Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク渋谷

更新日
おすすめ評価  2.73/5.00 (26)
ハローワーク渋谷
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワーク渋谷の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  3.50/5.00 (2)
  • ハローワーク渋谷は渋谷の駅前にある訳ではありません。最寄りは原宿駅または渋谷駅となっていますが、どちらから歩いても10分ほどかかる距離でNHKの近くに位置しています。ちなみに原宿駅からハチ公バスが出ていて、渋谷区役所前で下車すれば徒歩2、3分程度でアクセスできて便利です。

    渋谷駅から徒歩で行く場合は軽い坂道(登り)になっています。そのため、渋谷駅から行く時もハチ公バスに乗った方が便利だと思います。降車するバス停は同じく渋谷区役所前です。
     3.00/5.00
    40代前半
    男性
    東京都
    2023年8月26日
  • 渋谷駅と原宿駅、どちらから歩いて行っても徒歩10分ちょっとの場所にあり、アクセスは悪くないハローワークです。渋谷ファイヤー通りという渋谷消防署のある通りから10メートルほど入った場所に建物があり、道に迷う可能性も少ないです。

    バスで行く場合は渋谷区が運営しているハチ公バスというコミュニティバスを利用するか、明治通りを走っている都営バスを利用すればOKです。両方とも最寄りのバス停から徒歩5分程度でハローワーク渋谷へ行けます。
     4.00/5.00
    30代前半
    男性
    東京都
    2023年8月21日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク渋谷を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • ハローワーク専用の駐車場はありませんが、周辺に有料のコインパーキングならあります。ただ、ハローワーク渋谷は神南という一等地にあるため、車で行っても駐車料金が高いだけです。基本的には電車やバスで行く方がお金もかからずいいと思います。

    ちなみに失業保険の申請手続きに行った際は意外と混雑していました。後日行われた失業給付金の説明会も混雑していたため、失業保険関連の手続きは時間に余裕を持って行った方がいいと思います(手続き自体はそんなに時間がかからないものの、順番待ちに時間がかかってしまいます)。
     2.00/5.00
    40代後半
    男性
    東京都
    2023年8月21日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  3.20/5.00 (5)
  • 施設内はきちんと清掃が行き届いていて、居心地としては悪くない場所でした。各担当部署、窓口の掲示内容もわかりやすく、配置に関しても理解しやすくなっていると思います。

    2階の入口を入ってすぐの場所に受付(総合案内)があり、そこで用件を伝えたり、持ってきた書類を見せたりすれば、すぐに目的の窓口の場所を案内してくれました。

    強いて言えばフロアがオープンな感じなので、ハローワークに来ていることを周囲に知られたくない人、人目を避けて手続きを進めたい人だと少々気になる要素があるかもしれません。あと、空調に関しては猛暑日の時はもう少し涼しくして欲しいと思いました。
     3.00/5.00
    50代前半
    男性
    東京都
    2024年8月13日
  • フロアの面積はそれほど広くなく、施設内の設備や椅子、机に関しては年季を感じました。ただ、働いているスタッフさんの印象は悪くなく、立地の良さもあってなのか利用者は結構多くいました。

    初めて行く場合でも、施設内の案内、表示はわかりやすくなっていて、迷うことなく利用できると思います。賑わっているという感じではないものの、落ち着いてゆっくり求人情報を探すことはできると思います。
     3.00/5.00
    20代後半
    男性
    東京都
    2024年6月12日
  • 働いていた会社が実質倒産し、失業保険の貰い方や手続き内容を確認するためにハローワーク渋谷へ行ったことがあります。最初は殺伐とした雰囲気の場所なのかなと勝手に思っていたのですが、実際に行ってみると普通の役所のような雰囲気でした。

    施設内にはたくさんの窓口があり、最初はどこへ行けば良いのかわからなかったのですが、受付の人が優しく案内してくれたので特に問題もなく、スムーズに用件は済みました。質問すればわからない点も丁寧に教えてもらえましたし、必要な書類もその場で受け取ることができました。全体的には穏やかな雰囲気の場所で、特に苦になるようなことはなかったです。
     3.00/5.00
    20代前半
    女性
    東京都
    2024年5月15日
  • 施設の外観と比較すると、中は少し古めの雰囲気でした。天井が低めで貼り紙が多かったため、ごちゃごちゃしたような印象を受けました。また、失業している人が多く集まる場所ということもあって、私が行った時は少しピリピリした空気感を感じました。

    個人的には失業保険の給付窓口で声を荒げている人がいたのを覚えています。ここに来る人は将来に対する不安を感じていると思うので仕方がないかなとも思います。窓口の係に関してはとても忙しそうで、テキパキと手続きを捌いている感じでした。
     3.00/5.00
    40代前半
    女性
    東京都
    2023年8月30日
  • 清潔感があって、重苦しいような雰囲気はなかったです。相談窓口も活気がありましたし、パソコンで仕事を検索する場所も明るいので前向きな気持ちは持てると思います。

    失業保険給付の手続きに関しても説明が丁寧でわかりやすく、職業相談の窓口も安心して相談できる雰囲気にはなっていました。もし職業訓練に興味があれば、そちらの話もついでに聞いて帰ると役立つと思います。職業に活かせる実用的な職業訓練のメニューが色々用意されていました。
     4.00/5.00
    20代後半
    女性
    東京都
    2023年8月9日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク渋谷を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • ハローワーク渋谷の施設内にはマザーズコーナーがありません。ただ、渋谷駅のすぐ近く、宮益坂の方に行けばマザーズハローワーク東京があるので、そちらを利用すればOKです。ハローワーク渋谷よりも駅から近い距離のため、基本的にこちらの方が便利だと思います。

    マザーズハローワーク東京にはチャイルドコーナー、授乳室、託児ルームも揃っています。また、働きたいママさんのためだけにまとめられた求人情報なども閲覧することができ、一般のハローワークに行くよりはこちらに行った方が仕事探しもしやすいです。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    東京都
    2023年10月2日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  2.67/5.00 (6)
  • 前職を退職した際、休職期間があったので失業給付の受給条件を満たしているのかわからず、インターネットで調べてもしっかりした回答が見つからなかったので、ハローワーク渋谷の失業給付相談窓口を訪れました。

    その時の窓口の担当の方が、医師の診断書とハローワークが発行する所定の書類を用意すれば、一定条件下で失業給付が受け取れると教えてくれました。この時はまだメンタルの不安定さが残る時期だったのですが、担当の方が親切に対応してくれて安心できました。申請手続きから受給までの流れも詳しく教えてくれて、その後はスムーズに手続きを進めることができています。
     4.00/5.00
    20代後半
    女性
    東京都
    2024年11月5日
  • 失業保険の手続きと受給でハローワーク渋谷へ行った時期があります。最初はインターネットで見た口コミの評判が悪く、少々不安な気持ちで行ったのですが、申請手続きを行った時の窓口の職員さんも、その後月に1回認定日の時に通っていた時の職員さんも、手早く対応してくれて、感じの悪い人はいなかったです。どちらかと言うと皆さん親切な感じでした。

    認定日の時は大体15分から20分ほどの待ち時間はかかったものの、そこまで長く待たされた記憶はありません。私の場合は開庁から1時間以内、午前中の早い時間に行くようにしていたので、混雑を回避できていたのかもしれません。職員さんから午後は混みやすいと聞いたこともありました。

    ちなみに一度だけ、子どもの体調不良で認定日を変更してもらったことがあります。その時は子どもの看護の証拠として、小児科の処方箋と、子どもとの関係を証明する書類が必要でした。決められた認定日の時に行けない、欠席するとなると、やや面倒な手続きが必要になるので、その点だけ気をつけた方がいいかもしれません。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    東京都
    2024年9月11日
  • 数年前に別のハローワークで失業保険の手続きを行い、今回は2回目の手続きでした。平日のお昼過ぎにハローワーク渋谷へ行ってみると、待合の椅子にはたくさんの人が座っていて、トータルで1時間半前後の時間がかかりました。職員の人が慣れていて早めに進む窓口と、結構進みが遅い窓口がある気がしたので、時間には余裕を持って行く方がいいと思います。

    ちなみに座って待つための椅子はパイプ椅子が等間隔に配置されている感じなのですが、椅子同士の間隔が狭くて窮屈でした。窓口の職員の人も説明がしっかりしている人と、あまり把握しきれていなさそうな人がいる気がします。
     2.00/5.00
    20代後半
    女性
    東京都
    2024年7月27日
  • 失業認定で通っていた時は窓口が混雑していて、1時間弱待つこともありました。定期的な失業認定日の時は「何日の何時から何時を目安にお越しください」と指示を受けますが、その時間帯通りに行くと混雑していることが多い感じです。

    ただし、私の場合は時間帯通りに行くのが難しい時があり、少しだけ時間をずらしてもらったことがあるのですが、お昼以降の時間帯に行ってみるとスムーズに進みました。数ヶ月ほど通った時期がありますが、職員の方に関しては比較的優しく、わかりやすく説明してくれるイメージがあります。
     3.00/5.00
    40代前半
    女性
    東京都
    2023年10月25日
  • 失業保険の窓口は利用者が多く、認定日の時の待ち時間はとても長く感じていました。窓口の個数としては比較的多いのですが、自分の順番が呼ばれるまでに時間がかかるため、何か時間が潰せるような本、タブレットなどを持参しておく方がいいと思います。

    特に週明けの午前中、週末の夕方の時間帯は利用者が多くなりがちです。加えて持参物に不備があると手続きができない事もあるため、必ず忘れ物がないように準備して行かないと二度手間になってしまいます。
     2.00/5.00
    30代前半
    女性
    東京都
    2023年9月20日
  • 初めて失業保険の手続きに行った際、入口の受付で案内してくれた方は親切だったものの、失業保険窓口の担当者はぶっきらぼうな感じの対応で、少し嫌な印象を持ちました。一応、手続きの流れや認定日の話などはきちんと教えてくれるものの、無表情で事務的な対応といった感じでした。

    何度も同じ説明をしているから大変なのかもしれませんが、仕事を退職して初めて行く時は不安を感じる人も多いと思うので、もう少し笑顔や親身な雰囲気があれば緊張感もほぐれると思います。
     2.00/5.00
    40代前半
    男性
    東京都
    2023年8月21日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  2.00/5.00 (5)
  • 今から6年ほど前、40代の頃にハローワーク渋谷を利用しましたが、なかなか求人が少なくなる年代ということもあって、どんな条件で仕事を探すべきか?を含めて相談しました。主に仕事を探すエリアと仕事内容に関する相談が多かったと思います。

    最初は渋谷から電車の下り方面のエリアで事務職の仕事を希望しましたが、山手線の外側のエリアは求人がかなり減ってしまうと聞き、途中からは渋谷駅から電車で10分圏内へと条件を変更しました。ただ、それでも紹介してもらった求人の数はあまり多くなく、紹介を受けた求人も現実的で厳しいものが多かった印象です。
     2.00/5.00
    50代前半
    女性
    東京都
    2024年12月17日
  • 保育関連の仕事を探していた時、ハローワーク渋谷に保育や介護の分野に特化した就職支援コーナーがあったので利用しました。行ってみると最新の求人情報も冊子にまとめられていて、その中で気になる求人があれば就職支援の窓口で詳しい説明が聞けるようになっていました。

    募集内容に関して質問や相談がある場合も、その場でハローワークのスタッフの方が相手先に問い合わせてくれましたし、週の中で働ける日数に制限があったものの、スタッフの方が交渉をしてくれて、一度面談をしてみましょうという返事をもらったりもしました。

    最終的に見つかった先はハローワーク経由ではなかったのですが、断りの連絡を入れた時も文句を言われることはありませんでしたし、対応としては親切な方だと思いました。
     4.00/5.00
    50代前半
    女性
    東京都
    2024年10月21日
  • まずは設置されているパソコンを使って自分で求人を探し、その後に窓口で相談をしたことがあります。ただ、この時は自分自身、やりたいことがあまりはっきりしていなかったので、ぼんやりイメージした希望条件だけを伝え、その後は一般事務の求人を数件紹介してもらいました。

    相談時は正直、あまり深く掘り下げたようなアドバイスもなく、紹介してもらった求人もあまり気が進まなかったので、最終的には自分で求人サイトを使って仕事を決めました。

    ちなみに後になってハローワークでセミナーが受講できることや、資格が取得できる講習等があることを知ったのですが、こういった情報も事前にもっと細かく教えてもらいたかったです。
     2.00/5.00
    40代前半
    女性
    東京都
    2024年9月11日
  • 求人を探しに行ってみたものの、とにかく給与が安すぎる求人が多かったです。実際に紹介状を発行してもらって面接を受けに行ったこともありますが、面接先は小規模で冴えない会社の印象でしたし、帰宅中にすぐ採用のメールが届いていて、早すぎる選考結果に逆に不安を覚えました(人手不足が深刻なんだなと思いました)。

    その後は雰囲気も合わない会社だったので内定を辞退しましたが、正直こういった会社ばかりに応募しても時間がもったいないと感じました。ハローワーク経由で働きたいと思えるような会社は見つからなかったです。
     1.00/5.00
    30代前半
    女性
    東京都
    2024年7月1日
  • 50代に入ってから転職活動の難しさを感じるようになり、若年層に比べるとチャンスが格段に少なくなると思うようになり、それがきっかけでハローワーク渋谷へ一度だけ行ったことがあります。

    この時は前職を退職した直後で、「年齢的にポストが少ない」という自分の言葉に対し、50代後半から60代前半くらいの女性担当者の人から「年齢は関係ありませんよ」と厳しい口調で指摘を受けました。

    正直この言葉には驚き、求職者がどんな心境でハローワークを訪れているのか?理解しているのだろうか?と疑問に思いました。加えて自分が探していたデジタルマーケティング業界の求人もほとんどなく、相談自体は役に立たなかったです。
     1.00/5.00
    50代前半
    女性
    東京都
    2024年2月26日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均  1.00/5.00 (1)
  • WEBデザイナーの勉強がしたくて、職業訓練の窓口で説明を聞いたことがあります。私には幼稚園に通う子供がいるため、子供の生活リズムを乱さない形で勉強がしたいと話しました。ただ、返ってきた答えはその職業訓練は訓練終了後にフルタイムで働ける人しか受けられないといった内容でした。

    そう言われると仕方がないと思う反面、そもそもWEBサイトの説明に「子育て中や介護中の人にもおすすめ」と書いてあったのは何だったんだろうか?とも思います。せっかく頑張ろうと思い、やる気になっていたのにがっかりしました。
     1.00/5.00
    30代後半
    女性
    東京都
    2024年6月27日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均  3.50/5.00 (2)
  • 面接対策のセミナーに参加したことがあります。その時の講師の人は教え方も丁寧で、実際の面接の場面でも役立ちました。内容としては面接時の基本的な挨拶から座り方、個人の動きを見ながらココをもっとこうしたら印象が良くなるなど、深い部分までしっかりレクチャーしてくれました。

    また、履歴書の書き方についてもアドバイスしてくれてありがたかったです。他にもグループ面接のセミナーに参加したこともありますが、緊張感の原因とほぐすコツなども話してくれて案外いい内容でした。
     4.00/5.00
    20代後半
    女性
    東京都
    2023年8月21日
  • 面接官に好印象を与えるための講習を受けたことがあり、当日は実際に面接を受ける時の服装で参加をしました。その時は参加者をグループ分けしてから模擬面接を実施し、ここがいい所ですね、もうちょっとこの辺りを意識した方がいいですねといった感じのアドバイスがもらえました。

    他にもメイクアップの講習があり、自分のメイク用品を持参してアドバイスを受けながら実際のメイクを行いました。その時の講師の方がとてもフレンドリーだったので楽しく受講できる内容でした。他にもパソコンスキルに関連する講座に参加したことがありますが、そちらはかなり初心者向けの内容で物足りなかった印象があります。
     3.00/5.00
    50代前半
    女性
    東京都
    2023年8月9日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク渋谷が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  3.50/5.00 (2)
  • ハローワーク渋谷の建物の周囲には目立つ飲食店がないと思いますが、安く食事を済ませたい人は、歩いて7分ほどの場所にある「渋谷区役所の中の食堂」がおすすめです。

    また、コンビニに関しては歩いてハローワーク渋谷から歩いて2分くらいの場所に「ファミリーマート(渋谷神南北谷公園前店)」があり、そこが最も近いと思います。ハローワーク渋谷は渋谷駅や明治神宮前駅から少し遠い場所にあるので、夏場は暑さを感じる道のりだと思います。
     3.00/5.00
    30代前半
    男性
    東京都
    2024年8月20日
  • ハローワーク渋谷の近くには渋谷区役所や税務署、法務局等があるためか、近隣には飲食店もたくさんあります。その中の1つである「俺流塩らーめん(渋谷公園通り店)」でラーメンを食べるのもおすすめですし、歩いて2分ほどの場所には「ファミリーマート(渋谷神南北谷公園前店)」もあり、そこで軽食やランチの買い物もできます。

    ちなみにハローワーク渋谷の施設内はスペースが手狭ですが、歩いて3分ほどの場所には「渋谷区立北谷公園」というお洒落な公園もあります。ここでコーヒーを飲んだり、買って来た軽食を食べるのも良いと思います。
     4.00/5.00
    20代後半
    男性
    東京都
    2024年5月15日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク渋谷の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 失業保険の給付期間中に、次の転職先を探すためにハローワークインターネットサービスを利用していました。でも、企業側は無料で求人を掲載できるためか、給与や雇用条件が厳しい求人がとても多い印象を受けました。

    実際、待遇面も含めて私が希望するような企業を見つけることができず、最終的には民間の転職サイトをメインで使って転職先を決めました。個人的には民間の転職サイトや転職エージェントを利用した方が、精神的にも時間的にも負担を減らすことができる気がします。民間のサービスの方が利便性は高いと感じました。
     2.00/5.00
    30代前半
    女性
    東京都
    2024年12月25日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワーク渋谷の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク渋谷
    管轄区域 渋谷区、世田谷区、目黒区
    住所 〒150-0041 東京都渋谷区神南1-3-5
    電話番号 03-3476-8609(代表)
    交通アクセス JR山手線「渋谷駅」下車、徒歩約10分
    最寄り駅 渋谷駅(約458m)/ 明治神宮前駅(約605m)
    最寄りバス停 かんなみの杜・渋谷(約59m)/ 消防署入口(約118m)
    営業日 平日、土曜日(土曜日の開庁は第2、第4土曜日)
    営業時間 平日(月曜日、水曜日、木曜日) 8:30~17:15/平日(火曜日、金曜日) 8:30~19:00/土曜日は10:00~17:00(失業給付、職業訓練関連手続きは平日8:30~17:15のみ)
    駐車場 専用駐車場なし
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP