかる時間がスムーズになります。来所前に求人情報を確認して準備ができるのもメリットの1つだと思います。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    長崎県
    2025年1月18日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワーク長崎の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク長崎
    管轄区域 長崎市、西彼杵郡時津町、長与町
    住所 〒852-8522 長崎県長崎市宝栄町4-25
    電話番号 095-862-8609(代表)
    交通アクセス 長崎電気軌道「大学病院停留場」下車、徒歩約5分
    最寄り駅 大学病院停留場(約311m)/ 原爆資料館停留場(約503m)
    最寄りバス停 活水下(約146m)/ 竹岩橋(約157m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日:8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP