Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク池袋

更新日
おすすめ評価  3.19/5.00 (26)
ハローワーク池袋
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワーク池袋の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  3.00/5.00 (2)
  • 電車の最寄り駅は池袋駅のため、アクセスはしやすい方だと思います。ただ、ハローワーク池袋が入っているサンシャイン60ビルまでは結構距離があるため、駅から10分くらいは歩くことになると思います。少しでも近くの駅から行きたい方はJR線でアクセスするよりは東京メトロ有楽町線の東池袋駅まで行った方がより近くなると思います。

    東池袋駅からサンシャイン60ビルまでは徒歩5分程度の距離です。とは言え、ビルに着いてからエレベーターを待って、上の階へ上がることになるた、多少時間に余裕を持って向かった方が無難です。
     3.00/5.00
    40代後半
    女性
    東京都
    2023年8月9日
  • アクセスのしやすさはそこまで悪くない方だと思います。仕事探しでサンシャイン庁舎を利用しましたが、池袋駅から徒歩10分ちょっとの距離でした(サンシャイン60ビルの中にあるハローワークなので、そこまでの所要時間で考えればいいです)。

    バスで行く場合は国際興業バスの「サンシャインシティ停留所」で下車し、そのまま80mほど直進、ファミリーマート付近の横断歩道を渡って、左手の建物がサンシャイン60ビルになります。念のため、道路の向かい側はサンシャインシティですが、ハローワーク池袋が入っているのはサンシャイン60のビルで別の建物です。その点だけ勘違いしないように注意しておいた方がいいです。
     3.00/5.00
    20代後半
    男性
    東京都
    2023年8月3日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク池袋を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  2.00/5.00 (2)
  • ハローワーク池袋の専用駐輪場はないものの、サンシャインシティを利用者する人のための駐輪場はあります。ただし、基本的には有料の駐輪場でサンシャインシティで何か買い物をすれば無料になる仕組みです。駐輪できる台数は300台以上あるため、広さとしては十分だと思います。

    駐輪場は3箇所に分かれていて、西駐輪場は62台分、北駐輪場は198台分、東駐輪場は74台分の自転車が停められます。一部、場所によっては雨ざらしの箇所もあります。
     3.00/5.00
    40代後半
    男性
    東京都
    2023年8月23日
  • そもそも車で行くような立地ではないため、専用の駐車場もありません。一応、周辺に民間の有料駐車場は多くあるものの、都市部なのでどこも駐車料金は高くつきます。

    サンシャインシティの地下にも1,800台以上の車が置ける大型駐車場はあるものの、駐車料金は30分300円(2023年8月時点)と高いです。提携施設で3000円以上の買い物をすれば2時間まで無料のようですが、ハローワークへ行くのが目的であれば、おとなしく公共交通機関を利用して行った方がいいと思います。
     1.00/5.00
    40代後半
    男性
    東京都
    2023年8月21日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  3.00/5.00 (7)
  • 初めてハローワーク池袋へ行った時は少し緊張しましたが、総合窓口にいた方が優しく用件を聞いて案内してくれました。相談の待ち時間中に他の相談者の方の声が聞こえてくることもあったのですが、対応しているスタッフさんは概ね優しく対応していて安心感は持てました。

    ちなみに行く時間帯や日によって混雑することもありますが、待合のイスは十分な数が置かれていました。ここに来ている利用者層は幅広くて、年配の人から若い人まで色々なタイプの人を見かけました。中にはスーツで来ている人もいましたが、概ね私服で来ている人が多く、若い人の中にはカジュアルな服装の人も結構いました。
     3.00/5.00
    20代前半
    女性
    東京都
    2024年9月11日
  • 雰囲気的には役所とほぼ同じような空気を感じました。ただ、池袋の中心という立地も影響しているのか、利用者の人数は多かったです。自分が行ったのは一度だけになりますが、仕事探しの相談窓口で注意を受けているような求職者の人もいて、甘やかさない姿勢のようなものを感じて少々感心した覚えはあります。

    施設内は広々としていて、各窓口のレイアウトはシンプルになっています。相談、求人探し、失業手当の手続きなど、目的に応じたエリアに案内されるので、初めて行く人も迷うことはないと思います。受付にいるスタッフの人が利用の仕方やどこへ行けばよいかなどを丁寧に教えてくれました。
     4.00/5.00
    30代後半
    男性
    東京都
    2024年9月6日
  • 特に騒がしくもなく、静かすぎることもないような雰囲気でした。施設内には女性向けの窓口や育児中の方向けのブースがあったり、それ以外の窓口もあったりして色々と分かれていました。

    ちなみに育児中の方向けのブースは子供を連れていても大丈夫な雰囲気で、実際に子供連れで来ている人も何人かいましたし、担当職員の方もウェルカムな感じのようでした。

    施設内には案内係の方が立っていて、わからないことがあれば丁寧に説明してくれたので、基本的にはスムーズに必要な手続きを進めることができました。仕事探しのためのパソコンも十分な台数が設置されていて、使い方も比較的わかりやすかったです。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    東京都
    2024年8月20日
  • 利用したのは10年近く前ですが、想像していたよりは雰囲気も悪くなく、きちんと転職先探しの求人検索や職業相談はできました。強いて言えばごく少数だと思いますが、本気で職探しをしているのだろうか?と思うような人がいて、パソコンの前で寝ている人がいたのが気になったくらいでした。

    こういった人を見ると、やはり誰でも利用できるハローワークだとこうなるのか。という気持ちも少々湧いてきましたが、働いているスタッフの人に対する不満は特になく、基本的には不便なく利用できたかと思います。
     3.00/5.00
    40代前半
    男性
    東京都
    2024年7月17日
  • サンシャインシティ内にあるハローワークで、求人に関する掲示物の前を通って行くと総合受付があります。受付には用件によってボタンを選択する機械があるのですが、そこに係の人が3名ほど立っていて、悩まずともこちらの用件を察知して案内してくれました。

    その後の窓口利用は番号ごとにエリアが分かれているのですが、銀行のような番号案内の電光掲示板があり、順番に番号が呼び出される仕組みになっていました。

    相談デスクの間には待合スペース(パイプ椅子)が整えられていて、設置されているモニターからは求人情報の案内が流れていました。基本的には総合案内で色々と案内してくれるため、わかりやすく利用はできるだろうと思います。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    東京都
    2024年7月8日
  • 東京都内の大きなハローワークのため、さぞかし混雑しているだろうと思っていましたが、行ってみるとそれほどでもありませんでした。私の場合、職業相談の窓口を利用しましたが、10分ほどの待ち時間で相談ができました。

    ただ、相談中に隣に座っている人の声がよく聞こえたのが個人的には気になってしまいました。例えば求職登録の際にメールアドレスや携帯電話番号の登録が必要でしたが、それを読み上げる声や自分の相談内容が隣の人に聞こえてしまうのが嫌で、正直あまりさらけ出して話はできないなと思いました。
     2.00/5.00
    40代後半
    女性
    東京都
    2023年9月20日
  • 初めてサンシャイン庁舎に行った際、受付には目的の窓口別にボタンを押し、呼び出し番号を出すような機械があったものの、機械を利用する前にスタッフの方が親切に案内してくれました。

    この時は失業保険の給付金の手続きで相談があったため、その旨をスタッフさんに伝えたところ、番号で示された窓口を教えてくれ、大まかな流れについても簡単に話をしてくれ、特に不安なく手続きへと進むことができました。利用はしやすい施設ですが、失業保険の給付手続きに必要な書類だけは忘れずに持参しないといけません。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    東京都
    2023年8月9日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク池袋を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 1歳の子供を抱っこして行ったのですが、3階にキッズスペースの付いたマザーズコーナーがありました。私の場合は仕事探しでなく、職業訓練の話を聞く目的で利用したのですが、職員さんが途中からグズりだした子供を気遣ってくれて、説明を手早く終わらせるように配慮してくれました。

    説明資料の大事な部分には目印のマークを付けておいてくれて、始終こちらに気を配ってくれたのはありがたかったです。立地的にはサンシャインシティ内なので、広い授乳室もあって、ママさんは利用しやすい場所だと思いました。
     4.00/5.00
    20代後半
    女性
    東京都
    2024年7月12日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  2.75/5.00 (4)
  • これまでに二度、ハローワーク池袋で失業保険の申請手続きを行った経験がありますが、初回は様々な書類の記入が必要で、手続き自体が完了するまでに1時間以上かかりました。

    ただ、2回目の失業保険の申請手続きに関しては、初回にデータを登録していたので書類記入が不要になり、大体30分程度で手続きが完了できました。

    あと、失業認定の日の待ち時間は大体30分前後でしたが、月末が失業認定日の時は翌月1日入社の方が最終認定を受けに来るため、通常よりも待ち時間が長くなることが多かったです。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    東京都
    2024年1月31日
  • 失業保険の認定日になると広いスペースにたくさんの人が来ていて、毎回手続きの待ち時間が結構発生していました。最初に番号札を受け取り、窓口で名前が呼ばれるのを待つのですが、椅子が置かれた待合所のような所でひたすら順番を待つ感じの流れでした。

    ちなみに待合所の椅子の数はそれなりにあったものの、人が多くて混雑している時はイスに座ることもできず、立って順番を待つこともありました。受給期間中に何度か訪れましたが、認定日の時はできるだけ早起きをして行く方がいいと思います。
     2.00/5.00
    20代後半
    女性
    東京都
    2024年1月10日
  • 初回の失業保険の認定手続きについては、忘れ物や手続き書類に誤りがあると、1時間半から2時間くらいは待つことになると思います。ただ、特に誤りがなければ15分から40分程度(その日の混雑状況にもよる)で認定手続きは終了すると思います。

    ちなみに混雑している際は待合の座席数が限られているため、認定手続きの指定時間に行っても座れないことがありました。ハローワーク池袋は利用者が多いため、一定の時間はかかる印象があります。
     3.00/5.00
    20代後半
    女性
    東京都
    2023年10月18日
  • 6年働いた会社を自己都合退職し、待機期間を待ってから失業保険の受給を受けました。最初の申請手続き後には受給に関する説明会があり、配布された冊子の内容を端折ることなく、全てしっかり説明する感じの流れでした。そこから特定受給者資格、特定理由離職者の説明をしてもらい、私の場合は残業時間が当てはまることを知りました。その時に証明するものが用意できたため、手続きはスムーズに進みました(基本的にハローワーク側も確認のため、退職した会社に連絡は入れるようです)。

    私の場合、苦しい思いをして退職した会社だったため、その点をフォローしてくれながら手続きを進めてくれたのは安心できました。唯一、電話で追加質問をしようと思った際にたらい回しになったことがあるものの、窓口につながってからはしっかり教えてくれました。
     3.00/5.00
    30代前半
    男性
    東京都
    2023年8月21日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  4.00/5.00 (2)
  • 池袋本庁舎は面積が狭いため、業務の大部分がサンシャイン庁舎に移っています。仕事探しに関する相談は幅広く対応していて、ハローワークが扱っている求人なら自分で検索もできるようにもなっています。

    私が相談に行った時は窓口に女性スタッフの方がいて、自分で作成した履歴書や職務経歴書のチェック、アドバイスも行ってもらえました。修正した方が良いかなと迷っていた箇所も的確にアドバイスしてくれたので、応募時のアドバイスをもらう場所としては有益だと思いました。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    東京都
    2024年7月1日
  • ここで求人情報を閲覧し、いくつかの会社をピックアップして窓口へ行った際、「この会社は離職率が高いので、採用される可能性はあると思うけど、長続きはしないかもしれませんよ」というような話を教えてもらえました。こういった情報はハローワークならではの貴重な情報だと思います。

    私の場合は練馬区にある制御機器の会社を紹介してもらって現在も働いていますが、会社の規模はまだ小さいものの、スペシャリスト揃いの会社だと思うし、自分一人ではこういった会社に出会えていなかったと思います。そういう意味では役立ったし、当時の担当者の方にも感謝しています。
     4.00/5.00
    30代前半
    男性
    東京都
    2023年8月21日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均  4.00/5.00 (2)
  • 前職の仕事を辞めた後、失業給付をもらいながら職業訓練を受講したいと思って相談しました。この時は前から興味のあったIT業界への転職を目指したい旨を伝え、役立つであろう訓練校もいくつか紹介してもらえました。また、実際に応募する前の説明会、あとは授業内容の見学への参加を積極的に促してくれて、結果的に受講へと繋がっています。

    受講期間中も就職先探しに関する話で何度か相談に行き、受講後は会社の紹介もしてくれました。とても真摯に向き合ってくれる担当の方だったので助かりました。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    東京都
    2023年12月27日
  • 最初は頸椎の怪我で今までの仕事ができなくなり、それがきっかけでハローワーク池袋へ相談に行きました。その時は女性の相談員の方が担当で、怪我の事を話すと親身に対応してくれました。そして今後の仕事に対する不安を話すと、職業支援者訓練のことを教えてくれました。

    これは支援金の支給を受けながら色々な分野の知識を学び、一定期間新しいスキルの勉強ができるというものでした。求職の意思がある事が支援の前提になってはいるものの、有効活用すれば仕事を早く見つける事ができるかもしれないと思って申し込みをしました。

    その後は1年半ほどかかりましたが、無事に次の仕事を見つけることができ、人の話を聞いてみる事の大切さも痛感しました。もし求職活動で悩んでいる方は、臆せずどんどんとサービスを活用した方が良いと思います。
     4.00/5.00
    40代後半
    男性
    東京都
    2023年8月21日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク池袋が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  4.00/5.00 (4)
  • サンシャインシティに併設されているハローワークのため、周辺には様々な店舗が揃っています。基本的には食事をする場所はもちろん、休憩できるカフェもたくさんあります。特にALTAの地下1階にある「マクドナルド(サンシャインシティALTA店)」は長居がしやすいのでおすすめです。

    ちなみにハローワーク池袋で用事を終わらせた後、池袋駅の方へ歩いて行けば「ダイソー(池袋東武店)」や「無印良品(ルミネ池袋)」の店舗もあったため、ついでに日用品の買い物ができるのも便利でした。
     4.00/5.00
    30代後半
    男性
    東京都
    2024年11月20日
  • サンシャインシティにあるハローワーク(サンシャイン庁舎)だったので、「スターバックスコーヒー」や「サブウェイ」「ファミリーマート(サンシャインCPH店)」などの店舗に立ち寄れるのは便利でした。例えば職業相談の帰りや、セミナーや講習が始まるまでの時間潰しにも丁度良くて、私自身もたまに立ち寄っていました。

    また、エスカレーターを使って「スターバックスコーヒー」の店舗がある階の上へ上がるとレストラン街があり、そちらにもリーズナブルなパスタ屋さんやオムライス屋さんなどがありました。どちらの店舗も女性一人でも入りやすいと思います。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    東京都
    2024年9月2日
  • ハローワーク池袋が入っているサンシャイン60の1階に、「シアトルズベストコーヒー(池袋サンシャイン60店)」があったので、少し息抜きの休憩をしたい時はそちらに行くと便利かもしれません。

    もちろん、サンシャインシティの中には他にもたくさんの飲食店が入っていて、「丸亀製麵」や「サブウェイ」「マクドナルド」などの店舗もあります。数えきれないほどの飲食店が集まっているので、食事の場所で困ることはまずないと思います。

    また、外に出ればすぐ近くに「イケ・サンパーク」という豊島区の作った大きな芝生の公園もあります。天気が良い日であれば軽食を購入し、そちらの公園に行って食べるのも良いと思います。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    東京都
    2024年7月17日
  • ハローワーク池袋内に食事ができるようなスペースはありませんが、サンシャイン庁舎はその名の通り、サンシャイン60のビル内に入っているため、ビル内や地下に食事ができるような店舗はたくさんあります。サンシャインシティには大体100軒くらいの飲食店が集まっているため、選べるバリエーションも豊富です。

    もちろん、外に出れば他にも多種多様なランチスポットがあり、エンタメ関連の施設(映画やゲームセンター)も多くあるため、逆に遊びすぎてお金を使わないように注意した方がいいくらいだと思います。
     4.00/5.00
    40代後半
    女性
    東京都
    2024年2月14日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク池袋の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均  2.50/5.00 (2)
  • 2023年の秋頃に利用していました。自宅で気になった求人を検索し、お気に入り求人として保存した後、ハローワーク池袋の職業相談窓口でその求人の募集状況や選考ポイントについて、職員の方から詳しい情報を聞いたり、アドバイスをもらったりしました。

    自宅で検索や応募を繰り返しているだけだと、自分の行動が正しいのか不安も出てきたりして、私は窓口で相談する機会があった方が安心できていました。

    強いて言うと、ハローワークインターネットサービスは求人検索の設定画面がわかりづらく、初めて利用した時はちょっと苦労しました。特に休日や労働時間の希望、希望する職種カテゴリの選択方法がわかりにくく、一般的な求人サイトと比べると使い勝手があまり良くなかったです。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    東京都
    2024年12月25日
  • 板橋区に住んでいますが、管轄のハローワーク池袋まで行くのは交通費も時間もかかるため、自宅のパソコンでハローワークインターネットサービスを利用しています。

    ハローワークインターネットサービスはハローワーク内に設置してあるパソコン端末で閲覧できる求人情報がそのまま見られるものですが、実際に個別の求人について相談をしたり、応募する時はハローワークまで足を運ばないといけないのが一番面倒です。

    巷に多くある転職サイトのようにWeb上で求人を検索し、応募まで完結できるタイプに慣れてしまっている人は、ハローワークインターネットサービスは不便に感じると思います。
     2.00/5.00
    40代前半
    女性
    東京都
    2024年8月6日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワーク池袋の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク池袋
    管轄区域 豊島区、板橋区、練馬区
    住所 〒170-6003 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 3F(サンシャイン庁舎)
    電話番号 03-5911-8609(サンシャイン庁舎/職業相談)
    交通アクセス 東京メトロ有楽町線「東池袋駅」下車、徒歩約8分
    最寄り駅 東池袋駅(約564m)(サンシャイン庁舎)/ 池袋駅(約713m)(サンシャイン庁舎)
    最寄りバス停 サンシャインシティ西(約150m)(サンシャイン庁舎)/ サンシャインシティプリンスホテル(約276m)(サンシャイン庁舎)
    営業日 平日、第2・第4土曜日(日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日(月曜日、水曜日、木曜日)8:30~17:15/平日(火曜日、金曜日)8:30~19:00/第2・第4土曜日10:00~17:00/平日の17:15以降は職業相談、紹介に関する業務のみ
    駐車場 専用駐車場なし
    駐輪場 駐輪場あり(サンシャインシティ利用者向け)
    地図
    PAGE TOP