Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク浦和

更新日
おすすめ評価  2.50/5.00 (16)
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワーク浦和の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 電車を利用してアクセスする場合はJR京浜東北線の北浦和駅が最寄り駅となります。ただ、駅からハローワーク浦和までは歩いて行くと10分以上かかるため、夏場に関しては暑くて少し大変かと思います。

    バスを利用してアクセスする場合は「埼玉りそな銀行」というバス停が最寄りになります。国際興業バスの北浦和駅から西浦和車庫までをつなぐ路線がこのバス停を経由していますが、バスの運行本数自体はそんなに多くありません(1日に6本前後だと思います)。
     2.00/5.00
    30代前半
    女性
    埼玉県
    2023年10月13日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク浦和を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  1.00/5.00 (1)
  • 駐車場に駐車できる台数が20台程度と少なく、駐車待ちの車列ができていました。駐車場にはガードマンの人がいて、空きスペースができれば順番に誘導してくれる感じです。

    ちなみにここは奥にある駐車場の様子が見えずらいため、空きが出そうかどうかの状況が読みづらいです。車1台あたりの駐車スペースも狭く、道路に面している駐車エリアだと出入りする時にも気を遣います。駅から離れた場所にあるハローワークなので歩いて行くわけにもいかず、もっと駐車場を整備して欲しいと思いました。
     1.00/5.00
    40代後半
    男性
    埼玉県
    2023年8月31日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  2.67/5.00 (3)
  • 他の方が書いているように古い建物で、トイレもちょっと狭いと感じた記憶があります。1階には総合受付があり、雇用保険の給付係は2階にあって、最初に受付の方々に聞けば優しく案内してくれました。

    ただ、女性スタッフの方の印象は良いのですが、仕事探しの相談担当だった男性スタッフについては、あまりこちらの話を聞いてくれなかった記憶があります。ちなみに建物内には自動販売機などもなかったので、飲み物は持って行った方がいいように思います。
     2.00/5.00
    40代後半
    女性
    埼玉県
    2024年9月27日
  • 施設の建物としてはやや古めの印象です。また、あまり広くないハローワークのため、失業保険の認定日など人が集まるタイミングの日はかなり混雑していました。待合室も広くなく、階段の踊り場にもパイプ椅子が用意されているくらい狭かったです。

    ただ、初めて訪問した時の案内、次回からどのような手順で手続きを行うかなどの話は丁寧に教えてくれました。手続き自体は初めてでもスムーズに行えると思います。
     3.00/5.00
    50代前半
    女性
    埼玉県
    2023年10月13日
  • 初めて利用する時はハローワークへの求職登録が必要になります。施設内で求職登録の用紙をもらって記入しましたが、記入すべき項目が結構沢山あるため、事前に今までの職歴や勤務期間などのメモ書きを持って行く方が時間がかからないと思います。

    私の場合はデザイン関連の仕事を希望して求人を探しに行きましたが、興味がある求人について相談をすると、この求人には現在何人が応募しているといった内容や、離職率が高いといった内容なども教えてくれました。なかなか良い求人には巡り合えなかったものの、地元地域で仕事を探したい人であれば、行ってみるのも悪くはないと思います。
     3.00/5.00
    40代前半
    女性
    埼玉県
    2023年8月31日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク浦和を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • ハローワーク浦和の施設内にはマザーズコーナーがありません。ただし、マザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと大宮駅西口の近くにマザーズハローワーク大宮があります。

    マザーズハローワーク大宮は子育て中のママさん専用のハローワークで、キッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。
     2.00/5.00
    40代前半
    女性
    埼玉県
    2023年10月30日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  2.00/5.00 (2)
  • 失業給付の申し込み手続きでハローワーク浦和を利用したことがあります。入ってすぐ横に総合受付のようなブースがあって、最初にそこで用件を伝えると専用の用紙を渡され、何のために来たのか、あとは個人情報なども記入しました。

    来所した目的や個人情報を記入した後はイスに座ってしばらく順番を待ちました。そして自分の順番がきたら奥の窓口へと移動し、具体的な申請手続きを行う流れになっていました。

    手続きの際は必要な書類の確認があったり、失業給付を受け取るまでに必要な作業の説明、あとは実際の振り込み日(待期期間)に関する詳しい説明もありました。説明自体は丁寧でこちらの質問にも答えてくれたのですが、来所している人数が多かったので待ち時間は長くかかりました。
     2.00/5.00
    30代前半
    女性
    埼玉県
    2024年10月29日
  • 失業保険の給付金をもらうために利用しました。一応こちらの話を聞いてくれてはいると思いますが、見るからにやる気が見られず、1日に何人も対応していせいか愛想もなかった感じです。

    求人を探す際もこちらが伝えた最低条件を何回も聞き直す人で、正直、行く度にこの人に当たるのは嫌だなと思いました。失業保険の給付は管轄する地域でないと対応できないので仕方ありませんが、話すうちに段々とこちらも面倒に感じていました。
     2.00/5.00
    30代後半
    女性
    埼玉県
    2023年8月9日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  3.00/5.00 (3)
  • 5年ほど前、ハローワーク浦和の就業支援サテライトという場所に行ったことがあります。初めて行った時は相談の予約に空きがあり、すぐに相談にのってもらえました。そこでこちらの経歴や希望条件、今後の不安などの話をした上で、私に向いていそうな職種を勧めてもらいました。また、その後は自分でも求人を検索してみた方がいいとのことで、設置してあるパソコンの使い方も教えてくれました。

    そこで見つけた会社の面接へ行き、採用されてから3年間働いていました。今でも覚えているのは面接が終わった日、ハローワークの担当の方から電話があり、面接がどうだったかを心配してくれました。その時の相談員の方は優しかった記憶があります。
     4.00/5.00
    40代後半
    女性
    埼玉県
    2024年1月10日
  • 大学卒業後、就職先を探していたタイミングの時に通っていました。希望条件に合う求人をいくつか紹介してもらったり、応募時に必要となる書類の確認をしてもらったり、面接での受け答えに関するアドバイスをもらったりして、対応も丁寧でわかりやすかったです。

    ハローワークの場合は求人に応募している人数や倍率などの情報も教えてくれましたし、職員の方のおすすめ企業なども提案してくれる時がありました。その後は無事に就職先が決まったため、私は利用して良かったと思っています。
     4.00/5.00
    20代後半
    女性
    埼玉県
    2023年10月27日
  • 利用したのは10年近く前になりますが、その時窓口にいた人が高圧的な態度に見えて少し嫌な気分になりました。「若いんだからなんでもできるでしょ」という感じの言い方で納得できませんでした。ただでさえ不安な状況なのに、余計に不安を煽っているだけだと思いました。

    一方、別の日に他の職員の方と話した際は、こちらの話を親身に聞いてくれ、仕事の紹介もしてくれました。人によって全く対応が違うように感じますが、できるだけお世話になりたくない場所という印象だけは強くなりました。
     1.00/5.00
    30代前半
    女性
    埼玉県
    2023年10月2日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 職業訓練校の相談をしたことがあります。最初に窓口で相談した時も親切に応じてくれましたし、多様な種類の訓練校があって、年齢や経験に応じ、就職に有利な分野の訓練に関する説明も行ってくれました。実際に興味を持った分野の説明会にも参加したのですが、開催日時が固定されていたため、在職中の私は休みを取って参加する流れになりました。

    説明会には色々な年齢層の人が参加していて、20名の定員に対して2倍以上の参加者が来ていました。最初に教室で授業内容に関する説明があり、次に校舎の中を回り、実際の授業風景や機材も見学できました。最後に訓練後の就職に関する説明があり、個別に質問がある人は担当者との相談も可能でした。
     3.00/5.00
    40代前半
    女性
    埼玉県
    2023年12月18日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 履歴書、職務経歴書の書き方という講座を受講したことがあります。内容としては約2時間の座学で、講師の人の話を聞きながら応募書類の記入シュミレーションを行うといった感じでした。どんな応募書類が必要か?といった話から、送付状や封筒、それぞれの書き方の詳細まで話の範囲は広かったです。

    ちなみに送付状や封筒については、一般的な書き方のルール通りに書けば大丈夫という事でした。また、職務経歴書の書き方については「キャリア式」と「編年式」という書き方があり、個人の職歴によってどちらが良いかを見極め、自分の過去の職歴やスキルを実際に書き起こしながらシュミレーションしていく流れでした。実際に自分の職歴を書き起こしてみる事で、アピールできそうなポイントの整理はできたため、内容としては役立ったと思います。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    埼玉県
    2023年8月31日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク浦和が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  2.50/5.00 (2)
  • ハローワーク浦和の周囲はオフィスビルや住宅街なので、すぐ近くにコンビニやスーパー、飲食店はありません。他の方も書いていますが、基本的に浦和駅近辺でコンビニやテイクアウトできる店舗に立ち寄って、そこからハローワークへ行く方がいいと思います。

    ちなみにハローワーク浦和の近く、住宅街の中には常盤児童公園という小さな公園があり、そこには一応ベンチもあります。もしお弁当などを食べるのであれば、この公園に行くのが良いかもしれません。ハローワーク内は食事をしたくなるような雰囲気ではありませんでした。
     2.00/5.00
    50代前半
    女性
    埼玉県
    2024年3月9日
  • 施設内に休憩用のスペースは設けられておらず、待合用のベンチがある程度です。ハローワーク浦和は住宅街の中に位置し、最寄りの浦和駅までは歩いて15分程度の距離ですが、もし休憩を取りに行きたい場合は浦和駅周辺の店舗がメインになってきます。

    浦和駅周辺にはマクドナルドやケンタッキーフライドチキンなどのファストフード店、ファミリーレストラン、パスタ、トンカツ、寿司店など、様々な種類の店舗が揃っています。お茶をしたい場合もミスタードーナツやベローチェなどの店舗があって便利です。他には伊勢丹やパルコもあるため、急な買い物にも対応できます。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    埼玉県
    2024年2月7日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク浦和の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 来年からの仕事を探すために現在利用しています。ただ、応募したい求人を見つけたとしても、オンラインで応募できないものが結構多く、今現在はフルタイムで仕事をしているのでわざわざハローワークまで足を運ぶのも厳しいです。求人情報が常に一定数掲載されている点は便利かと思いますが、オンラインでもっと応募できる求人を増やして欲しいです。

    ちなみに以前、役所関係の事務職の求人にエントリーしたのですが、面接で不採用になりました。1人の募集に対して10人以上の応募があったとのことで、競争倍率の高さを実感しました。若い人なら職業訓練校を利用して、何か技術を習得してから就職活動を行う方がより良い求人に巡り会える可能性も高くなるかもしれません。
     2.00/5.00
    50代後半
    女性
    埼玉県
    2024年12月21日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワーク浦和の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク浦和
    管轄区域 さいたま市中央区、桜区、浦和区、南区、緑区
    住所 〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤5-8-40
    電話番号 048-832-2461(代表)
    交通アクセス JR京浜東北線「北浦和駅」下車、西口から徒歩約13分(車で約5分)
    最寄り駅 北浦和駅(約913m)/ 浦和駅(約1.3km)
    最寄りバス停 埼玉りそな銀行(約308m)/ 常盤四丁目(約342m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日 8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり(公共交通機関での来庁を推奨)
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP