Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク町田

更新日
おすすめ評価  3.46/5.00 (13)
ハローワーク町田
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?
  11. ハローワーク町田の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 町田駅(小田急小田原線)から10分程度歩いた町田合同庁舎の中に入っているハローワークです。道のりとしては駅を出てから「絹の道栄通り」を真っすぐ進んで行けば良い感じで、「町田簡易裁判所」の手前に町田合同庁舎の建物があります。

    バスを利用して行く場合は50mほど離れた場所に「保健所入口」というバス停があり、そちらが最寄りになるようです。このバス停には神奈川中央交通の路線がいくつか走っており、運行本数も多いので利用はしやすいです。総じて言えば公共交通機関で比較的アクセスしやすい立地だと思います。
     4.00/5.00
    40代後半
    男性
    東京都
    2024年3月15日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク町田を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 町田合同庁舎の中に入っているハローワークで、合同庁舎の建物の裏に駐車場がありました。ここは駐車場の入口と出口が分けられていて、駐車場内は一方通行になっています。ただ、駐車できる台数は障がい者の方用の駐車スペースも含めて、合計で20台程度だと思います。

    自転車で行く場合は合同庁舎の建物の入口前に自転車を置くことができます。自転車を固定して停めるための特別な設備(スタンド等)はなかったものの、スペースの境い目には白線が引かれていました。
     2.00/5.00
    40代後半
    男性
    東京都
    2024年3月27日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  3.67/5.00 (3)
  • ハローワーク町田には2つの庁舎があるのですが、私が求職活動中の時は新しい建物(森野ビル庁舎)に行くように案内を受けました。こちらの庁舎は建物の外観も綺麗ですが、別の階には一般企業も入っているようでした。

    初めて行った時は受付の女性が親切に案内してくれ、仕事探しの相談ブースも1対1でじっくり相談にのってもらえるようになっていました。相談の最後には求人検索用に設置されているパソコンの使い方も丁寧に教えてくれて、自宅からスマホで求人を閲覧する方法も教えてもらえたので助かりました。また必要があれば利用したいと思います。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    東京都
    2025年1月7日
  • 町田駅の西口から近い場所にハローワーク町田の分庁舎(森野ビル庁舎/2020年8月オープン)ができ、そちらを利用したことがあります。こちらの分庁舎は新しいテナントビルの2階に入っていて、施設としても綺麗です。面積的には少し狭いように感じますが、フロア内はそれほど混み合っておらず、利用はしやすかったです。

    入口から少し入った場所に受付があり、係員の人がいたので行けばすぐにわかると思います。こちらが色々と話す前に利用の流れや手順も説明してくれたため、特に困るような事はなかったです。基本的に丁寧に説明してくれるので理解はしやすいと思います。
     4.00/5.00
    40代後半
    男性
    東京都
    2024年2月7日
  • 施設自体は比較的古めで、建物の中も混雑していて待っている人が多くいました。雰囲気的には役所のような感じの所ですが、働いているスタッフさんの対応は優しかったです。

    私自身、初めてハローワークへ行きましたが、施設内の壁に書いてある窓口の案内を見て、受付のような場所へ行きました。基本的に施設内の案内をよく見れば、施設の利用方法等はわかると思います。
     3.00/5.00
    30代後半
    男性
    神奈川県
    2023年9月16日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク町田を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  4.00/5.00 (2)
  • ハローワーク町田のマザーズコーナーで職業相談を利用しました。このコーナーにはキッズスペースやベビーベッドも設置されていて、ブースがカーテンで仕切られ、相談時のプライバシーにも配慮していました。扱っている求人も子育てと仕事が両立しやすい企業をピックアップしていて、女性の相談員の方が対応してくれたので安心感はありました。

    気になる求人があれば、すぐに企業側に電話で募集状況の確認を取ってくれたり、求職者の状況に寄り添った対応をしてくれたのが印象的だったです。一般の職業相談窓口に行くよりは、マザーズコーナーへ行く方が落ち着いて相談できると思います。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    東京都
    2024年11月6日
  • 子供が1歳になるタイミングで再就職先を探そうと思ってハローワーク町田へ行きました。この時は受付にいたスタッフの方が子供を抱いている私を見て、子供連れでも求人の検索や相談がしやすいマザーズコーナーを案内してくれました。

    マザーズコーナーはパーテーションで仕切られていて、子供がグズったり泣き出したりしても、周囲にいる人に気を遣わずに済むような作りになっていたのは助かりました。また、子供が勝手に外に出てしまわないようにベビーゲートがあったり、おもちゃが置いてあったのも良かったです。

    求人検索のブースも一般の検索ブースよりは少し広めになっていて、ベビーカーで入っても利用ができるようになっていました。総じて子供連れのママさんに優しい仕組みになっていると思います。
     4.00/5.00
    40代前半
    女性
    東京都
    2024年3月9日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • パートで働いていた会社の事務所が閉鎖になった時に、失業保険の手続きで利用しました。この時が初めての手続きだったので、窓口で職員の方に色々な説明を受けたのですが、窓口の順番待ちの時間が長めで、説明の時も30分くらいはかかった記憶です。手続きに行く時は後の予定に余裕を持たせておいた方がいいように思います。

    その後、失業保険を貰っている期間中に働くと、収入によっては受給額が減るといった話や、受給するためには求人検索機を使った求職活動、定期的な来所、実際の応募が必要だと説明を受けました。

    ただ、これらは3年以上前の経験なので、今は少し条件が変わっている可能性もあると思います。最近は求人検索機の利用だけでは求職活動として認められなくなっていた気がします。
     2.00/5.00
    30代後半
    女性
    東京都
    2025年3月19日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  4.00/5.00 (2)
  • ある求人について相談したところ、「この会社はいつも求人が出ているので、辞めてしまう人が多いのかもしれません」と率直に教えてくれました。他にも職務経歴書の添削をしてもらったり、相談はしやすい雰囲気でした。基本的には担当制のような対応だったので、何度か相談するうちに話もしやすくなっていきました。

    最終的にはハローワーク経由の求人ではない仕事で決まりましたが、通って良かったとは思いました。自宅で求人サイトと向き合うだけでなく、相談員の人と話すことで客観的な意見を聞くのも悪くないと思います。
     4.00/5.00
    20代後半
    女性
    東京都
    2025年4月12日
  • 未経験の業種に挑戦したくて相談した時に、「トライアル雇用」という制度があることを教えてもらいました。ハローワーク町田にもパンフレットが置いてありましたが、働いた経験が少なかったり、スキル不足で不安を感じている人がお試しで働くことができ、そこから正式に雇用される制度です。

    もしトライアル雇用に興味がある方は、一度担当の方についてもらって応募してみるのが良いと思います。3ヶ月間のトライアル雇用を通じて、会社側と求職者側が引き続き合意すれば正式雇用になるため、未経験の人でも比較的雇用されやすいというメリットがある一方、3ヶ月間で契約が打ち切られるデメリットもあります。ただ、こういった制度を前向きに活用してチャレンジしてみるのも良いと思います。
     4.00/5.00
    40代前半
    男性
    東京都
    2024年7月10日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • ビジネスマナーや面接対策のセミナーを受講したことがあります。最初は職業相談の窓口で求人を紹介してもらったり、履歴書や職務経歴書の添削を行ってもらいましたが、面接に不安を感じていることを話したところ、面接対策のセミナーを利用して練習するのを薦めてもらいました。

    ハローワークと言うと中高年の失業者が利用するイメージが強いかもしれませんが、新卒や第二新卒のような若者も利用することができます。面接時の入室の仕方から挨拶、自己PRの伝え方なども教えてくれて、私には役立ちました。同じように自信が持てない方は一度利用してみるのも良いと思います。
     4.00/5.00
    20代後半
    女性
    東京都
    2024年7月8日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク町田が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク町田の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?

    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • アルバイトを探していた時に、以前利用していたハローワークインターネットサービスにログインしました。しかし、一定期間ログインしていない状態が続いていたので、アカウントが自動的にロックされていました。

    最初はログインできない原因がわからず、ハローワークへ電話で問い合わせてみたのですが、担当者の人が本人確認を行った上で、その場でアカウントのロックを解除してくれました。特別な手続きは不要で電話のみで対応してもらえたので、同じような現象が起きる場合は連絡してみると良いと思います。
     3.00/5.00
    40代後半
    男性
    東京都
    2025年2月28日
  • 2019年頃、転職活動の時に利用していました。昔利用した時よりはサイトが使いやすくなっている印象ですが、公共機関が運営しているサイトのためか、メンテナンスによるサイト停止は少し多い気がします。

    私の場合は事前にハローワークインターネットサービスで気になる求人を探しておき、求人番号をメモしてからハローワーク町田へ行き、設置されているパソコンで求人票を印刷し、職業相談の窓口へと持参する流れで活用していました。求人に応募する時はハローワークの窓口まで行く必要がある(一部オンラインで自主応募できる求人もある)ので、この点だけは注意が必要だと思います。
     3.00/5.00
    40代後半
    女性
    東京都
    2024年12月25日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、探せる求人や便利だった点や不便だった点、実際役立ったかを本音でお教えください。

    ハローワーク町田の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク町田
    管轄区域 町田市
    住所 〒194-0022 東京都町田市森野2-28-14 町田合同庁舎1階
    電話番号 042-732-8609(代表)
    交通アクセス 小田急小田原線・JR横浜線「町田駅」下車、徒歩約10分
    最寄り駅 町田駅(約721m)/ 相模大野駅(約2.4km)
    最寄りバス停 保健所入口(約52m)/ 森野二丁目(約247m)
    営業日 平日、第2・第4土曜日(他土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日 8:30~17:15/第2・第4土曜日 10:00~17:00(雇用保険課、職業訓練窓口は平日のみ)
    駐車場 駐車場あり(収容台数約70台)
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP