Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク墨田

更新日
おすすめ評価  2.80/5.00 (20)
このページは1人が参考になったと回答しています
ハローワーク墨田
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?
  11. ハローワーク墨田の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  4.00/5.00 (2)
  • 錦糸町駅(JR総武線、東京メトロ半蔵門線)から徒歩3分ほどの場所にあるため、アクセスしやすいハローワークです。錦糸町駅前はバス停も充実しており、北口には3箇所、南口には10箇所の乗り場があるため、各所からバスで行く場合のアクセスも抜群です。

    錦糸町駅に着いたら南口を出て、大きな京葉道路には行かず、ロータリーを線路沿い(細い道)を歩いて行くとすぐにハローワークの大きな建物が見えます。初めて行く場合でも安心の近さです。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    東京都
    2023年10月1日
  • 電車で行く場合、最寄り駅はJR総武線、東京メトロ半蔵門線の錦糸町駅になります。錦糸町駅の南口には広いロータリーがあり、南口改札を出て右方面にまっすぐ歩いて行けばOKです。交差点の信号を渡った先にハローワーク墨田の建物があり、道に迷う可能性はほぼないと思います。

    錦糸町駅から歩いて5分くらいの距離で、電車でのアクセスはとてもいい立地です。建物としても規模が大きく、上の方には緑の文字で「ハローワーク墨田」と大きく書かれています。
     4.00/5.00
    20代後半
    女性
    東京都
    2023年9月20日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク墨田を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 台数的には数台分といった感じですが、一応駐車場はあります。庁舎の敷地内に平置きの駐車スペースがあり、正面玄関に面して左手が入口になっています。バイク置き場と自転車の駐輪場、駐車場が区分けされていて、駐車場は一番奥になります。また、入口には警備員の人がいて、駐車券発行機などの設備はありませんでした。

    外部の駐車場を利用する場合は、アルカキット錦糸町店の駐車場が最寄りになります。他にも錦糸町駅近辺にはパーキングがたくさんあり、有料で問題がなければ駐車スペースに困ることはありません。
     2.00/5.00
    40代後半
    男性
    東京都
    2024年3月27日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • ハローワーク墨田は錦糸町庁舎の1階から3階に入っていて、全体的には清潔で落ち着いた雰囲気の施設でした。施設内には求人を検索するためのパソコンが設置されていて、他にもハローワークで受けられる講座やセミナー、あとは仕事探しに役立つような資料、求人票等が掲示されていました。

    各窓口は複数に分かれていますが、最初に受付で利用目的を伝えれば内容に応じて対応してもらえました。求職登録に関しても用紙の記入例がわかりやすく示されていて、利用者が困らないような工夫はしていました。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    東京都
    2024年9月21日
  • 建物内に入ってすぐの場所、エントランスには3つくらいのボードが掲示されていて、おすすめの求人が記載、紹介されていました。また、その先には受付があって、そこで用件を伝えれば適切な窓口や利用手順を案内してくれました。

    各相談ができるカウンター窓口の数は多い方だと思います。また、相談の順番を待つ人のためのソファーも設置されていました。求人検索用のパソコンも台数が多くあり、こちらは待つことなく利用できました。職業相談の窓口の方も、わからないことがあれば求人先の企業に問い合わせてくれるなど、想像していたよりは丁寧な対応をしてくれる場所だと思いました。
     3.00/5.00
    40代後半
    女性
    東京都
    2024年2月19日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク墨田を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  1.00/5.00 (1)
  • ハローワーク墨田の施設内にはマザーズコーナーがありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと都営新宿線の船堀駅の近くにある船堀ワークプラザ内のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。

    船堀ワークプラザ内のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。
     1.00/5.00
    30代後半
    女性
    東京都
    2023年10月28日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  2.67/5.00 (3)
  • 入口を入った場所に受付があり、そこの係の方に目的を伝えると、窓口の場所や手続きに必要な求職登録の書類について案内してくれました。自分が訪れた時はコロナ禍のタイミングだったこともあり、多くの人が手続きを待っている状況でした。

    具体的な流れとしては、求職登録の書類に必要事項を記入し、指定された窓口ポストに提出した後、自分の名前が呼ばれるのを待ちます。その時は椅子の数が足りず、立って順番を待っている人も多かったです。
     3.00/5.00
    30代後半
    男性
    東京都
    2023年12月27日
  • 初めて失業し、ハローワーク墨田で失業保険の申請手続きを行いました。初回の手続きの待ち時間に関してはそんなにかからず、比較的早めに私の順番が回ってきたものの、今後の受給までの流れに関しては説明がどんどんと進み、もう少しこちらの理解度に合わせながらゆっくり説明して欲しかったです。

    混雑していて次々に対応しなければならないのはわかるものの、人それぞれで事情も違いますし、慣れていない方に関しては特に丁寧に確認、質問の時間を作ってくれたらなと思いました。ちなみに窓口の順番待ちは番号で呼ばれるため、あまり離れた場所にいると聞こえないかもしれません。その点だけ注意しておいた方がいいです。
     2.00/5.00
    40代前半
    女性
    東京都
    2023年10月24日
  • 失業保険の申請手続きはスタッフの人が黙々と仕事をこなしている印象です。応対は人によって多少変わるものの、ほとんどの職員の人は表情を変えず、申請に必要な書類のチェックをきっちり行っている感じです。

    ここは午前中の時間帯は窓口が混みやすいものの、午後になると待たないで済む日もありました。とは言え、毎月の認定日の時は待ち時間が長くなる傾向なので、決められた時間より少し早めに行っておくことをおすすめします。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    東京都
    2023年8月21日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  3.67/5.00 (3)
  • すぐに働けるところを探したいと相談しました。でも、結局は無理難題の条件を自分でもつけたと思います。この当時は会社にクビを切られて切羽詰まっていたため、無理な事もお願いしたと思います。それでも親身に話を聞いてくれて相談にのってもらえたのはありがたかったです。

    実際、ここから10社くらいは面接を受けに行きましたが、落とされ続けて気持ち的にもかなり落ち込みました。その時も担当の方は諦めないでと励まし続けてくれて、何とか気持ちを前向きに保っていました。そこから15社目の面接でようやく採用が決まり、それが現在の会社です。気持ちが切れかけた時に励ましてくれた担当者さんには感謝してもしきれません。
     5.00/5.00
    40代前半
    女性
    東京都
    2024年7月31日
  • 職業相談の窓口を利用した際は、「どういった経緯で仕事を探しているか?」「希望する職種のイメージは?」「いつ頃から勤務できそうか?」などの話があり、その他わからない点があればこちらから個別に質問をしていくような感じでした。

    また、自分でパソコンを使って求人情報を検索し、もし気に入った仕事があれば求人票をプリントアウトし、職業相談窓口へと持って行くと、その会社に応募するための手続きを進めてくれ、相手先の会社に連絡も入れてくれます。

    そこですぐに面接日程が決まることもあれば、後日新たに連絡がある場合もあります。私自身はハローワーク経由で仕事が決まった訳ではないものの、個別の内容に合わせて相談できる雰囲気はありました。
     3.00/5.00
    40代後半
    女性
    東京都
    2023年9月20日
  • 販売の仕事を辞めて、初めて相談しに行った時は右も左もわからなったものの、担当の方がこちらの希望イメージに合わせて色々な求人を紹介してくれました。中には東京都内だけでなく、千葉の会社の求人もいくつか紹介してくれ、営業職の仕事内容なども詳細に聞く事ができました。

    働くスタッフの方には色々なタイプがいて、多少クールに感じるような方もいたものの、ほとんどの方は優しく相談にのってくれていました。希望する会社に面接の連絡を取ってもらい、全部で6社ほどの面接を受け、最終的には2社から内定をもらって次の転職先が決まりました。
     3.00/5.00
    20代後半
    女性
    東京都
    2023年8月21日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均  2.33/5.00 (3)
  • 初めて職業訓練を受けるために窓口へ行って願書を提出した際、窓口にいた職員の人に「よくこの状態で出す気になりましたね」と言われたことがあります。願書の書き方すら教えてもらっていない状況で、いきなりこんな発言をされて、この職員の人の配慮のなさ、想像力の欠如に失望しました。

    後日、別の職員の人に相談した際は丁寧に願書の書き方を教えてくれて、そこから原書を再提出した結果、無事に希望していた職業訓練の選考に合格することができました。近年は窓口にいる職員の人も非正規雇用が多いと聞いています。こういった形で人によって対応に差が出る、一部想像力のない職員の人がいるのも仕方がないのかもしれません。
     1.00/5.00
    40代後半
    女性
    東京都
    2024年12月4日
  • ハローワーク墨田内に置いてあったチラシで職業訓練を知り、窓口へ相談しに行きました。そこで訓練校の見学会があったり、実際の入校には試験があることなども教えてもらいました。

