Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク王子

更新日
おすすめ評価  2.78/5.00 (9)
ハローワーク王子
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワーク王子の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  4.00/5.00 (1)
  • ハローワーク王子は王子神谷駅(東京メトロ南北線)から歩いて行っても、王子駅(JR京浜東北線、東京メトロ南北線)から歩いて行っても変わらないくらいの場所にあります。位置的には「都立飛鳥高校」の目の前、裏には「駿台学園中学・高校」もあるような場所です。

    バスで行く場合は「王子四丁目」というバス停があるのですが、ハローワーク王子からだと400mくらいは離れていると思います。ただ、都営バスはたくさん走っているので、バスで行くのも問題はありません。公共交通機関で十分にアクセスできるハローワークです。
     4.00/5.00
    40代後半
    男性
    東京都
    2024年3月15日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク王子を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  1.00/5.00 (1)
  • 王子駅(JR京浜東北線、東京メトロ南北線)から徒歩10分くらいの場所にあるハローワークで、一般求職者向けの専用駐車場はありません。自分は障がい者のため、障害者手帳を見せて駐車させてもらおうと思っていましたが、それでもなかなか利用させてくれませんでした。

    電話であらかじめ連絡していたのに、何かごちゃごちゃと言われてしまって不快に思いました。基本的に公共交通機関を利用して行くハローワークになっています。
     1.00/5.00
    40代前半
    男性
    東京都
    2023年8月24日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  2.50/5.00 (2)
  • 入口を入ってすぐの場所に総合案内があり、そこに職員の人が一人いて、こちらの用件を伝えれば案内してもらえる流れでした。ここは3階建ての建物で、各階の面積はそこまで広くないため、内部で迷うような可能性は低いと思います。

    職員の方も丁寧な応対の印象があり、職業相談窓口にいた方も話をよく聞いてくれた記憶があります。確か、相談窓口は3つ、4つほどあったと思いますが、全て埋まっている時は待ち時間が発生する形になります。

    ちなみに初めて利用する際は、パソコンを使って求職登録を行ったのですが、その時も職員の方が入力の仕方を教えてくれました。最初はスマホで求職登録をしようと思っていましたが、NTTドコモは少し電波が悪いという話があり、ハローワークに設置されているパソコンを使いました。
     3.00/5.00
    30代後半
    男性
    東京都
    2024年6月12日
  • ハローワーク王子の中へ入ると、すぐに受付カウンターがあります。受付にいるスタッフの人は訪れる度に異なっていて、親切な人もいれば無愛想な人もいるといった印象でした。また、最初にハローワークを利用する時は求職登録のための書類記入が必要だったり、利用方法に関する説明を受ける必要があり、それだけで大体1時間くらいかかりました。

    その後、就職活動をサポートするアドバイザーの人が付いてくれましたが、自分で好きな人を選ぶような形式ではなかったです。相談に関しても毎回窓口の番号札を取り、順番を待ってから担当者に相談しなければならず、やや手間がかかるなと思っていました。
     2.00/5.00
    40代前半
    女性
    東京都
    2024年1月13日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク王子を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • ハローワーク王子の施設内にマザーズコーナーはありません。ただ、もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと西日暮里にあるマザーズハローワーク日暮里まで足を運んでみるのが良いかもしれません。

    マザーズハローワーク日暮里にはチャイルドコーナーや授乳室、おむつ換えスペースなどの設備も整っていて、チャイルドコーナーにはおもちゃや絵本も置いてあったりします。もちろん、子供と一緒に行っても大丈夫なハローワークで、子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。
     2.00/5.00
    30代後半
    女性
    東京都
    2023年10月28日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 離職票や身分証明書、本人名義の預金通帳など、持参すべきものをきちんと持って行けば、失業保険の手続きで難しさを感じるようなことはなかったです。窓口の職員の人が受給要件の確認を行い、今後の手続きの流れや注意点などをどんどん説明してくれます。もちろん、わからない点があれば職員に質問もでき、基本的には問題なく話が進んでいくと思います。

    ただし、失業手当を受給するためには雇用保険説明会などのイベントに参加する必要があり、指定された日時に足を運んで説明を受けるのに時間がかかります。忙しい人はきちんとスケジュールを考えて手続きを進める方がいいかもしれません。また、その後は定期的に認定日で足を運ぶことになるので、説明を理解しておく必要はあります。
     3.00/5.00
    30代前半
    男性
    東京都
    2024年1月17日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 今から8年くらい前、自分で就職活動をしてもなかなかうまくいかず、思い切ってハローワーク王子へ行って相談しました。最初はなんとなく、自分が就きたい仕事以外のものを無理に押し付けられるんじゃないか?という勝手なイメージがありましたが、訪れた時は自分と同年代くらいの女性職員の人が声をかけてくれて、丁寧にハローワークの利用方法を教えてくれました。

    また、職業相談の際は東京都が20代向けに期間限定で行っている職業訓練があるということを教えてくれて、ビジネスマナーや面接対策、Word、Excel、Powerpointの操作方法も学べるということだったので応募もしました。訓練期間中は補助金も出て、元CAの肩書を持つ講師の人が1日7、8時間の講座を担当していました。こういった職業訓練が受けられたこと自体はありがたかったのですが、その後ハローワーク経由で次の仕事がなかなか決まらず、最後は自分でなんとか見つけました。
     3.00/5.00
    30代前半
    男性
    東京都
    2024年11月21日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク王子が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • ハローワーク王子は王子神谷駅(東京メトロ南北線)と王子駅(JR京浜東北線、東京メトロ南北線)の間くらいの場所にありますが、王寺駅の方向へ少し歩いて行けば飲食店等も多くあり、休憩や食事の場所で不自由する事はそんなにないと思います。

    ちなみに一番近くて便利なのはハローワーク王子から歩いて2、3分の場所にある「サミット王子店」です。1階にイートインコーナー、2階には健康チェックのコーナーもあったりして、あまりお金をかけずに休憩が取れます。ちなみにサミット王子店には駐車場もあるため、車で移動する人も利用しやすいと思います。
     3.00/5.00
    50代前半
    女性
    東京都
    2024年3月14日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク王子の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 2014年と2018年頃にハローワークインターネットサービスを利用していました。どちらの時も会社を退職し、次の仕事を探すためでした。便利だと感じたのはやはり、ハローワークまで足を運ばなくても自宅で求人が探せる点です。一部の求人についてはその場で直接応募できる仕組み(オンライン自主応募)があり、そちらについては手続きが簡単で良かったです。

    ただし、もし就職後に再就職手当を受け取りたいのであれば、基本的にハローワークの紹介状を通じて就職することが条件の1つになっています。オンライン自主応募を考えている人は、事前にハローワークでこの点の話をよく聞いてから利用する方が良いと思います。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    東京都
    2025年1月11日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワーク王子の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク王子
    管轄区域 北区
    住所 〒114-0002 東京都北区王子6-1-17
    電話番号 03-5390-8609(代表)
    交通アクセス 東京メトロ南北線「王子神谷駅」下車、徒歩約8分
    最寄り駅 王子神谷駅(約649m)/ 王子駅(約882m)
    最寄りバス停 王子四丁目(約415m)/ 豊島八丁目(約427m)
    営業日 平日、第1、第3土曜日(他土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日(月曜日、水曜日、金曜日) 8:30~17:15/平日(火曜日、木曜日) 8:30~19:00/第1、第3土曜日 10:00~17:00/雇用保険関連業務、教育訓練給付の申請等は平日の~17:15まで
    駐車場 専用駐車場なし
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP