Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク行田

更新日
おすすめ評価  2.29/5.00 (7)
ハローワーク行田
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワーク行田の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 公共交通機関でのアクセスは結構不便です。電車の最寄り駅は東行田駅(秩父鉄道)になりますが、駅からハローワーク行田までのバスがないため、徒歩で行くかタクシーに乗る事になります。ただ、タクシーが駅前にいない事も多いため、基本的には10分少々歩く事になると思っておいた方がいいです。

    ちなみに秩父鉄道の電車は1時間に2、3本しか走っていないため、電車を待つ時間も考えてハローワークに向かった方がいいです。中心地から外れた場所にあるため、公共交通機関でのアクセスはあまり良くありません。
     2.00/5.00
    40代前半
    女性
    埼玉県
    2023年9月1日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク行田を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 10年前くらい前に初めてハローワーク行田を訪れました。この時は初めての場所だったので、最初にどこへ行けば良いのか、誰に声をかければ良いのか、わからずに若干戸惑った記憶があります。

    施設内は失業保険の手続きを行う求職者の人で混雑していて、待合のスペースにもたくさんの人がいて、誰かに手続きの方法を質問しようと思っても声をかけずらい雰囲気を感じました。今は当時と状況が違うかもしれませんが、最初に受付に立ち寄り、詳しい話を聞いてから窓口へ行った方がいいと思います。
     2.00/5.00
    30代後半
    女性
    埼玉県
    2024年10月16日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク行田を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  1.00/5.00 (1)
  • ハローワーク行田の施設内にはマザーズコーナーがありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク熊谷のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。

    ハローワーク熊谷のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。
     1.00/5.00
    40代後半
    女性
    埼玉県
    2023年10月28日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • まずは退職した勤務先からもらう離職票と雇用保険被保険者証、住民票を持参し、受付に失業手当の手続きに来た旨を伝えます。不安な場合は事前に電話で何を持参すべきか確認して行った方がスムーズかもしれません。

    次に受付で持参した書類を提出し、求職登録の申し込みを行います。その際、証明写真2枚と本人名義の通帳、認印(通帳登録に使ったのと同じ物)も必要になります。その後は提出書類を確認しながら退職理由に関する質問を受け、同時に受給要件を満たしているかの判定も受けました。

    その後は2階へ行くように案内され、雇用保険受給資格者証と失業認定申告書を渡されました。この時、今後の流れを説明してもらえるため、わからない事があれば質問しておいた方が良いです。そして失業認定日に関する表を受け取り、次回決められた日時に再度ハローワークへ足を運ぶような流れになります。

    失業手当を受け取るにあたっての注意点は必ず求職活動を行う事です。次回の認定日の時にどのくらい求職活動を行ったのか?を確認されるためです。そしてもう1つ、決められた認定日に必ず足を運ぶことが必要になります。基本的にはよっぽどの理由でない限り、認定日に足を運ばなければその月の受給が受けられません。最後に離職票を提出した日(ハローワークへ行った日)から最初の7日間(待期期間)は働かないでくださいと言われました。勝手にバイトなどで収入を得るのもNGになるため、注意しておいた方が良いと思います。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    埼玉県
    2024年7月8日
  • ハローワーク行田の受付で失業保険の手続き方法を聞いたところ、離職票(雇用保険被保険者離職票)を出してくださいと言われ、前職の会社から送られてきた離職票1と離職票2の2枚を提出しました。そこからハローワークの求職登録用紙に記入を行い、名前や住所、今後どんな仕事がしたいかなどの内容を記入しました。

    その後は番号札を受け取ってから自分の順番を待ち、順番が来たら職員の人と面談する形でした。その時にはなぜ会社を辞めたのですか(自己都合、会社都合)?今は仕事ができる状態にありますか?今後仕事を探していく意思はありますか?等の確認があったものの、基本的には丁寧に説明、対応をしてくれました。
     3.00/5.00
    50代前半
    女性
    埼玉県
    2023年9月1日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  2.50/5.00 (2)
  • こちらからいくつかの希望条件を言ったものの、それに合うような募集自体が少ないのか、紹介してもらえたのは2、3件程度でした。ただ、悪くないかもなと思った求人の募集も、相手の職場に問い合わせてもらうと既に終わっていたりして、求人がきちんと管理されているのかな?と疑問を持ちました。

    ハローワークで見つけた求人に応募した中で、履歴書を送っても連絡がないような会社もありました。それをハローワークの人に伝えると、その時は丁寧に対応してくれて、相手に注意すると言っていました。
     2.00/5.00
    20代後半
    女性
    埼玉県
    2024年6月29日
  • 利用者がそんなに多くないハローワークのためか、個人相談などの待ち時間は少なかったです。私の場合は企業が多く集まった「合同就職面接会」にも参加しましたが、そこで話したハローワークの担当者の方が、「せっかくの機会ですから、焦らずに就職先を探しましょう」と言ってくれたのが印象的でした。

    その後は「福祉業界の就職相談会」に参加し、参加していた企業の話を聞き、そこで興味を持った企業の施設を見学させてもらい、職場体験を経てから就職に結びつけた形でした。
     3.00/5.00
    40代前半
    女性
    埼玉県
    2023年9月1日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク行田が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク行田の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワーク行田の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク行田
    管轄区域 行田市、加須市、羽生市、鴻巣市旧吹上町、旧川里町
    住所 〒361-0023 埼玉県行田市長野943
    電話番号 048-556-3151(代表)
    交通アクセス 秩父鉄道秩父本線「東行田駅」下車、徒歩約12分(車で約3分)
    最寄り駅 東行田駅(約938m)/ 行田市駅(約2.0km)
    最寄りバス停 行田県土整備事務所前(約42m)/ 桜ヶ丘小学校前(約313m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日:8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP