Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワークプラザ苫小牧(ワークプラザとまこまい)

更新日
おすすめ評価  3.00 (6)
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?
  11. ハローワークプラザ苫小牧(ワークプラザとまこまい)の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  4.00 (1)
  • 苫小牧駅まで行けば、駅の南口から歩いて2分程度でアクセスできる立地のハローワークプラザなので便利です。苫小牧駅には千歳線、室蘭本線、日高本線が通っていて、千歳線と室蘭本線に関してはそれなりに電車の本数も走っています。

    バスの場合もすぐ近くに「苫小牧駅前」というバス停があり、多くの道南バスがこのバス停を経由しています。苫小牧の中ではバスが多く走っているエリアのため、公共交通機関でも比較的アクセスしやすい立地のハローワークプラザだと思います。
     4.00
    40代後半
    男性
    北海道
    2024年3月11日
  • 口コミは参考になりましたか?

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  3.00 (1)
  • ハローワークプラザ専用の駐輪場はないようですが、北口側にメガドンキホーテの店舗があるため、そこの駐輪場に自転車が置けると思います。歩道に面していて自転車の出し入れもしやすいと思います。

    本来はきちんとハローワークプラザ専用の駐輪場があるべきだと思いますが、自転車を置いておく分にはメガドンキホーテでも困らない程度だと思います。
     3.00
    30代後半
    男性
    北海道
    2023年8月4日
  • 口コミは参考になりましたか?

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  3.00 (1)
  • 入口を入って正面の方に一般の相談窓口、右奥の方にマザーズコーナーがありました。初めて訪れた時は受付にいた人が利用方法を説明してくれたので、わかりにくいということはなかったです。ただ、説明の仕方については少々ぶっきらぼうな印象を受けました。

    私の場合はあらかじめハローワークインターネットサービスで求職申込みの手続きを済ませておいたので、訪れた当日の手続き自体はスムーズでした。

    ちなみにもしハローワークインターネットサービスで求職申込みの手続きが済んでいない場合は、その場で用事を記入して登録をするか、スマホなどを使ってその場で求職申込みを行う必要があるようです。最初だけ何かと面倒なので、もう少し簡略化できるとありがたいだろうとは思います。
     3.00
    40代後半
    女性
    北海道
    2024年10月29日
  • 口コミは参考になりましたか?

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  1.00 (1)
  • ハローワークプラザ苫小牧はパートやフルタイムの仕事探し(求人情報の検索や職業紹介、職業相談、その他就職関連セミナーへの参加等)に特化したハローワークのため、失業保険(雇用保険)に関する相談や申請手続き等は行えません。

    もし失業保険に関する相談や申請手続きを行いたい場合、その他職業訓練給付金の申請手続きを行いたい場合は、自宅住所を管轄する地域最寄りのハローワークを利用する必要があります。
     1.00
    40代後半
    男性
    北海道
    2023年10月31日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?

    評価平均  3.50 (2)
  • 苫小牧は大きな港がある街なので、物流や運輸関連の求人は多くあります。例えばトラックドライバーのような募集は結構あり、未経験でも応募できる感じだったので、これから経験を積みたい人であれば向いているかもしれません。

    ただ、求人票を読んでいるだけだと労働時間の細かな情報がわかりづらく、実際どのくらい働くのか?については事前にハローワークの職員の人に相談した方が良さそうな気がします。あと、港湾関連の仕事は天候や荷物の状況に左右されることもあるようなので、その辺りも慎重に選ぶ方がいいと思います。
     3.00
    50代前半
    男性
    北海道
    2025年3月1日
  • 転職を考えた際にハローワークインターネットサービスを利用しました。事前に応募する求人の下調べができるため、毎回わざわざワークプラザまで足を運ばずに済むのは便利です。また、事前に求人内容を確認しておけば、実際にワークプラザまで行った時もスムーズに応募の話を進めることができます。

    強いて不便に感じた点を挙げるとすれば、自分に合いそうな仕事を見つけるのに時間がかかった点です。掲載されている求人情報の数が多いので、その中から応募先を探して決めていく作業が結構大変でした。ただ、結果的に現在の職場はワークプラザ経由で見つけ、長く働くことができています。もし今後使う必要が出てくる場合はまた利用すると思います。
     4.00
    30代前半
    男性
    北海道
    2025年2月28日
  • 口コミは参考になりましたか?

    ハローワークプラザ苫小牧(ワークプラザとまこまい)の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワークプラザ苫小牧(ワークプラザとまこまい)
    管轄区域 職業紹介、職業相談のみが可能(失業保険関連の業務は行っていません)
    住所 〒053-0022 北海道苫小牧市表町5-11-5 ふれんどビル3階
    電話番号 0144-35-8689(代表)
    交通アクセス JR室蘭本線「苫小牧駅」南口下車、徒歩約1分
    最寄り駅 苫小牧駅(約91m)/ 青葉駅(約2.6km)
    最寄りバス停 苫小牧駅前(約1m)/ 苫小牧(約91m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日:9:00~17:00
    駐車場 専用駐車場なし
    駐輪場 専用駐輪場なし
    地図
    PAGE TOP