    それがきっかけで希望する訓練校の試験を受け、無事に合格して訓練校へ通っています。ハローワーク墨田で最初に説明してくれたスタッフさんは親切で、どこの訓練校や科目が向いていそうかなどの相談にものってくれました。相談時の待ち時間もそれほどかかりませんでしたし、興味がある方は一度相談してみれば良いと思います。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    東京都
    2024年6月29日
  • 職業訓練給付金の相談に行きましたが、失業給付金のコーナーと明確に区分されておらず、最初はどの窓口に行けばいいのかがわかりにくかったです。また、説明資料には申請時に必要な書類のことがきちんと書かれていなかったのも不便に感じました。

    基本的にわからないことは窓口で確認するようなことを書いてありましたが、こちらも確認のためだけにハローワークへ足を運ぶような時間は取れないです。最初から何が必要なのか、明確に記載しておいて欲しいと思いました。
     2.00/5.00
    40代前半
    女性
    東京都
    2023年8月21日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 就職活動のスタートセミナーに参加しました。そもそもどのように就職活動をスタートさせればいいのか?といった内容で、1時間程度の説明会形式になっていました。内容としては最新の就職活動状況の説明があり、業界や職種ごとに内定率が異なることをデータで教えてもらいました。また、事務系の職種よりも介護、サービス系の職種の方が人手不足で内定が出やすいといった話も聞きました。

    あとはハローワークが行なっている支援として、職業相談、パソコン検索、履歴書や職務経歴書の添削などがあり、それらの説明もありました。どれも内容としては役立つ面があるものの、やや初心者向け、基礎的な話のウェイトが高すぎる内容かなとは感じました。
     3.00/5.00
    20代後半
    女性
    東京都
    2023年8月21日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク墨田が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • ハローワーク墨田の中に食事ができるような店舗などは入っていません。ただ、ハローワーク墨田の建物の斜め前にコンビニ(ファミリーマート江東橋一丁目店)があり、JR錦糸町駅の南口には「セブンイレブン」や牛丼の「吉野家」もあったため、ランチの買い物や店舗で困ることはないと思います。

    他にもJR錦糸町駅の近くにマクドナルドが2軒、ロッテリアの店舗もあったため、食べるところに関しては多くあります。JR錦糸町の周囲には大型の商業施設もあり、その中にも色々な飲食店が入っています。
     4.00/5.00
    40代後半
    男性
    東京都
    2024年2月14日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク墨田の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?

    評価平均  2.00/5.00 (3)
  • ハローワークインターネットサービスは無料で利用でき、幅広い職種や地域の求人情報を掲載しています。特に地元地域の求人が多く集まっていて、中小企業の採用情報が多いのも特徴だと思います。

    一方で、検索のシステムやサイト全体のデザインが古く感じられ、掲載されている求人情報の中身も簡素で、具体的な詳細がわかりにくいことも多いです。あと、スマートフォンのサイトは操作しづらい部分があり、もう少し改善されるとより使いやすくなると思います。
     2.00/5.00
    40代後半
    女性
    東京都
    2025年1月18日
  • 2021年の転職活動で利用をしました。インターネットを通じていつでも求人情報が確認できたり、職種や勤務地、雇用形態などの条件を指定して検索することができ、求人票の詳細がわかりやすく記載されているので情報はちゃんと得ることができました。

    ただ、サービスのデザインが少し古く感じられたことや、検索条件を細かく設定しすぎると結果が限られてしまうこともあったりしましたし、応募の時は最終的にハローワーク墨田まで行って応募手続きが必要だったりして、完全にオンラインで完結する訳ではないのが結構面倒だったです。
     2.00/5.00
    30代後半
    女性
    東京都
    2024年12月21日
  • 最近、転職を考えているので試しにハローワークインターネットサービスのサイトを覗いてみましたが、正直かなり見づらく、求人も探しにくいと感じました。

    一般的な転職サイトよりも、求人情報の記載内容が少ないですし、写真なども載っていないので、その会社の雰囲気や実際の職場の様子がわかりません。もう少しサイト自体を使いやすくしたり、情報を充実させて欲しいです。あと、私はハローワークに登録をしていませんが、一部会社名がわからない求人が出てくるのも気になりました。
     2.00/5.00
    40代前半
    女性
    東京都
    2024年8月6日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、探せる求人や便利だった点や不便だった点、実際役立ったかを本音でお教えください。

    ハローワーク墨田の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク墨田
    管轄区域 墨田区、葛飾区
    住所 〒130-8609 東京都墨田区江東橋2-19-12
    電話番号 03-5669-8609(代表)
    交通アクセス JR総武線・東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」下車、南口から徒歩約4分
    最寄り駅 錦糸町駅(約257m)/ 住吉駅(約1.0km)
    最寄りバス停 江東橋(約149m)/ 錦糸町駅前(約309m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日 8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP