北海道×ハローワーク一覧(口コミ評判)
評価平均
2.44/5.00

-
ハローワークプラザ札幌
管轄区域 職業紹介、職業相談のみに対応したハローワーク- 住所 〒060-0004 札幌市中央区北4条西5丁目 大樹生命札幌共同ビル5階
- 営業日 平日、土曜日(土曜日は第2、第4土曜日のみ。年末年始を除く)
- 営業時間 平日(月曜日、水曜日、金曜日) 8:30~19:00/平日(火曜日、木曜日) 8:30~17:15/土曜日 10:00~17:00
- 電話番号 011-242-8689(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ同じ施設内のマザーズハローワーク札幌を利用しましたが、ベビーカーでも入りやすく、子供が遊べるコーナーもあったりして安心できました。また、授乳室やオムツ替えのスペースも用意されていて、中もとても綺麗で清潔感がありました。設備的にはハローワークとは思えないくらいの充実度でした。ここなら子供が泣いた時もスタッフさんが優しく対応してくれるし、他の一般的なハローワークほど人の目も気になりません。ママさんが焦らずに相談できるのも良いと思いました。 20代後半女性北海道ネガティブな口コミ転職活動中にハローワークインターネットサービスを使っていました。使っているうちに何度も同じ求人が掲載されていたり、あまり採用に積極的でなさそうな求人も段々とわかるようになってきます。本格的に転職活動を始める前から、こまめに求人をチェックする習慣をつけておくといいと思います。ちなみに私はハローワークで見つけた求人で実際に採用されて働いた経験もあります。当初、求人票には新人を手厚くサポートと書いてあったのですが、実際の職場は忙しく、サポートを受けるどころか指示も十分に出てこないような会社だったので結局は退職をしました。求人自体も大事ですが、面接を受ける時に職場の雰囲気や社員の様子、面接担当者の人柄もしっかり見ておく方がいいです。 20代後半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク釧路
管轄区域 釧路市、釧路町、厚岸町、浜中町、標茶町、弟子屈町、鶴居村、白糠町- 住所 〒085-0832 北海道釧路市富士見3-2-3
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0154-41-1201(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ職業相談の時は女性の職員の方が親身に話を聞いてくれました。こちらに世間話もしてくれて、今後の仕事をどうしようか?と悩んでいる気持ちが少し晴れました。また、私が職業訓練を受けていた都合もあり、それが年単位の長いものでしたが、職員さんたちが毎月励ましてくれたのもありがたかったです。おかげで職業訓練の方も無事に終わらせることができました。ハローワークに集まっている求人は地元の小さな会社がほとんどですが、求人数自体は比較的多かったです。 30代後半女性北海道ネガティブな口コミ長年、道外で働いていましたが、家の事情で釧路に戻ることになり、ハローワークインターネットサービスを利用しました。久しぶりに地元の求人を見てもやはり、水産や物流、観光系の仕事が多いなと感じました。建設業やドライバーの募集もそれなりに多く、身体を動かす仕事なら選択肢が多い印象です。ただ、オフィスワークの正社員の仕事は少なめで、都会のようにキャリアアップを狙えるような求人は皆無といった感じです。あと、これは田舎なので仕方がないかもしれませんが、全体的に給料水準が低めの求人が多いと感じます。応募前にリアルな情報収集ができたのは良かったですが、働きたい仕事を見つけるのは大変だなと痛感しています。 40代前半男性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク千歳
管轄区域 千歳市、恵庭市- 住所 〒066-8609 北海道千歳市東雲町4-2-6
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0123-24-2177(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ障がい者雇用のA型事業所での仕事を辞め、一般障害者雇用枠で求人に応募しようと思った際、紹介状の発行などで利用させてもらいました。最終的には無事に次の仕事が決まったため、利用して良かったと思っています。応募する際もハローワークの職員の方が障害の程度を応募先に伝えてくれ、通院のための休みなどが取りやすい環境であることなども代わりに確認してくれて助かりました。 30代前半女性北海道ネガティブな口コミずっと札幌市内まで通勤していますが、恵庭で働けるような仕事を探そうと思って利用をしました。検索して求人を見てみると食品工場や物流関係の仕事は多い印象ですが、オフィスワークの求人は札幌市内よりやはり少ないです。給与面も札幌と比べると低めに感じられ、正直通勤時間を削るか、収入維持を優先するかで悩みます。あと、ハローワークインターネットサービスの求人情報は会社の雰囲気がよくわからないのもネックです。求人票の記載が普通の求人サイトよりも少ないので、結局会社のホームページを見ながら判断する感じになっています。 30代後半男性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク帯広
管轄区域 帯広市、芽室町、更別村、中札内村、新得町、清水町、音更町、上士幌町、鹿追町、士幌町、幕別町、大樹町、広尾町- 住所 〒080-8609 北海道帯広市西5条南5丁目2
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0155-23-8296(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ窓口で対応してくれた女性の職員さんがとても好印象でした。言葉遣いが丁寧且つハキハキとわかりやすい説明で、ぜひまたこの方に対応して頂きたいと思いました。提出した書類の記入時の注意点なども含め、細かく丁寧に案内してもらえました。ちなみに他の人に対応している時の様子も見ましたが、その女性はどんな人に対しても好感を持って対応しているように見えました。順番を待っている人の目線に合わせ、柔らかい言葉で説明していたのを見て素晴らしいと感じました。 20代後半女性北海道ネガティブな口コミ興味を持った職業訓練があったため、一度説明会に参加しました。この時の説明会の流れとしては、将来どのように役立つか、どのような資格が取得できるか、職業訓練修了後にどんな仕事があるかなど、詳しい概要についてはきちんと聞くことができました。ただしその後、いざその職業訓練に応募してみると、ハローワーク側から聞いた情報が古く、既に職業訓練校ではその資格を扱っていないと言われたことがあります。ハローワーク側と職業訓練校側の連携がうまく取れていないのではないかと感じました。 30代後半男性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク函館
管轄区域 函館市、北斗市、亀田郡七飯町、上磯郡木古内町、上磯郡知内町、松前郡福島町、松前郡松前町、茅部郡鹿部町、茅部郡森町- 住所 〒040-8609 北海道函館市新川町26-6 函館地方合同庁舎分庁舎
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日 8:30~17:15
- 電話番号 0138-26-0735(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ医療事務の職に就きたいと思い、職業訓練の話を聞きました。相談する前はお金の面がどうなるかなど、不安要素はいくつかありました。ただ、窓口の人に相談したところ、訓練を受けている間は授業料がかからず、通っていれば給付金も出るという話をしてくれ、前向きに検討できました。その後は訓練の願書を出し、私の場合は3ヶ月でしたがお金をもらいながら資格取得の勉強ができたのでとても良かったです。 30代前半女性北海道ネガティブな口コミハローワーク函館の周囲には裁判所や法務局がありますが、近隣にゆっくり休憩できるようなスペースは特にありません。飲食店に関してはそれほど多いエリアではないものの、近隣にいくつかはあります。ちなみに歩いて7、8分ほど離れた場所にスーパー(マックスバリュ堀川店)があるため、もしお弁当などを買いたいのであればそちらを利用するといいと思います。 40代後半男性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワークプラザ苫小牧(ワークプラザとまこまい)
管轄区域 職業紹介、職業相談のみに対応したハローワーク- 住所 〒053-0022 北海道苫小牧市表町5-11-5 ふれんどビル3階
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:9:00~17:00
- 電話番号 0144-35-8689(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ転職を考えた際にハローワークインターネットサービスを利用しました。事前に応募する求人の下調べができるため、毎回わざわざワークプラザまで足を運ばずに済むのは便利です。また、事前に求人内容を確認しておけば、実際にワークプラザまで行った時もスムーズに応募の話を進めることができます。強いて不便に感じた点を挙げるとすれば、自分に合いそうな仕事を見つけるのに時間がかかった点です。掲載されている求人情報の数が多いので、その中から応募先を探して決めていく作業が結構大変でした。ただ、結果的に現在の職場はワークプラザ経由で見…ネガティブな口コミハローワークプラザ苫小牧はパートやフルタイムの仕事探し(求人情報の検索や職業紹介、職業相談、その他就職関連セミナーへの参加等)に特化したハローワークのため、失業保険(雇用保険)に関する相談や申請手続き等は行えません。もし失業保険に関する相談や申請手続きを行いたい場合、その他職業訓練給付金の申請手続きを行いたい場合は、自宅住所を管轄する地域最寄りのハローワークを利用する必要があります。 40代後半男性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク北見
管轄区域 北見市(ハローワーク網走の管轄区域は除く)、網走郡津別町、美幌町、常呂郡、紋別郡遠軽町、湧別町- 住所 〒090-0018 北海道北見市青葉町6-8 北見地方合同庁舎
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0157-23-6251(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミハローワーク北見で相談した際、面接の練習をしてから企業に応募してみると良いといったアドバイスをもらいました。それまでは求人サイトを中心に見ていましたが、求人サイトだとこういったアドバイスは貰えないため、その意味では利用する価値があったかもしれません。最終的にはハローワークでなんとか次の転職先を見つけ、今現在は営業職として働いています。これから転職先を考える方や初めて利用する方は、相談してみるだけでも何かヒントにつながる事があるかもしれません。 30代後半男性北海道ネガティブな口コミ50代で次の再就職先を探すためにハローワーク北見へ行き、ハローワークインターネットサービスの使い方を教えてもらいました。検索するとトラック運転手や警備員、倉庫作業関連の仕事が多く、シニアでも応募できる求人はそれなりにあります。ただ、デスクワーク系の仕事はほぼ皆無ですし、あったとしても若い人の方が採用されやすいようです。全体的に給与が安めの求人が多く、生活費を考えると厳しい内容の仕事が多いと実感します。職員さんは親切に相談にのってくれるのはありがたいですが、もっとシニア向けの仕事が増えてくれると助かります。 50代後半男性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク札幌北
管轄区域 札幌市東区、札幌市北区、石狩市、石狩市厚田区、当別町- 住所 〒065-8609 北海道札幌市東区北16条東4丁目3-1
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日 8:30~17:15
- 電話番号 011-743-8609(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミこちらでホームヘルパー2級の座学と実習を受けました。シチュエーション別の介助方法やシーツ交換、車いすの使用方法などを学び、介護に関わる業務全般のスキルを習得するのが目的でした。最終的には介護施設で実際に業務研修を受け、生の現場を知ることもできる内容になっています。基礎的な部分から応用に至るまで幅が広いので、介護の仕事を目指す人であれば有意義な講座です。また、通常使用に困らない程度のPCスキルも身につける事が出来るようになっていました(エクセル・ワードなどの基礎的な使用方法)。 30代後半男性北海道 …ネガティブな口コミマザーズコーナーのような専用スペースがなかったので、子どもを連れて利用した時は不便でした。ハローワーク内には求人検索用のパソコンが設置されているのですが、私はパソコンの操作が苦手だったので時間がかかってしまい、そのうち子どもが飽きてグズり始めてしまいました。最終的には子どもが声を出したり、周囲を歩き回ったりしたせいで、受付の人から「静かにしてください」と注意を受ける結果になってしまいました。でも、子ども連れだと静かに過ごすのはなかなか難しく、同じような内容で困った経験のある人が他にもいるのではないかと思います。ママさん向けのマザーズコーナーやキッズスペースがあった方が、もっと利用しやすくなるのではないでしょうか。 30代後半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク室蘭
管轄区域 室蘭市、登別市- 住所 〒051-0022 北海道室蘭市海岸町1-20-28
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0143-22-8689(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ製造業から事務員に転職したかったため、失業保険を受けながらパソコンの職業訓練に通いました。関連する失業保険担当の方も親切に対応してくれましたし、3ヶ月間の職業訓練を受け、パソコン初心者の私でもワードとエクセルで2級の資格に合格ができました。私の場合は事務職の経験がなかったため、最初は就職が難しいだろうと思っていたものの、担当の方が薦めてくれた一般事務職の求人で採用が決まり、結婚するまでの7年間、そちらの会社で勤め続けました。 20代後半女性北海道ネガティブな口コミ観光業に興味があって、ハローワークインターネットサービスで仕事を探してみました。地元のホテルや飲食店の求人はあるものの、室蘭は札幌や函館ほど観光業が盛んではないためか、思っていたよりは選択肢が少なかったです。個人的には観光ガイドやインバウンド対応の仕事を探していましたが、そういった専門的な職種の求人はほとんどなく、結局ホテルのフロントや飲食店の接客募集がメインといった感じでした。もし観光関連の仕事を本格的に学びたいのなら、札幌まで範囲を広げた方がいいかもしれません。 20代後半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワークプラザ北24
管轄区域 職業紹介、職業相談のみに対応したハローワーク- 住所 〒001‐0024 北海道札幌市北区北24条西5丁目1-1 札幌サンプラザ1階
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:45~17:00
- 電話番号 011-738-3163(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ相談した内容は通いやすいパートの職場がないか?といったことでした。我が家には当時3歳の子供がいて、近場で一定時間働けて託児所があればさらに助かると思っていました。ただ、ある求人の紹介を受けて面接を受けに行ってみたものの、私が希望する勤務曜日、時給が先方と噛み合わなかったのか、結果的には不採用となりました。そこから職種にこだわりすぎず、できる仕事があれば面接を受けてみようと思うようになり、段々と自分の中の考えや頑張り方が変わっていきました。そこから暫く時間はかかったものの、最終的にはなんとかパートの職場が見…ネガティブな口コミハローワークプラザ北24はパートやフルタイムの仕事探し(求人情報の検索や職業紹介、職業相談、その他就職関連セミナーへの参加等)に特化したハローワークのため、失業保険(雇用保険)に関する相談や申請手続き等は行えません。もし失業保険に関する相談や申請手続きを行いたい場合、その他職業訓練給付金の申請手続きを行いたい場合は、自宅住所を管轄する地域最寄りのハローワークを利用する必要があります。 30代前半男性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク滝川
管轄区域 芦別市、赤平市、滝川市、砂川市、歌志内市、深川市、空知郡上砂川町、奈井江町、樺戸郡新十津川町、石狩市浜益区、雨竜郡雨竜町、秩父別町、沼田町、北竜町、幌加内町、妹背牛町- 住所 〒073-0023 北海道滝川市緑町2-5-1
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0125-22-3416(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ家族の介護経験がきっかけになり、ハローワークインターネットサービスで介護職の求人を探し、現在の仕事に就きました。滝川も高齢者が多い地域なので、介護施設の求人は多くあり、未経験から始められる仕事も意外とあります。中には資格取得をサポートしてくれる施設もあるので、長い目で見ればキャリアアップもしやすいです。もちろん、経験を積んだり資格が取れるまでは給与もそれほど高くない仕事です。ただ、職場によってはシフトの融通が利くようなところもあったりしますし、不安ならハローワークの職員さんに相談すれば、見学できる施設を教…ネガティブな口コミハローワーク滝川にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク旭川、またはハローワーク岩見沢のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワークのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク小樽
管轄区域 小樽市、余市郡余市町、仁木町、赤井川村、積丹郡積丹町、古平郡古平町- 住所 〒047-8609 北海道小樽市色内1-10-15
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0134-32-8689(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ自宅でインターネットの求人情報を検索していて、その中で見つけた職場に応募をしたところ、ハローワークの紹介状が必要と言われたのでハローワーク小樽まで行きました。その時に相談した窓口担当者の人は親切で、紹介状の意味や応募後の流れなどをわかりやすく説明してくれました。また、紹介状を発行してもらう時に応募先の会社へ電話連絡も入れてくれて、必要な履歴書や紹介状、封筒に入れて先方に渡す際の手順やマナーなどについても教えてくれました。パートの仕事探しであっても丁寧に教えてくれたのはありがたかったです。 40代後半女性北…ネガティブな口コミ駐車場はあったものの、敷地としてはかなり狭く、車が6台ほど駐車できるくらいのスペースだったと思います。また、駐車場には警備員さんがいるため、車の出し入れはしやすいものの、大きな車で行くと駐車スペースが狭めでギチギチになる感じでした。ここの駐車場は満車になっている時も結構多く、私の場合はできるだけ自宅から徒歩かバスで行くようにしていました。もし駐車できる場所がない場合、最悪は観光通りに近いコインパーキングを利用することになると思います。 20代後半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク旭川
管轄区域 旭川市、富良野市、上川郡(鷹栖町、東神楽町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、東川町、美瑛町)、空知郡上富良野町、中富良野町、南富良野町、勇払郡占冠村- 住所 〒070-0902 北海道旭川市春光町10-58
- 営業日 平日、第1、第3土曜日(祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日(月曜日、木曜日) 8:30~19:00/平日(火曜日、水曜日、金曜日) 8:30~17:15/第1、第3土曜日 10:00~17:00(土曜日は職業相談、紹介業務のみ)
- 電話番号 0166-51-0176(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ3年ほど前、仕事を探している時に利用しました。一昔前まではハローワーク内に設置されている専用のPCを使って求人を探し、プリントアウトして応募へ進めるような流れでした。でも、ハローワークインターネットサービスを使うようになってからは、自宅のスマホで先に求人情報を探し、応募する求人を決めてからハローワークへ行くようになりました。求人を探すために何度も足を運ばずに済むのは助かると思います。 30代後半女性北海道ネガティブな口コミマザーズコーナーはあったものの、全体的にスペースが狭く、通路もベビーカーが通るのが難しいと思うくらいでした。小さな子供を抱えた人のためのマザーズコーナーと言うのであれば、せめてベビーカーが通れるくらいの余裕がある通路スペースにした方がいいと思います。キッズスペースも2畳くらいの小さなもので、職員さんのデスクとの合間に無理矢理作った印象が拭えませんでした。女性職員の方は親切で優しかったものの、もう少し改善はして欲しいと思いました。 40代前半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク札幌
管轄区域 札幌市中央区、南区、西区、手稲区- 住所 〒064-0810 北海道札幌市中央区南10条西14丁目
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 011-562-0101(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ面接に対する自信が無かった為、面接マナーが学べるセミナーに参加しました。例えば面接会場への入室から座っている時の姿勢、退室するところまでの講義などがありました。この講義の良かった点はカメラで面接を受けている自分を録画し、後から振り返って見ることができる点です。映像を見る事で自分が面接官へ受け答えしている時の喋り方、動作のぎこちなさなどを初めて認識しました。講師も改善した方が良い点を教えてくれるので良かったです。それまでより面接に対する自信が持てた事で、緊張も少し緩和されるようになりました。 20代後半男性…ネガティブな口コミ元々出産と育児のために休暇に入り、その後新しい会社の職場を見つけて再び働き始めたものの、やはり小さな子供を育てながらの仕事復帰は難しく、結果的には退職することになりました。その後に失業手当の申請をしようと思ったものの、どのように手続きすればいいのかわからなかったため、窓口で相談をしました。結果的には失業手当の基準を満たせないとのことで失業手当は貰えませんでした。正直説明をされてもイマイチ一般人には理解できず、ただ納得できない思いだけが残りました。わざわざ子供を連れて行ったのに、待たされるだけで何も得るものがなかったです。 30代前半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク札幌東
管轄区域 札幌市白石区、豊平区、厚別区、清田区、北広島市、江別市、新篠津村- 住所 〒062-8609 北海道札幌市豊平区月寒東1条3丁目2-10
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日 8:30~17:15
- 電話番号 011-853-0101(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミハローワーク札幌東の敷地内にそれなりの広さの駐車場と自転車の駐輪場があります。停められる車の台数も多く感じられ、規模としては比較的充実している方だと思いました。駐車場内には警備員さんが2、3人いて、案内や車の誘導もきちんとしてくれました。唯一、駐車場の出入口の道路は狭くて通りにくく感じたものの、出庫するタイミングを警備員さんが指示してくれたため、問題なく出庫することもできました。 20代後半女性北海道ネガティブな口コミ転職したいと思っていた時に一度だけ相談に行ったことがあります。その時は幼稚園に通う子どもを育てながら仕事をしていて、正社員で残業がなく、できればなるべく早めの時間帯に終われる仕事があればと思っていました。働いている会社では管理職だったので、そのことも担当者には話したのですが、「前職での肩書が逆に障害になってくるかもしれませんし、時短勤務や特定の時間帯で働きたいという条件だと、求人がかなり限られてくると思います」と言われました。厳しい現実を突きつけられた形で、現実的なアドバイスであることは理解しつつも、見ず知らずの人に肩書が障害になるなどと言われる筋合いはないと思いましたし、配慮に欠けているとも思いました。相談はそれっきりでその後は自分で求人を探しました。 40代前半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク江別
管轄区域 江別市、新篠津村- 住所 〒067-0014 北海道江別市4条1丁目
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 011-382-2377 (代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ研修や資格習得に関する情報もあり、すぐに就業できにくい状況の中でもきちんと対応してもらえたと思います。扱っている求人情報は転職サイトや転職支援会社と大差はないと思うものの、ハローワーク経由で応募してくださいと言ってくる企業も多いため、ハローワークから紹介してもらうのが手っ取り早いとは思います。自分はここでパソコンの資格習得を勧めてもらい、何とか合格して半年間、研修所に通って資格を取りました。今働いている会社はハローワーク経由で入社したものではありませんが、就業活動の場としては役立っていたと思います。 50…ネガティブな口コミ施設内の雰囲気はさすがに明るいものではありませんでした。窓口対応の職員の方々もなんとなく笑顔が少なく見えて、淡々と業務を進めている様子でした。失業状況にある人たちは不安を感じやすいと思うので、もう少し雰囲気的な配慮もあればいいのになとは思いました。私が初めて利用した時はどこで何をすれば良いのか、勝手がわからなかったので、指示された通りに動くしかできなかった記憶があります。もう少しだけ親身さが感じられると、求職者の人たちも心が落ち着くと思います。 40代後半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク岩見沢
管轄区域 岩見沢市、美唄市、三笠市、空知郡南幌町、樺戸郡(ハローワーク滝川の管轄区域は除く)- 住所 〒068-8609 北海道岩見沢市五条東15 岩見沢地方合同庁舎
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0126-22-3450(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ岩見沢地方合同庁舎の中に入っているハローワークのため、駐車場も完備しています。具体的には合同庁舎の建物の目の前が駐車場になっていて、車の出入口も広く取られているのでわかりやすいです。駐車場所に関しては行けばすぐに理解できると思います。駐車できる台数に関しては見た感じでは大体30台以上は停められるだろうと思います。建物の左手奥には障がい者の方向けの駐車スペースも用意されているようでした。 40代後半男性北海道ネガティブな口コミ公共交通機関でアクセスしやすい立地環境ではありません。岩見沢駅(JR函館本線)から歩くと40分くらいはかかる距離ですし、バスで行く場合も「合同庁舎前」というバス停が最寄りになるものの、大体1.5時間に1本くらいしかバスが走っていません。一応、北海道中央バスの路線が岩見沢ターミナルから裁判所前まであるものの、運行頻度を考えると行きは良くても帰りのバスを待つのが苦になると思います。 40代後半男性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク中標津
管轄区域 標津郡中標津町、標津町、目梨郡羅臼町- 住所 〒086-1002 北海道標津郡中標津町東2条南2-1-1 中標津経済センタービル
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0153-72-2544(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ「中標津経済センター」という商工会の建物に入っているハローワークで、建物の両脇と裏が利用者向けの駐車スペースになっていました。駐車場自体はハローワーク利用者と商工会利用者が兼用する形だと思いますが、見た感じでは軽く50台以上は車が停められるくらいの広さだと思います。自転車の駐輪スペースがあったかどうかまでは覚えていませんが、建物の入口と歩道の間には十分なスペースがあり、何台かの自転車が置かれているのを見たことがあります。恐らく入口付近に自転車を置いても問題ないのではないかと思います。 40代後半男性北海道…ネガティブな口コミ中標津は酪農が盛んな町なので、ハローワークインターネットサービスでも牧場スタッフや酪農ヘルパーの求人ならたくさん出てきます。こういった求人は未経験でも研修を受けながら働けるところが多く、牛の世話や搾乳の仕事に興味があるような人なら挑戦しやすいと思います。でも、いざ自分が仕事を探すとなると、朝が早くて体力を使う仕事だし、休みも不定期になることが多いので応募を避けてしまいます。北海道の中でも田舎町のため、オフィスワークのような求人は探してもほぼ皆無でした。 30代前半男性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク富良野(ふらの)
管轄区域 富良野市、空知郡上富良野町、中富良野町、南富良野町、勇払郡占冠村- 住所 〒076-8609 北海道富良野市緑町9-1
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0167-23-4121(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ数年続けた仕事を辞めたくなり、退職する前に行きました。富良野周辺は田舎なので求人が多くないものの、そうは言っても地元で求人を探そうと思うと基本的にハローワークに行くしかありません。ハローワークに行くと自分に合う求人かそうでないかはともかく、求人量はたくさんありました。気になる求人があれば窓口で職員さんに相談し、自分の希望に合わせていくつかの求人も教えてもらいました。その中でさらに気に入ったものを選び、面接のアポを取ってもらった感じです。最終的に1社目の応募先は面接で落ちてしまったものの、なんとか無事に次の…ネガティブな口コミハローワーク富良野にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク旭川かハローワーク帯広のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。マザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースやおもちゃが置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代後半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワークプラザ中島
管轄区域 職業紹介、職業相談のみに対応したハローワーク- 住所 〒050-0074 北海道室蘭市中島町2-24-1栗林中島ビル1階
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:9:30~17:00
- 電話番号 0143-47-8103(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ施設内のスペースの一部にマザーズコーナーが設けられています。他の一般求職者とは区切られていて、キッズスペースにおもちゃや絵本、DVDが置いてあったりし、赤ちゃん用のおむつ交換台も設置されていました。また、ママさんが子供の様子を見ながら落ち着いて求人が探せるように、検索用のパソコンも設置されています。その他、女性スタッフの方がいて、希望条件を聞き取ってもらいながら一緒に求人を探したり、相談にのってもらうこともできるようになっています。 30代前半女性北海道ネガティブな口コミハローワークプラザ中島は民間の小さなビルの中に入っているハローワークプラザのため、利用者専用の駐車場は用意されていません。そのため、自家用車で行く場合は自分で駐車場を探し、駐車料金も自己負担で駐車することになります。ちなみに近くに「MEGAドン・キホーテ 室蘭中島店」があり、その裏手には「タイムズ室蘭中島町」というコインパーキングはありました。恐らくハローワークプラザ中島から最も近いのはこのコインパーキングだと思います。 40代後半男性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク倶知安
管轄区域 虻田郡倶知安町、京極町、喜茂別町、留寿都村、ニセコ町、真狩村- 住所 〒044-0011 北海道虻田郡倶知安町南1条東3丁目1番地 倶知安地方合同庁舎
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0136-22-0248(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ今年の3月末で仕事を辞め、4月に入ってから失業手当の手続きに行きました。手続きの大まかな流れとしてはまず、窓口で申請手続きを行い、その後に受給者向けの説明動画を視聴し、その後は定期的な認定日の時に窓口まで出向き、申請書を提出するという形でした。初回の申請手続きは経験がなかったので多少不安でしたが、窓口にいた職員の方がわかりやすく丁寧に説明してくれたので、思っていたよりはスムーズに進めることができました。認定日の時の手続きの待ち時間も大体5分から15分程度で、それほど長く感じることはなかったです。ただし、申…ネガティブな口コミハローワーク倶知安にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク小樽、または札幌市内にあるマザーズハローワーク札幌まで足を運ぶ必要があると思います。ちなみに規模の大きさで言えばハローワーク小樽のマザーズコーナーよりも、マザーズハローワーク札幌の方が断然大きいです。キッズスペースや授乳室、おむつ交換スペースなども完備してありますし、ベビーカーで入ることもできます。マザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代前半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク苫小牧
管轄区域 苫小牧市、勇払郡安平町、むかわ町(ハローワーク旭川の管轄区域は除く)、白老郡白老町、沙流郡日高町、平取町- 住所 〒053-8609 北海道苫小牧市港町1-6-15 苫小牧港湾合同庁舎
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0144-32-5221(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ何ヵ月も再就職先が決まらなかった時に利用したのですが、窓口の対応も親切で利用はしやすかったです。パソコンの仕事検索が多少混み合っていた時に、仕方なく立って検索する場所を使っていたのですが、席の空きが出た時に「座って検索しますか?」と親切に声をかけてくれました。仕事探しに関する相談も親身になってくれて、新しい求人が入ってきた時も募集内容を教えてくれました。ここに行って唯一困ったのは駐車場だけです。駐車スペースが狭すぎて、空いていないことが多かったです。基本的に午後から利用する方がいいと思います。 40代前半…ネガティブな口コミ失業手当を貰う対象に該当するのか?を詳しく聞きたくて、ハローワーク苫小牧を訪れたことがあります。最初にその時働いている会社のこと(在籍期間や仕事内容)、退職を考えている理由などを詳しく聞かれたのですが、その後に否定的なことを言われ、叱られている?ように感じる場面がありました。私としては退職自体が初めてだったので、こちらは不安を抱えながらの相談だったのに、めんどくさそうな態度で対応されている気がして、もう二度と利用したくないなと感じました。その時の担当者との相性が悪かったのかもしれませんが、イメージは悪くなりました。 20代前半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク砂川
管轄区域 砂川市、歌志内市、空知郡上砂川町、奈井江町- 住所 〒073-0166 北海道砂川市西6条北5-1
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0125-54-3147(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ職業相談の際は土日祝日が休みで、扶養範囲内で働ける仕事を探している旨を伝え、事務や製造、接客関連の職種を探してもらいました。この時にいくつかの求人を紹介してもらったのですが、この中で常に求人募集を出している会社があるかどうかを質問したところ、正直に教えてもらえました。また、毎回ハローワークまで足を運ばなくても、ハローワークインターネットサービスで求人が探せることも教えてくれて、その場で求職者マイページの開設方法を案内してもらえました。私もハローワークのシーンとした空気感があまり好きではなかったので、こうい…ネガティブな口コミハローワーク砂川にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク岩見沢、またはハローワーク旭川のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク岩見沢のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本があったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代前半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク静内
管轄区域 新冠郡新冠町、日高郡新ひだか町静内- 住所 〒056-0017 北海道日高郡新ひだか町静内御幸町2丁目1-40 ショッピングセンターピュア3F
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0146-42-1734(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミまだ子供が小さい時に利用しましたが、ここで保育園の預け先の確保についてアドバイスをもらったりしました。その時はパートの仕事を探していて、具体的な仕事の紹介も受けましたが、履歴書を書くのも10年ぶりだったので不安はありました。でも、質問すると親切に教えてくれたり、面接に行く時の望ましい服装なども詳しく説明してもらえました。当時は久し振りの面接でかなり緊張しましたが、窓口でアドバイスしてもらったおかげで、パートの面接も無事に採用してもらえましたので、今となっては感謝しています。静内のハローワークは町内のスーパ…ネガティブな口コミ主人との結婚を機に札幌から日高町へ引っ越した際、最初は事務職の仕事を探そうと思ってハローワークインターネットサービスを利用したものの、希望するような選択肢はありませんでした。飲食や農業、漁業関係の求人は多いのですが、オフィスワークで働けるような仕事はほぼ皆無というのが現実でした。パートであればスーパーのレジや道の駅の販売員などの募集があったのですが、自宅から通勤できる範囲に大きな会社もなく、結局は仕事探し自体を一旦断念しました。 30代前半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク根室
管轄区域 根室市、野付郡別海町、標津郡標津町、中標津町、目梨郡羅臼町- 住所 〒087-8609 北海道根室市弥栄町1丁目18番地 根室地方合同庁舎4階
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0153-23-2161(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ根室税務署や釧路地方法務局などと一緒に、根室地方合同庁舎の中に入っているハローワークです。そのため、駐車場も合同庁舎のものを利用する形になります。駐車場の入口は大正町通り沿いにあり、駐車場の入口には「P」という看板も出ています。入口を奥に進んで行くと駐車場のスペースがありますが、広さも十分に取られているため、駐車場所で困るようなことはまずないと思います。 40代後半男性北海道ネガティブな口コミ高校を卒業し、就職しようと思ってハローワーク根室で相談した頃、職員の人からハローワークインターネットサービスのことを教えてもらって使いました。ですが、一言で言えばまともな正社員の仕事が本当に少ないと思います。水産加工やスーパーの品出し、飲食のアルバイトばかりで、将来を考えられるような仕事が見つからなかったです。地元で働きたいと思っても、結局釧路や札幌まで出ないと安定した仕事が見つからない。正直、今の根室で長く働くのは難しいと思っています。地元に残りたい気持ちはあるのに働ける環境が整っていないのが残念です。 20代前半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク網走
管轄区域 北見市常呂町、網走市、網走郡大空町(ハローワーク北見の管轄区域は除く)、斜里郡清里町、小清水町、斜里町- 住所 〒093-8609 北海道網走市大曲1-1-3
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0152-44-6287(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ立地的には網走市の街中から少し離れた郊外に位置していますが、国道39号線沿いにあり、付近には大きな看板も掲げられているので場所はわかりやすいと思います。建物の1階正面を入ると総合案内(受付)があり、その手前には求人情報や職業訓練の資料を閲覧できるスペースがありました。また、仕事探しの相談窓口は仕切られていて、他の利用者に話が聞こえないような配慮はされていました。雰囲気もそんなに重い感じではなく、比較的相談しやすい環境だと感じました。2階には会議室のようなイスの並んだ部屋があり、失業保険の受給手続きに関する…ネガティブな口コミハローワーク網走の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク北見のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク北見のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代後半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク江差
管轄区域 檜山郡江差町、上ノ国町、厚沢部町、爾志郡乙部町、久遠郡せたな町、二海郡八雲町熊石、奥尻郡奥尻町- 住所 〒043-8609 北海道檜山郡江差町字姥神町167 江差地方合同庁舎
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0139-52-0178(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ5年間勤めた会社を辞めた時に行きました。辞めた理由はその会社が不正なことをしていて、その不正を私にも強要してきたからでした。それまでも数々の不満があり、辟易としていた私は辞める時も仕方なく自己都合退職という形で辞めました。しかしその辞め方が我慢ならず、なんとか会社都合にできないものかと考えて、ハローワークの職員の方に相談しました。その方は親身に相談に乗ってくれて、労働基準監督署のことも教えてくれました。その後は労働基準監督署に赴いて、アドバイスを受けて会社と交渉し、会社都合での退職となりました。その結果を…ネガティブな口コミハローワーク江差にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク函館のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク函館のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースがあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代後半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク稚内
管轄区域 稚内市、宗谷郡猿払村、天塩郡天塩町、遠別町、豊富町、幌延町、利尻郡利尻町、利尻富士町、礼文郡礼文町- 住所 〒097-0001 北海道稚内市末広4-1-25
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0162-34-1120(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ建物の目の前が駐車場になっていて、見た感じでは30台から40台前後の車が停められるくらいの広さです。駐車場の数は比較的充実しているため、車で行っても問題なく駐車できると思います。また、ハローワーク稚内のすぐ隣りには年金事務所があり、そちらの駐車場も広めです。加えて国道40号線側にはパチンコ店の大きな駐車場もあります。そんな感じの立地のため、車を停める場所で困ることはほとんどないと思います。 40代前半男性北海道ネガティブな口コミハローワーク稚内の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク旭川のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク旭川のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク美幌
管轄区域 網走郡美幌町、津別町- 住所 〒092-0004 北海道網走郡美幌町仲町1-44
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0152-73-3555(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ美幌町のような小さな田舎町だと、求人サイトで仕事を探しても出てくるものは少ないです。そのため、仕事を探す時はまずはハローワークインターネットサービスで求人を知り、興味があるものがあればハローワーク美幌まで詳細を聞きに行くことが多くなります。自分の場合もハローワークインターネットサービスで林業の仕事を見かけたのがきっかけで、一度働いていた時期がありました。最初は軽作業のようなイメージして応募し、採用されたのですが、当初思っていたよりは大変な仕事だったのを覚えています。特に木材の運搬や枝払いの作業は慣れないと…ネガティブな口コミハローワーク美幌の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク北見のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク北見のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワークプラザ函館
管轄区域 職業紹介、職業相談のみに対応したハローワーク- 住所 〒041-0806 函館市美原1丁目4番3号エスポワール石沢ビル
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日 9:30~17:00
- 電話番号 0138-45-8609(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ以前利用しました。職員の方はとても丁寧に対応してくれて、おすすめできると思います。当時は道外から引っ越して来たばかりで、そのことを窓口担当の人に話すと「慣れない土地に来て仕事を探すのは大変だよね」「話した感じは明るそうだから大丈夫!」といった感じで優しい言葉をかけてくれ、不安な気持ちが落ち着きました。函館に引っ越してくる前に行ったことがあるハローワークはあまり良い印象がなかったものの、函館のハローワークは優しくていい所だなと思いました。 30代後半男性北海道ネガティブな口コミ函館駅から6km近く離れた道道100号線沿いにあるハローワークプラザで、すぐ近くには「MEGAドン・キホーテ函館店」があります。五稜郭駅から歩くとしても40分くらい、函館駅から歩く場合は1時間半近くかかるため、電車を利用してのアクセスは不便です。また、バスを利用する場合は「中央小学校前」が最寄りのバス停になりますが、このバス停を経由する函館バスの本数も大体1時間に1、2本程度となっています。そのため、電車やバスでアクセスしやすい立地とは言えません。 40代後半男性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク深川
管轄区域 深川市、雨竜郡妹背牛町、秩父別町、沼田町、北竜町、幌加内町、雨竜町- 住所 〒074-0001 北海道深川市1条18番10号
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0164-23-2148(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ10台から15台近くの車が置ける無料駐車場があります。他にも先月末辺りから新たな駐車スペースができて、更に5台ほど駐車できるようになりました。中には優先マーク付きの少し幅が広い駐車場もあります。ここは田舎にある小さなハローワークのため、そこまで来所者が多くなく、駐車ができないことはないと思います。一般来客用の駐車スペースの幅はそんなに広くないものの、車が停めづらいほどではありません。 30代前半女性北海道ネガティブな口コミハローワーク深川にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク旭川のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク旭川のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてがあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。ちなみにもし足を運ぶのが難しい場合、ハローワーク旭川ではzoomを使ったオンライン職業相談もできるようになっています。ハローワークへの求職登録を行ってから事前予約をすれば対応してもらえるようです。 30代後半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク伊達
管轄区域 伊達市、虻田郡豊浦町、洞爺湖町、有珠郡- 住所 〒052-0025 北海道伊達市網代町5-4
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0142-23-2034(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ道道982号線に面した場所にあるハローワークで、建物のすぐ隣り(横と裏)が駐車場のスペースとなっています。建物の規模の割には駐車場が比較的広めで、合計で25台から30台くらいは車が停められると思います。自転車専用の駐輪スペースは見当たらなかったものの、建物入口の前に十分なスペースがあったため、この辺りに自転車を置いてしまっても大丈夫なのかもしれません。どちらにしても駐輪場所で困ることはないだろうと思います。 40代後半男性北海道ネガティブな口コミハローワーク伊達の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと室蘭にあるハローワークプラザ中島のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワークプラザ中島のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代後半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク岩内
管轄区域 岩内郡岩内町、共和町、磯谷郡蘭越町、寿都郡黒松内町、寿都町、島牧郡島牧村、古宇郡神恵内村、泊村、虻田郡倶知安町、京極町、喜茂別町、留寿都村、ニセコ町、真狩村- 住所 〒045-8609 北海道岩内郡岩内町字相生199-1
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0135-62-1262(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ道道840号線沿いにあるハローワークで、駐車場も駐輪場も完備されていました。駐車場の入口は建物の裏側にあり、見た感じでは30台前後は駐車できるくらいの広さだと思います。ちなみに建物の横にも舗装されていない、砂利敷きの駐車スペースがあったため、万が一満車の時はそちらを利用すれば大丈夫だと思います。自転車の駐輪スペースもきちんと確保されていて、「自転車置き場」という看板も掲示されていました。雨除け用の屋根などはなかったものの、10台くらいの自転車は置けそうでした。 40代後半男性北海道ネガティブな口コミハローワーク岩内の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと札幌市内にあるマザーズハローワーク札幌まで足を運ぶ必要があると思います。北海道の中では最も規模が大きなマザーズ専用のハローワークで、キッズスペースや授乳室、おむつ交換スペースなども完備しています。小さな子供がいるママさんはベビーカーでも行けますし、求人検索用のパソコンも施設内に並べられています。その他、専任の担当の方に相談しながらパートやフルタイムの仕事を探すこともできるようになっています。 40代前半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク留萌
管轄区域 留萌市、留萌郡小平町、増毛郡増毛町、苫前郡苫前町、羽幌町、初山別村- 住所 〒077-0048 北海道留萌市大町2-12 留萌地方合同庁舎
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0164-42-0388(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ法務局や労働基準監督署と一緒に留萌地方合同庁舎の中に入っているハローワークで、駐車場は合同庁舎の建物の目の前にあります。ここは駐車場のスペースが広く取られていて、大体50台前後の車が停められるくらいの広さになっていました。ちなみに自転車の駐輪スペースも完備していました。自転車を固定して駐輪するためのスタンドもあったのですが、雨除け用の屋根などは付いていなかったです。 40代後半男性北海道ネガティブな口コミハローワーク留萌の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク旭川のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク旭川のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代後半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク名寄
管轄区域 名寄市、士別市、上川郡和寒町、剣淵町、下川町、中川郡美深町、音威子府村、中川町、枝幸郡枝幸町、中頓別町、浜頓別町- 住所 〒096-8609 北海道名寄市西5条南10丁目
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 01654-2-4326(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ道道798号線沿いにあるハローワークで、建物の目の前が駐車場になっています。周辺は見通しが良いので駐車場の出入口もすぐにわかると思いますし、20台前後は駐車できる広さだったため、駐車場所で困ることはないだろうと思います。ちなみに自転車の駐輪スペースは建物入口のすぐ右側に用意されていました。雨除け用の屋根も設置されていて、見た感じでは5、6台の自転車が停められるくらいの広さだったと思います。 40代後半男性北海道ネガティブな口コミハローワーク名寄にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク旭川のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク旭川のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 20代後半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク士別
管轄区域 士別市、上川郡和寒町、剣淵町- 住所 〒095-8609 北海道士別市東4条3丁目
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0165-23-3138(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ年季の入った建物で、とても規模の小さなハローワークでしたが、敷地内(建物の横と裏)に駐車場も完備されていました。正確に数えた訳ではないものの、見た感じでは20台以上は車が停められるくらいの広さだと思います。また、敷地の端には雨除け用の屋根が付いた駐輪場も設置されていて、5台前後の自転車が停められるくらいの広さになっていました。ここは利用者が少ないため、これくらいの駐車スペースで十分だと思います。 40代後半男性北海道ネガティブな口コミハローワーク士別の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク旭川のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク旭川のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代前半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク夕張
管轄区域 夕張市、夕張郡長沼町、栗山町、由仁町- 住所 〒068-0403 北海道夕張市本町5-5
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0123-52-4411(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミハローワーク夕張から徒歩5分くらいの場所に「ユックさかい」という喫茶店があり、そこで食事や休憩を取ることができます。ここはコーヒーもカレーも美味しくておすすめできます。店内には雑誌や新聞も置いてあり、息抜きする場所としてもピッタリです。また、ハローワーク夕張から10分ほど歩いた場所にコンビニの「セイコーマート夕張本町店」もあります。ここに行けば食べ物や飲み物もきちんと買えるようになっています。 30代後半男性北海道ネガティブな口コミ夕張市内(新夕張)で収入の足しになるパートの仕事を探そうと思い、ハローワークインターネットサービスで検索したことがありますが、ほとんど地元の求人は出てこなかったです。出てくるのは岩見沢や栗山町、由仁町の仕事が多く、自宅から車で通勤できる距離としては遠すぎるのがネックでした。車で片道1時間近くかけてバイトに通うのも現実的ではないと思い、結局は夕張市内で働ける仕事を探すのを諦めたことがあります。夕張の現実の厳しさを改めて痛感する出来事でした。 50代後半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク池田
管轄区域 中川郡池田町、豊頃町、本別町、十勝郡浦幌町、足寄郡足寄町、陸別町- 住所 〒083-0022 北海道中川郡池田町西2条2丁目10番地
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 015-572-2561(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミハローワーク帯広の分室という扱いになっているハローワークで、住宅地の中にこじんまりとした建物があります。一応、道道237号線沿いに「ハローワーク」という看板が出ていますが、この看板がなかったら気付かないくらい小さな建物です。建物の目の前には小さな駐車スペースがあり、停められる台数は大体3台から4台くらいだと思います。元々利用する人が少なそうなので、このくらいの駐車台数で足りてしまうのかもしれません。 40代後半男性北海道ネガティブな口コミハローワーク池田の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク帯広のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク帯広のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズコーナーにおもちゃや絵本、アニメDVDが置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代前半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク浦河
管轄区域 新冠郡新冠町、浦河郡浦河町、様似郡様似町、幌泉郡えりも町、日高郡新ひだか町三石- 住所 〒057-0033 北海道浦河郡浦河町堺町東1-5-21
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0146-22-3036(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ国道235号線沿いにあるハローワークで、駐車場の入口付近にはハローワーク浦河の場所を示す看板も出ていました。駐車場のスペースは入口から建物の裏側に回って行き、駐車するような感じになっています。駐車できる台数に関しては、見た感じで言うと身障者向けの駐車スペースも含め、合計で20台から30台くらいだと思います。自分が利用した時は駐車場も混雑しておらず、特に困るようなことはなかったです。 30代前半男性北海道ネガティブな口コミハローワーク浦河の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと苫小牧の駅前にあるワークプラザ苫小牧のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ワークプラザ苫小牧のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク余市
管轄区域 余市郡余市町、仁木町、赤井川村、積丹郡積丹町、古平郡古平町- 住所 〒046-0004 北海道余市郡余市町大川町2-26
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0135-22-3288(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミハローワークインターネットサービスで何度かパートの仕事を見つけた経験があります。他の求人ホームページと同じように介護や接客、農業関連の仕事は比較的出てきます。珍しいもので言えばワイン工場のパートの仕事などもあるのですが、これは未経験でもできる仕事でシニアでも働きやすいと思います。作業自体は単純で時給もそこまで高くないのですが、シフトが安定しているのは悪くないと思います。特に余市町はワインや果物の加工工場が多いので、こういった仕事を探している人ならハローワークの情報も役立つと思います。 50代前半女性北海道…ネガティブな口コミハローワーク余市の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク小樽のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク小樽のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク遠軽
管轄区域 紋別郡遠軽町、湧別町、常呂郡佐呂間町- 住所 〒099-0403 北海道紋別郡遠軽町一条通北4
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0158-42-2779(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ建物入口の左横にハローワーク利用者向けの駐車場があります。駐車できる台数は身障者向けの駐車スペースも含めて、合計で10台くらいだと思います。ちなみに駐車場前の道路には「路上駐車はお控えください」という看板も出ていました。自転車専用の駐輪スペースは見当たらなかったものの、田舎のハローワークなので、自転車くらいは敷地内であれば適当に置いても大丈夫ではないかと思います。 40代後半男性北海道ネガティブな口コミハローワーク遠軽の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク北見のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク北見のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代後半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワークプラザ釧路
管轄区域 職業紹介、職業相談のみに対応したハローワーク- 住所 〒085-0016 北海道釧路市錦町2-4 釧路フィッシャーマンズワーフMOO2階
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:10:00~17:00
- 電話番号 0154-23-8609(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ家庭の都合でフルタイムの勤務は難しく、最初は短時間のパート事務の仕事を探そうと思いましたが、ハローワークインターネットサービスでもそういった求人はほとんど見つからなかったです。小売業の販売や介護職、工場関係の仕事は多いけど、人気のある仕事はすぐに応募が埋まり、締め切りになってしまうことが多いそうです。その後、ハローワークプラザの窓口で相談した時は、ハローワークインターネットサービスでは見つけられなかった仕事をいくつか紹介してもらえました。ネット上で探すだけでは見つからない求人も一部あるようなので、実際にハ…ネガティブな口コミハローワークプラザ釧路の施設内にはマザーズコーナーがありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと富士見3丁目にあるハローワーク釧路のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があります。ハローワーク釧路のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代後半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク紋別
管轄区域 紋別市、紋別郡(ハローワーク北見の管轄区域は除く)- 住所 〒094-0013 北海道紋別市南が丘町 7-45-33
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0158-23-5291(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ道道305号線沿いにあるハローワークで、駐車場の入口付近にはハローワークを示す看板も出ていました。敷地内は建物の横が駐車スペースになっている感じで、身障者向けの駐車スペースも含めて、合計で20台くらいは停められる広さだと思います。自転車に関しては建物入口の横に十分なスペースがあったため、そちらに駐輪すれば大丈夫だろうと思います。ちなみに雨除け用の屋根などはなく、ちょっとした空き地のように見えますが、自転車でもバイクでも置けるくらいの広さはある感じでした。 40代後半男性北海道ネガティブな口コミハローワーク紋別の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク北見、またはハローワーク旭川のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワークのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク八雲
管轄区域 山越郡長万部町、瀬棚郡今金町、久遠郡せたな町、二海郡(八雲町熊石を除く)- 住所 〒049-3113 北海道二海郡八雲町相生町108番地8 八雲地方合同庁舎
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0137-62-2509(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミハローワークインターネットサービスを利用しましたが、平日は仕事があって直接ハローワークまで行く時間が取れなかったので、オンラインで色々な求人が探せる点は便利です。でも、このサイトはデザインの色合いや文字のフォントの大きさが見づらくて、求人票の文字が小さくて読みにくかったのが面倒でした。また、ハローワークの職業相談の窓口を利用する時は職員の人が応募先の会社にこちらの条件を伝えたり、質問を代行してくれるのですが、ハローワークインターネットサービスはそういった点に対応していないのが少し不便に思いました。 30代…ネガティブな口コミハローワーク八雲の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク函館のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク函館のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代後半女性北海道 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む
北海道内には北海道労働局の運営するハローワークが38箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手続き、職業訓練の相談や申し込み、地元地域に密着した正社員やパートの求人探し、その他就職、転職活動に関する相談が行える施設となっています。
ランキング掲載基準 ※本ページには広告も含まれています
北海道の最低賃金(推移)
年度 | 最低賃金 |
---|---|
2022年 | 920円 |
2021年 | 889円 |
2020年 | 861円 |
2019年 | 861円 |
2018年 | 835円 |
※出典元:厚生労働省「賃金改定状況調査」(最低賃金額)
北海道の有効求人数(推移)
年度 | 有効求人数 |
---|---|
2022年 | 836,967人 |
2021年 | 773,367人 |
2020年 | 723,736人 |
2019年 | 851,537人 |
2018年 | 870,195人 |
※出典元:総務省統計局「一般職業紹介状況」(月間有効求人数)
北海道の失業者数(推移)
年度 | 失業者数 |
---|---|
2020年 | 102,125人 |
2015年 | 117,945人 |
2010年 | 192,360人 |
2005年 | 181,523人 |
2000年 | 136,953人 |
※出典元:総務省統計局「労働力調査」(完全失業者数)
失業保険の受給申請手続きに必要な準備、持ち物は?
仕事を退職し、失業保険(雇用保険)の受給申請手続きを行いたいと思った際は、以下8つの持ち物を準備して自宅住所を管轄するハローワークまで足を運び、受給申請手続きを完了させる必要があります。
初めてハローワークを利用する際に必要となる求職登録とは?
ハローワークが手掛ける各種サービスを利用する場合は、最初に求職登録(求職申込書への記入)が必要になります。これは履歴書に記載するような情報に加えて、希望する仕事内容や労働条件等を記入し、窓口へ提出するものです。手続きが終わるとハローワークカードが発行され、2回目以降の利用時には、利用内容に応じてハローワークカードの提示が求められます。
自宅でハローワークに集まる求人を検索し、応募を行うには?
毎回ハローワークまで足を運ばず、自宅で求人を検索し、応募を行うには、ハローワークインターネットサービスのサイトで求職者マイページの開設を行っておけばOKです。ただし、最初にハローワークインターネットサービスでマイページの開設を行う場合は、オンライン登録者(仮登録)扱いとなり、マイページ機能をフルに利用することができません。ハローワークへ足を運んで求職登録を完了させることで、マイページの機能が全て使えるようになります。
ランキング掲載基準、評価の考え方について
本ページにおけるランキングは、ハローワークごとに複数の評価軸で口コミ評価を収集し、各評価軸の平均点を算出したものです。平均点の高さ、低さをおすすめ度を表す目安指標の1つとして表現し、並べ替えを行っています。
ハローワークを評価する項目は「北海道における交通アクセスの良さ」「駐車場の多さ、少なさ」「マザーズコーナーの有無」「失業保険窓口の対応」「職業相談窓口の対応」「職業訓練窓口の対応」等で構成されています。
評価にあたっては、北海道に住んでいる(または住んだことがある)利用経験者の視点、声を取り入れています。全国から集まる声ではなく、敢えて地元地域で仕事を探した時の声を反映させているのが特徴です。尚、本ランキングは口コミ評価に合わせて随時更新されるため、今後も変動していきます。
本ランキングは各ハローワークの優劣を示す目的で作成しているものではありません。全国各地域に展開するハローワークの特長、魅力をより引き出すとともに、実情等もオープンにすることで、一人一人の失敗しない仕事探しを支援したいという目的の元で運営しています。
求職者の平均評価(北海道)
関連ランキング
- 北海道 × 東北地方 × ハローワーク北海道内には北海道労働局の運営するハローワークが38箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関す..
- 青森県 × 東北地方 × ハローワーク青森県内には青森労働局の運営するハローワークが9箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手..
- 岩手県 × 東北地方 × ハローワーク岩手県内には岩手労働局の運営するハローワークが12箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する..
- 宮城県 × 東北地方 × ハローワーク宮城県内には宮城労働局の運営するハローワークが10箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する..
- 秋田県 × 東北地方 × ハローワーク秋田県内には秋田労働局の運営するハローワークが11箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する..
- 山形県 × 東北地方 × ハローワーク山形県内には山形労働局の運営するハローワークが8箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手..
- 福島県 × 東北地方 × ハローワーク福島県内には福島労働局の運営するハローワークが14箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する..